• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

鶏ちゃんの素

鶏ちゃんの素 GW中に岐阜の居酒屋で食べた「鶏ちゃん鍋」が良かった。郡上地方の郷土料理である「鶏ちゃん」をちりとり鍋で頂いた。出汁に浸かった野菜(キャベツ・モヤシ・ニラ等)と鶏肉、そして上に味噌がトッピングされていた。煮る程に味噌の香りが立ち鶏肉と野菜のハーモニーが秀逸だった。帰宅後、家のフライパンで再現してみたのだが味噌が違うのだな。で、先日の荘川桜の帰りに関SAにて写真の商品を購入してみた。これで少し記憶の味に近づけた気がする。〆に食べるうどんがまた美味い。
Posted at 2011/05/19 20:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2011年05月16日 イイね!

R169を行く

R169を行く R168よりはR169の方が好きだ。特に池原ダムから大滝ダムの間は好んで走っている。道幅は安定しており信号も少なく快調に走れる。トラックが前を塞ぐこともあるがその時はのんびり行こう。気が向いたらR425やR309などの酷道を走るのも一興。小処温泉や入之波温泉に浸かって疲れを癒すも良し。伯母峰峠以北の旧道を探索するのも冒険だ。後南朝ゆかりの地を訪ねるのも歴史の勉強となる。大台ヶ原へ向かうのも紅葉の季節は格別だ。R169を偏愛してますね。
Posted at 2011/05/16 21:04:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2011年05月15日 イイね!

後南朝を知っていますか(小橡の北山宮にて)

後南朝を知っていますか(小橡の北山宮にて)(これは先日の東紀州ドライブについて書いてます)
瀞峡を後にしR169を快調に北上。途中でr226に入り北山宮を訪問した。南北朝時代が終焉した後も南朝の勢力は後南朝と呼ばれる皇統を維持して政権回復を図っていました。その2代目で最後にあたるのがここに祭られている北山宮(尊秀王・自天王)です。非業の死を遂げられた王を慕って今でも2月に川上村で新年拝賀の儀式が続いているそうです。R169沿線には後南朝の歴史が残っています。
川上村のHPはこちら
Posted at 2011/05/15 11:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2011年05月14日 イイね!

荘川桜へ

荘川桜へ 先日の嵐がいけなかったのだ。その結果、花の命は短かった。9日月曜日に5分咲きだったものが一気に咲いて一気に散ってしまったようだ。満開の荘川桜とはホント縁がありませんね。拙宅を深夜に抜け出し東海北陸道を荘川へ向かった。軽装で出かけたため現地の気温を見て驚いた。4℃!でした。寒さの中、日の出前から撮影を開始。僅かに残る桜を探しながら皆さん熱心に撮影されてます。2本のアズマヒガンザクラが満開だったら見事だったでしょうね。悔しいので葉桜が分からないような写真を掲載しておきます。
Posted at 2011/05/14 16:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2011年05月14日 イイね!

陣馬形山へ

陣馬形山へ ナビは小渋湖からr210折草峠からダートを走って陣馬形山山頂へ至るルートを案内していたが、安全策を執って中川村へ出てアンフォルメル美術館経由で山頂を目指した。こちらの道も場所によっては狭く畦道レベルの場所もある。ただ、山頂を示す案内板は角毎に設置されているので、それを信じて登って行こう。陣馬形山が有名になるにつれて交通量(特にバイク)が増えているので道中では離合の可能性があることを常に頭に入れておかねばならぬ。
 キャンプ場の奥にある絶景ポイントは感動レベル。中央アルプスが眼前の聳え、伊那谷の地形が手に取るように分かる。天高く晴れ渡った秋の早朝に来たら泣いてしまいそうな感じだ(少しオーバーか)。ここのベンチに座ってパノラマ弁当を食べられる人は伊那谷一の幸せ者だな。
Posted at 2011/05/14 15:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 910 11 12 13 14
15 161718 1920 21
222324 2526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation