• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2021年03月04日 イイね!

福井県道141号竹波立石縄間線を行く④

福井県道141号竹波立石縄間線を行く④ 分断されていた未通部分がここでした。以前は東側なら浦底、西側なら白木から大きく戻って馬背トンネル経由で往来していたのです。それがタイトル画像のTNを使って一気にしかも大胆に半島の背骨を超えることができます。特に東側のパノラマ感は是非体験して下さい。小生は西から東へ移動。TN手前で海に向かいて白木漁港に立ち寄り。いつもより釣り人少なく湾内の透明度もいい感じ(その①の写真です)。東海岸に出て終点の立石へ。途中に立派なトンネルが完成していました。Uターンして景勝地水島を望んだ一枚がこちら(その②となります)。毎度言っていますが敦賀半島に原発がなければ本邦有数の海岸風景だったと思いますよ。福井県はもったいないことをしたものです。まあ、そのお陰で道が良くなっているの事実ですがね。



その① 白木にて。



その② 色浜にて。

その後は、某所でリクエストの蟹を購入したのですが例年より高かったです。地域貢献と考え財布の紐をオープンしました。ですから帰路も小谷城スマートICからの下道運行となりました。
Posted at 2021/03/04 21:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1 2 3 456
78910 11 12 13
1415 1617181920
212223 242526 27
28 293031   

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation