• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

嬬恋PL 愛妻の丘へ

嬬恋PL 愛妻の丘へ 途中で道を間違え、「雷電くるみの里」へは15分の遅刻。自己紹介をして紅葉の地蔵峠へ向かうがダンプに前方を遮られる。湯ノ丸高原までは我慢の時間。そこからのダウンヒルは疾風。皆さん視界から消えました(爆)。お気に入りの嬬恋パノラマラインの南ルートを少し走り、北ルートにスイッチ。澄み切った青空、クッキリとした山の稜線、キャベツ畑の快走路がドライバーを盛り上げます。途中、「愛妻の丘」で休憩&集合写真。遠くに志賀高原の横手山が見えています。早く毛無峠へ行きたいですね。
Posted at 2011/11/06 19:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域
2011年11月05日 イイね!

鉢伏山スカイラインを行く

鉢伏山スカイラインを行く高ボッチ高原から奥の鉢伏山を目指して走る。このお方の動画を見て行く気になりました。高度を稼ぐと稜線に出て、八ヶ岳~南アルプス~御岳~乗鞍岳~穂高連峰が車窓を飾る絶景ルートとなる。道幅は狭く対向には苦労するが、ここはおススメのスカイラインですね。最終地点は山荘があって有料駐車場で行き止まりですが、Uターンして絶景ルートをもう一度味わいたい。盲腸ルートを避けている方々、ここを走らないのはモッタイナイですぞ。
Posted at 2011/11/05 15:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2011年11月04日 イイね!

高ボッチ高原へ



 早朝3時に出発。いつもの信州へ向かうルートを辿る。途中で雲ひとつない南アルプスが見えたので岡谷ICで下りて高ボッチスカイラインを上る。高原に到着したのは6時半ごろ。ちょうど八ヶ岳から日が昇る瞬間でした(写真1)。大勢のカメラマンに囲まれ撮影タイム。オフ会前からテンションは最高潮です。アルプス連峰パノラマ展望台へ移動して北アルプスを見る。御岳、乗鞍岳、穂高連峰などが展望できる(写真2)。3回目の挑戦でようやく高ボッチの360度の眺望を体験できました。

Posted at 2011/11/04 19:53:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2011年11月03日 イイね!

御ひつまぶし@関

御ひつまぶし@関 久々にやってきましたR1沿いにある「うなぎの初音」。開店時間の11時に到着したのが敗因でした。既に行列ができており満席確定。約50分待ってようやくこれが出てきました。御ひつまぶし(2,400円)です。炭火でしっかりローストされた表面のカリッとした食感と中の肉厚ジューシーな鰻がウマウマです。これを例の3通りの食べ方で胃袋へ納めることができます。口福と言わずしてなんと言おうか。大阪・京都・滋賀ナンバーの車が駐車場に溢れのも納得です。
Posted at 2011/11/03 16:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ 三重 | グルメ/料理
2011年11月03日 イイね!

関宿へ

関宿へ 昼から用事が出来たので信州は諦めて近場の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)を散策してきました。三重県亀山市にある東海道の47番目の宿場町・関宿です。東西約1.8㌔に200軒あまりの江戸から明治にかけての町屋が残ってます。全国各地の重伝建を見学してきましたが、ここはおススメです。以前に比べるとかなり整備されていますが宿場町の雰囲気が残っています。お食事はR1沿いで鰻でも如何ですか。
Posted at 2011/11/03 16:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 2122 23 24 2526
27 28 29 30   

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation