• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

紀伊半島を独立

紀伊半島を独立 カテゴリー「風景 関西」が多くなり過ぎたのと、紀伊半島をカテゴリ-で独立させた方が紀伊半島のドライブルートや風景が良く分かる考え、新カテゴリ-「風景 紀伊半島」今日からスタートです。でも既に55(訂正)もありますね。
 この先も宿泊を伴う長距離ドライブは難しく、日帰りの紀伊半島や信州が多くなると思います。将来的には信州も独立したカテゴリーとしたいですね。頑張るぞー!
Posted at 2012/05/31 21:03:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2012年05月31日 イイね!

R303を行く

R303を行く 岐阜県岐阜市と福井県若狭町を結ぶR303。かつては岐阜と滋賀の県境である八草峠が難所だったが、その峠は現在バイパス工事が完了して驚く程の山岳快走路となっている。この日は滋賀県側の木之本からトレース開始。すぐさま優良道路となり写真のトンネルまで来た。旧道はやはり通行止。コンクリートブロックで進入を阻止していました。岐阜県側のダウンヒルも快適。横山ダム手前のスノーシェッドはやや気を使うが問題なし。通行量も少なくマイペースで流せる道ですのでドライブ好きにおススメ。酷ファンは興味半減。
Posted at 2012/05/31 00:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2012年05月29日 イイね!

さざなみ街道@朝妻筑摩

さざなみ街道@朝妻筑摩 琵琶湖湖周道路の一部である「さざなみ街道」を走っていると、彦根の北(正確には米原市)で面白い地名出会う。それが朝妻筑摩(あさづまちくま)である。かつては朝妻と筑摩の2つの集落から成り、朝妻は北陸や東海の物資を大津に運ぶ湊があったそうだ(写真)。現在では静かな湖畔の景色が広がるが、昔は朝妻千軒と呼ばれる程賑わっていたらしい。筑摩の方は奈良時代に朝廷の御厨(みくりや)があり、特産品が都に献上されていた模様。珍しい地名には歴史があるのですね。さらに北には世継という地名もあります。
Posted at 2012/05/29 00:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2012年05月28日 イイね!

春の酷オフ②

春の酷オフ② 6月9日(土)の酷オフですが、参加者は、P-VW-inakichiさん、DJプ-さん、Javelさん、dh kobeさん、Mar111さん、と私の計6名となりました。集合時間は同じですが、参加メンバーから判断してコースの変更を考えています。R169を北上するのではなく、熊野方面に南下して尾鷲経由で松阪に向かいたいと考えます。解散時間は2時間程遅れ、丁度夕食タイムが松阪となりそうです。高級編は無理としても庶民編の夜宴(アルコール無しですが)は実現したいですね。
Posted at 2012/05/28 20:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2012年05月27日 イイね!

奥琵琶湖へ

奥琵琶湖へ 用事を済ませて奥琵琶湖へ出撃。今日は、さざなみ街道ではなく風車街道で湖北へ。先ずはR161沿いにある白髭神社で旅の安全を祈念し、高島市でご当地B級グルメ「近江ちゃんぽん」の昼飯。で、今津の松並木で小休止。海津大崎で中ブレーク。菅浦でプチ休憩。その後、新緑の奥琵琶湖パークウェイを走ってみました。葛籠尾展望台から東側を走るのは何年ぶりだろう。数か所で崖崩れがあるために一方通行(展望台→岩熊)となってます。突発的ランデブー走行もあり、色々変化に富んだ奥琵琶湖ドライブでした。
Posted at 2012/05/27 20:15:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 3 4 5
6 789 1011 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation