• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年06月02日 イイね!

冠山峠道路

冠山峠道路 噂は聞いていたのだが、実際にこの案内板を見て驚いてしまいました。R417の未通部分を結ぶ7.8㌔の冠山峠道路。近畿地方整備局の資料を見ていたら供用開始は平成36年。事業費は230億円。岐阜県側は用地買収が進み橋梁下部の工事を行っている模様。計画交通量は1,100台/1日だそうです。福井県側のR417は整備が進行しておりアプローチもやや容易だが、岐阜県側は徳山ダムと横山ダム区間がカーブが多く、さらに市街地までが距離があるので、このルートを使う人が予想通りいるのでしょうかね。
Posted at 2012/06/02 08:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2012年06月02日 イイね!

塚林道入口にて

塚林道入口にて R417の未通部分の代替ルートとして利用される塚林道ならびに冠山林道。徳山ダムの超快走路を走り、その後ダムの管理道路を走るとここに至る。通行止の看板が路肩に寄せられており通行は可能のようだった(但しどこまで行けるのかは不明)。塚林道はこの先登りになり高倉峠を越えて福井県に入って行く。途中で冠山林道との分岐点があり右折すれば冠山峠を越えて福井県に入って行く。どちらもステキな林道のようだがここを走るならカングーでしょうね。
Posted at 2012/06/02 07:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
34 5 67 8 9
101112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation