• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

堤防道路を行く⑥

堤防道路を行く⑥ 今回のシリーズで最高のビューポイントはここですね。伊勢市二見今一色の堤防道路です。現在堤防改良中につき通り抜けはできませんが完成した堤防から二見浦を見たのがタイトル画像。折しも東から風が吹き重波が寄せる感じとなってました。さて今日のスタートは先日の終点である宮川から。その東岸の大湊へ出向いてみました。大湊は宮川の河口に広がる三角州で歴史的に造船で有名だった場所です。造船所や鉄工所に往時の勢いは無く太陽光発電のサイトとなっているのは残念ですね。堤防道路に出て宮川の河口へ行ってみました。雄大な景色ではここが一番ではないでしょうか。二見から鳥羽、そして神島や渥美半島を見渡すことができます。北側には宮川の河口越しに伊勢湾が広がっています。ここもマイポイントに認定です。



 続いて東隣の勢田川の川縁を走っていると偶然発見しました。船で参宮する人が利用した神社(かみやしろ)港です。熱田神宮(熱田港)との間で定期船があったそうです。



 今度は五十鈴川を渡り勢田川との合流地点へ。狭い堤防道路を進んで行くと最初の場所に出ました。



 二見中学から旅館街の堤防道路は車では走れません。街中を進むと先日の神社に出ます。これにて宮川から二見の堤防道路の調査を終了となりました。



 最後に立ち寄り。今は無き伊勢最大の歓楽街古市にある麻吉旅館。
 200年以上の歴史を誇る旅館です。現在も営業しているはず。
Posted at 2020/05/24 21:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
1011 1213 14 1516
17 18 19 2021 22 23
242526 2728 29 30
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation