• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

静岡県道389号水窪森線を行く

静岡県道389号水窪森線を行く 紅葉ドライブは奈良にて終了し、次は冬の県道塗りつぶしの旅が始まりました。先ずは静岡県をターゲットにして出撃です。新東名・浜松浜北ICよりR152を北上。二俣にて給油し、道の駅「いっぷく処横川」で昼食をゲットし、いよいよ未踏県道の389号水窪森線に入ります。線名の通り水窪町と森町を結んでいるのですが今回走るのは春野町気田から水窪町の区間となります。待避所のある「ゆずりあいトンネル」小石間隧道からスタート。県道は気田川に沿って進みます。想像以上に狭く、予想以上に長いという表現がピッタリ来るかな。終盤とはいえまだ紅葉シーズンですから対向車も多し。離合不可な場所が多くバックすること数回。明神峡なる名所があるのですが既に落葉。門桁ダムの堰堤を越えると山住峠(1,107m)への登りが始まります。最後の方で眺望が開け北遠の山々を望めます。スーパー林道との交点である峠にはお店もあり観光客の姿もちらほら。ここから一気に600mあまり下ります(ブレーキ加熱注意との警告板あり)。途中で紅葉が残っていたので撮影したのがタイトル画像。水窪側は途中より道幅が広がり快適に走れますね。R152に流入して県道は終了。未踏だった気田川沿いの区間と山住峠への登坂路は長くて険しいので万人にオススメできる県道ではないですね。好事家向きのルートだと思います。



 勝坂橋にて。



 気田川の流れ。
Posted at 2020/12/08 22:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 静岡 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
20212223 24 2526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation