• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2019年12月09日 イイね!

長野県道・岐阜県道39号奈川野麦高根線を行く⑤ぐらい?

長野県道・岐阜県道39号奈川野麦高根線を行く⑤ぐらい? 木曽駒高原にてロケハンを済ませ来年の再訪を約束しました(自分にですがね)。その後、R361で開田高原へ。木曽馬の里や九蔵峠で御岳の撮影を試みるが頂上部分に雲が掛かっている。暫く待機しても変化の兆しが無いので岐阜県側の日和田高原やチャオ御岳スキー場へ行ってみました。乗鞍岳はクッキリと見えていましたよ(3枚目の写真)。この次は野麦峠を越えて行きます。紅葉と快晴のタイミングが合い岐阜県側の広葉樹の色合いは期待通り。この時期にこれ程の晴れは久々です。今年は新緑の季節も快晴だったので幸運に恵まれています。長野県側のカラマツの紅葉は1週間早いかな。両方のピークに出会うのは無理ですね。下の写真はお気に入りのカラマツ坂。最近伐採及び工事をしているようで、かつての様な森の厚みが無いのが残念です。



 お後はエス林道で乗鞍高原に至り、そこでも紅葉ハント。
 次のブログは安房峠の予定です。
Posted at 2019/12/09 23:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 23 4567
8 9 10111213 14
15 16 1718192021
22 2324 25262728
29 3031    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation