• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2021年05月06日 イイね!

三重県道670号城立青山線(西区間)から同767号種生奥鹿野線(北区間)を行く

三重県道670号城立青山線(西区間)から同767号種生奥鹿野線(北区間)を行く 恒例の行ってはいけないシリーズですね。県中央部、布引山地に属する青山高原は「関西の軽井沢」と呼ばれた国定公園。高原を貫く旧有料道路や自衛隊の基地及び某リゾートホテルへのアプローチ路は2車線が確保された良道。だが、そこから少し外れると昔ながらの狭路が残っています。凍結の心配がなくなった弥生半ばに未踏の県道を塗りつぶしに出かけました。高原道路を北から南に移動し、県道755号で保健休養地へ。まだ問題ありません。県道670号と出会うと怪しくなります(そのまま南下した時の様子はこちら)。小生はこの670号を右折して西に舵を取ります。この区間がお初なのですが荒れ荒れでした(タイトル画像)。無事抜けると奥鹿野の集落で県道767号に出会います。この県道も中々手強い。今回はR165へ抜ける急坂区間を紹介しましょう。離合不可なジェットコースター県道を行きます。路面はマシになりましたが好事家向けの一本ですね。



 杉林の狭路がお好きな人は是非どうぞ。
Posted at 2021/05/06 23:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 1112 131415
1617 1819 20 21 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation