• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

字津ノ谷峠を越えて鞠子宿へ

字津ノ谷峠を越えて鞠子宿へ 今回も東へ行くルートで新東名の藤枝岡部ICまで移動。R1に入り字津ノ谷峠を越えて行きます。この峠を含む山塊は、南アルプスが駿河湾に沈んでいく場所。ですから、昔から東西交通の障害となっていた模様です。奈良時代の官道である「蔦の細道」、東海道、R1はこの字津ノ谷峠を越えて行きます。東名高速、新幹線、R150は日本坂トネンルでこの山塊を抜けます。海際は大崩海岸で、r416が海上及び断崖路として抜けて行きます(現在は通行止めです)。さて、この字津ノ谷峠、明治・大正・昭和・平成の4本のトンネルがあることで有名です。この時は大正のトンネルのみ通行止めでした(現在は走行可だと思います)。色々散策して、写真の鞠子(丸子)の宿場で休憩。とろろ汁で有名な丁子屋にて。この日は臨時休業中でした。これまた次回の宿題ですね。
Posted at 2016/07/10 16:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 静岡 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation