• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

南阿波サンラインを行く③

南阿波サンラインを行く③ ピーカンのはずが。。。サンライン(徳島県道147号日和佐牟岐線)に入ると、ありゃ〜となるのは前回と同様。最近相性悪いです。悔しくてタイトル画像を井ノ浜に下る道から見上げたサンラインを橋梁を張っておきます。井ノ浜もあまり青くないので写真はボツ。第一展望台からも夏草が邪魔して気に入る写真は撮れず。お次は明丸海岸へ。依然として光は足りず特殊効果入りの一枚と成り果てました(↓)。ここはもう少し早い時間に訪問しないといけませんね。時刻は既に4時を回っておりました。牟岐にてR55に流入。色々立ち寄りたい海岸はあるのですが何せ余裕がないので一気に室戸岬へ向かうのでした。その様子は次回に。



 日和佐道路走れば良かったか。でも、あまり変わらないかもね。
Posted at 2020/09/01 20:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域
2020年08月31日 イイね!

徳島県道200号蒲生田福井線などで蒲生田岬へ

徳島県道200号蒲生田福井線などで蒲生田岬へ 四国最東端である蒲生田岬は未踏だったんですね。ですから今回の最初の目的地はこの岬でした。椿泊から入江を回って県道200号を東進します。改良されているとはいえ正直狭い場所も存在しています。県道指定は平松まででその先に立派な温泉施設があります。最後はトンネルにて半島中央を抜け岬の駐車場へ。灯台はそこから歩いて行くのですがヘタレな小生は暑さゆえに最後の灯台への急階段を登ることを断念しました。で、手前の広場でコンビニ弁当を頂きながら海を眺めているのでした。謎のオブジェと伊島や棚子島を撮影したのがタイトル画像。この島を友ヶ島と思ったいたのは大きな勘違いでした。対岸は和歌山県御坊なんですね。
 ここまでで時間を消費してしまい県道26号伊座利峠越えは今回はパス。また日を改めて必ず出向きますよ。
Posted at 2020/08/31 21:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 徳島 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 456 78
9 10 11 12131415
16171819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation