• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

小菅の里にて

小菅の里にて 飯山市の東部山麓に広がる小菅集落。神社を中心とした集落の佇まいが好きですね。戸隠や飯綱と並び北信三大修験場として栄えていた場所だったとのこと。奥宮に続く杉並木を登るとその雰囲気を感じられますね(途中までしか行ってませんがね)。タイトル画像は集落の入口にある仁王門。ここから奥宮まで一本道。途中の講堂前で撮影したのが下の一枚(その①)。しだれ桜と火の見櫓がイイですね。講堂の裏に里宮があります。奥宮はほとんど登山なのでお参りはこちらで。今年は桜の開花が早く既に葉桜でしたが来年は志賀草津道路の後に来ればイイ感じになっているかなあ。次に向かったのは集落の北にある北竜湖。静かな湖面と菜の花を撮影したのがその②の写真です。ググるとかつては南龍湖もあって2つの湖に雌雄の竜(龍)が住んでいたとの伝承があるようです。



 その①



 その②

 また秋に戻って来ますね。
Posted at 2021/05/16 21:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年05月16日 イイね!

長野県道354号馬曲木島停車場線を行く

長野県道354号馬曲木島停車場線を行く 一度行ってみたいと思っていた温泉でした。馬曲と書いて「まぐせ」と読みます。国道403号よりタイトルの県道で山に向かって登って行きます。道は問題ないです。終点付近に温泉あり。母屋に食堂と内風呂、すこし離れて男女の露天風呂があります。内風呂と露天が繋がってないのが残念ですが(着てまた脱ぐのが面倒)、「望郷の湯」と呼ばれる露天風呂は中々の眺め。高台にあるので木島平村を見下ろせます。公式HPを貼っておきます。終点となる木島停車場はどこ?と思いググってみると長野電鉄の駅があったようです。中野から北に向かう木島線の終点だったとのこと。2002年に廃止。温泉でさっぱりとしたので、さらに北の小菅の里へ向かうのでした。
Posted at 2021/05/16 12:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 1112 131415
1617 1819 20 21 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation