• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

渥美半島の南海岸はどうなっている?

渥美半島の南海岸はどうなっている? 伊良湖岬から東に伸びる海岸線の様子はどうなっているのか。国道から海岸線が見える区間は限られています。悩んでいた時にヤホーで検索してみるとこちらのブログを発見しました。先ずはH/Gから探索。もっとも海際を自転車道が走っており、先般の台風でえぐれている箇所あり。車入りで撮影できるワイルドなポイントは発見できず。続いてF/E。Fのサーフポイントは避け、Eのロングビーチ周辺は定番ポイントで撮影会。Dのエリアでは大草と谷ノ口海岸へ下りてみました。Cでは百々と久美原海岸へ。いずれも狭く又えぐれた箇所があったのですぐに退散。Bエリアは前回調査したので割愛。最後のAエリアは「あ」の五並中学西から海岸に下りて海際を走行。途中で立派な駐車場があったりしながら進み、最後は「お」と「か」の間でスタックしたように思います。この場所も一段上に迂回路があり悪路ですがこちらなら突破できたかもしれませんね。地元の人によるとここはしばしばハマる人が出るらしい。警告板はあるのだが目立たないとのこと。



 四駆でもタイヤの細い車両は無理だと地元民は語っていました。
Posted at 2019/10/23 23:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 2324 2526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation