• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

三重県道778号中井浦九鬼線を行く

三重県道778号中井浦九鬼線を行く ここも暫く通行止が続いていました。我が県の海岸線を行くプロジェクトの一環として久しぶりに出向いてみるとオープンしているではないですか。起点は尾鷲市街で終点は同九鬼町となります。以前走った時の小生のイメージは写真のような樹林帯ルートが多く海の景色はほぼ見えないと思ってました。前半は尾鷲湾の南縁の大曽根浦や行野浦を眺めながら進みます(これは変わらず)。湾越しに須賀利を望んだのがその①の写真。行野浦からはお山の中に入って行きます。するとどうでしょう。海側の木々が伐採されているではないですか。おお〜と叫びながら撮影したのがその②の写真です。海が見える区間は僅かですが、この県道とJR紀勢線でしか体験できない眺めですから一度走ってみても良いかもしれません。ただし狭路であることは覚悟してくださいね(これでも旧R311だったんですよ)。



 その① 尾鷲湾の海景。



 伐採された木々の合間から熊野灘を望む。
Posted at 2020/08/24 20:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2020年08月23日 イイね!

奈良県道220号大又小川線を行く

奈良県道220号大又小川線を行く 実はこの県道全てを走った訳ではないのです。起点は東吉野村大又の奥地。終点は同小川となってます。小生は逆行で七滝八壺を越えて魚止の滝(写真)まで。この先県道は細々と続いているのですが今回は諦めました。後で調べると終点付近に登山者の駐車場?がありそこで回転できそうでした。当日はこの滝付近の待避所を利用してUターンしました。本命の七滝八壺は県道からも見えるのですが、滝横の道を登って行くと上部の滝を見上げることができます。落差はトータルで40mあまりでしょうか。7つの滝が連続するこの場所、マイナスイオンを浴びることができるイイ場所ですよ。途中に温泉もあり、そこまでは道的にも大きな問題なしでした。奥へ行けば行くほど県道は狭くなります。



 上の滝。下の滝はこちら
Posted at 2020/08/23 16:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 456 78
9 10 11 12131415
16171819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation