• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

長野県道112号 万山望にて

長野県道112号 万山望にて 毛無峠を無事制覇して長野県道112号を勢いよく下る。途中でパノラマポイント「万山望」でレストタイム。ここからは北信五岳が見えるはず。北信五岳とは妙高山、飯縄山、戸隠山、黒姫山 、斑尾山のこと。ウーム、午後に入って靄が懸かってますね。車に乗りこみさらにダウンヒル。松川沿いのr66に入ると紅葉渋滞に巻き込まれました。辛抱してくぐり抜けて山田牧場へ。ようやくここで昼食タイム。時刻はすでに2時を回っておりました。腹減り過ぎで食欲退散です(笑)。
Posted at 2011/11/10 20:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2011年11月08日 イイね!

毛無峠へ

毛無峠へ 現在、ヘッダーの写真として使っているのはここです。群馬県と長野県の県境にある毛無峠。このダートを少し下ると群馬県になります。但し、群馬側は通行止め。ここからパノラマラインへ下る群馬県道112号が完成すればアクセスし易くなるのですが、恐らく無理でしょう。かつてここに硫黄鉱山があり大勢の人が暮らしていたなんて想像できませんね。背後の斜面に見えるのは硫黄を運んでいた索道の残骸です。荒涼とした異空間が広がる毛無峠、気になる方は是非足を運んで下さい。
Posted at 2011/11/08 21:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2011年11月07日 イイね!

フレンチ@丹波篠山

フレンチ@丹波篠山 フレンチを食べる目的で丹波篠山へ出向きました。
 職場の同僚とのグルメTRGです。
 ドライブして地方都市で美味しい物を頂く、まさにミシュランの申し子と言うべきでしょうか。
 
 ちなみにタイヤはダンロップとピレリでした(爆)
 
Posted at 2011/11/07 19:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2011年11月07日 イイね!

万座峠から林道山田入線へ入れず

万座峠から林道山田入線へ入れず 当たり前といえば当たり前なのですが。このような感じでゲートが閉まっています。この林道が利用できれば大幅な時間短縮になるのですが。前方に見えてる特徴的なお山は志賀高原の笠ヶ岳。ここからあそこまで運転時間は約2時間(毛無峠も含む)といったところでしょうか。万座温泉から峠まで、さらに毛無峠までは狭い部分もありますが通行には問題ありません。志賀草津道路に比べると極端に通行台数が減る(当たり前か)のでこれまた程良いペースで流せました。
Posted at 2011/11/07 05:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域
2011年11月07日 イイね!

万座温泉 空吹へ

万座温泉 空吹へ PL終了後、草津温泉を通過して、志賀草津道路で白根山へ。時間帯によるものか観光バスが少なくて程良いペースで登坂できた。まっすぐ横手山へ向かえは行程のショートカットになるのだが、それは酷オフの精神に反するので万座温泉への屈曲路を下る。万座温泉、何度も来ているのが、未だ高濃度の硫黄泉に浸かったことがない。写真の「空吹(からぶき)」と呼ばれるガス噴出地で休憩して、その後のルートの確認をした。いよいよ好きな区間が始まる。
Posted at 2011/11/07 05:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 2122 23 24 2526
27 28 29 30   

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation