• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

三重県側通行可でした

三重県側通行可でした 三重と滋賀を結ぶR477旧鈴鹿スカイラインですが、先日の雨で土砂崩れが発生して通行止とラジオが報じていましたが、本日近くを車で通りかかったのでぶらっと立ち寄ってみました。通行止を知らせる看板は無く、武平峠(県境)まで上れました。生憎のガスっぷりでしたが、走行には問題ありませんでした。滋賀県ナンバーの車が通行(上りも下りも)していたので通り抜けできるのでしょうね。
Posted at 2012/06/26 23:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路情報 | 旅行/地域
2012年06月25日 イイね!

やまなみロード

やまなみロード 先日の定番ルートについて書いてます。
 午後から時間ができた場合、好んで走るルートがある。それは悪名高い名阪国道・小倉ICから南に延びる広域農道からスタートする。この農道、人呼んで「奈良のニュル」やまなみロード。アップダウンとカーブを織り交ぜながらドライバーを楽しませてくれる。標高が500m程あるので冬場は凍結注意だが、それ以外の季節は快走路。年々路面は悪くなってはいるがまだ大丈夫。小倉ICから北側にも広域農道があるが、そちらはイマイチ。最近、定例的に走ろうという動きがあるようなので個人的には大変期待している。写真のR165の交点を越えて、室生寺のお山をトンネルで抜けると終点となる。その先は険道となりR369との交点に到る。
Posted at 2012/06/25 20:31:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2012年06月24日 イイね!

紫陽花


紫陽花の咲く道にて。
Posted at 2012/06/24 20:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | クルマ
2012年06月24日 イイね!

日ノ御埼へ

日ノ御埼へ 白崎海洋公園から忠実に海沿いを走り、日ノ御埼まで来た。噂通り、御埼に向かう道は通行止めで、パークに上るカーブを辿ってみた。最後のカーブに無理やり止めて(誰も来ませんでした)、撮影したのがこちら。灯台は遥か下に小さく見えています。この先は、宿泊施設があったり不可思議な遊園地があったりします。夕暮れまでは時間があるし、下に降りて行く道が分からなかったので、粘ることなく退散しました。これから半島を横断しなければならない東の住民にとって、ここで夕日を見るのは覚悟が要りそうです。
Posted at 2012/06/24 18:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2012年06月22日 イイね!

伊王島大橋

伊王島大橋 長崎の沖に浮かんでいた伊王島って、昨年3月に橋が開通して九州本土と繋がっていたのですね。今日、偶然知りました。
 これは一度愛車で渡ってみる必要がありますね。
 写真はマッ○ルからお借りしました。
 平戸島→生月島→大島→伊王島→樺島と巡ってみますかね。
Posted at 2012/06/22 21:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路情報 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
34 5 67 8 9
101112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation