• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

紀伊半島の道路情報

紀伊半島の道路情報 今回の慣らしドライブで知り得た道路情報を掲載しておきます。先ずは熊野尾鷲道路から。8月29日に尾鷲北IC〜尾鷲南ICが開通しました。これで熊野まで一気に走れます(尾鷲の街は素通りすることになる)。紀伊長島IC〜熊野大泊ICまでは無料区間ですからこれを使わない手はないですよね。半島西側の紀勢自動車道には変化なし。すさみ南IC〜紀伊田辺ICも通行料は無料です(今回もついつい利用した)。串本とすさみ南の間は2025年に供用開始との記事あり。過去に何度もアップしている京奈和自動車道についても発見がありました。御所南IC〜五条北ICが繋がっていました。ですから大和郡山から和歌山の区間で未完成なのは橿原北IC〜橿原高田ICのみです。そこも現在工事中ですから竣工が待ち遠しいですね。最後はタイトル画像に関して。奥瀞道路の第3期工事が進んでいます。小森ダムの東側を通過するルートを現在建設中です。道の駅「おくとろ」の西側に一気に出れるようです。紀伊半島の道路状況は年々改良されています。昔の酷道時代とは隔世の感がありますね。
Posted at 2021/10/12 23:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路情報 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34567 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation