• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

三重県道・奈良県道784号赤目掛線を行く

三重県道・奈良県道784号赤目掛線を行く 観光地である赤目四十八滝と曽爾高原を結ぶ県道でありながら、この冬の季節に走っている者は私のみであった。秋の紅葉の季節ならばもう少し利用者がいるのだろうか。この日は奈良県宇陀郡曽爾村からスタート。兜岳に向かって登って行きます。眺めの良い場所はほとんどなく林の中をひたすら進んでいきます。峠を越えると少し快走路となりタイヤ痕の残る箇所もありました。三重県に入ると赤目四十八滝への入口がありました(裏口のような感じです)。最後は三重県道567号に合流します。これといったポイントがなかったので途中で見た見事な氷瀑(笑)を添付しておきます。
Posted at 2013/05/10 22:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2013年05月10日 イイね!

R422(津市美杉町上多気~丹生俣)

R422(津市美杉町上多気~丹生俣) 未通国道R422の探索に出かけてみた。先日、松阪市飯高町赤桶の様子は紹介したので今回はその北側の津市を取り上げます。R422は上多気にてR368と別れ八手俣川に沿って進んでいきます。最初は集落を抜ける普通の田舎道ですが、家屋が尽きる場所から樹林帯の狭路となります。路面は美杉町の名に恥じぬように杉の枝が散乱しています。利用者は地元の林業従事者か酔狂な道マニアだけでしょう。最後は車をおいて徒歩にて調査しました。何かあるわけではないので辿る必要は一般的には不要だと思います。
Posted at 2013/05/10 21:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2013年05月10日 イイね!

京都府道782号・滋賀県道781号醍醐大津線を行けば

京都府道782号・滋賀県道781号醍醐大津線を行けば 久々の道路ネタです。溜まっていたものを先に処理させてください。滋賀県大津市から滋賀県道781号をトレースし、京滋バイパスを潜り、京都府道782号に変わり山中へ。その後は極細の屈折路を経て西笠取に到る。西笠取ではこの先にゴルフ場があるので高級外車との離合あり。横嶺峠の先は写真の如く車両通行止め。醍醐寺の境内ですから仕方ないのですがね。持っている地図では車道のような印象を受けます。この辺りの京都府道、中々手強いですぞ。
Posted at 2013/05/10 20:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56789 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation