• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

下栗の里にて

 下栗の里を麓から頂上まで登っていきます。対向車来ないで、と願っていたのですが、実際は2度離合を強いられました。2度とも退避場所までバックしました。道はこのような感じですけども、南アルプスが見える傾斜地にある集落は南信を代表するスポットだと思っています。生活している人々の邪魔にならないように気遣いながらか観光してくださいね。

 信州の風景の100番目がここで良かった。
Posted at 2016/05/07 10:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年05月07日 イイね!

林道赤石線を行く

林道赤石線を行く いつもと違い県道で山を越えて来たので、上村の中心から下栗の里へ登る場所を見過ごし、和田まで南下してしまいました(笑)。で、ジビエ自慢の肉屋や観音様の冷水の場所を確かめたりしました。そうそう、和田に至るR152も大きく改良されていました(知らなかった)。再び北上して、南アルプス登山口の案内板があったので東側のお山を登って行きます。でも、いつもと何かが違う。写真の場所でようやく気がつきました。一本南の林道を登坂していることを。地元の人に聞くと下栗へ行けると言うので進みます。そうなんです、この赤石林道は下栗の里の一番下(麓)に到着するのですね。里の狭路を下から上に登る様子は次回に。過去の訪問はこちら。車載カメラ付きでとか言ってますね。忘れました(笑)
Posted at 2016/05/07 10:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation