• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

しおかぜラインを行く

しおかぜラインを行く かつての河野海岸有料道路。無料開放されてからさらに走行回数が増えた。海際または海上を行く快適道路。その先のR305と比べると遥かにシーサイドを堪能できる。毎度同じ場所で撮影しているので、今回は場所を変えてみた。
 敦賀で海鮮丼を食べ、R8を北上。R8自体も最初は海沿いを行くが、途中で左折してしおかぜラインへ。トラックがいなくなり越前海岸への観光客のみになるので、停車して撮影する余裕あり。距離は短いが満足できるルートです。
Posted at 2012/07/11 21:01:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2012年07月10日 イイね!

海鮮丼@敦賀

海鮮丼@敦賀 海鮮丼かソースかつ丼か、それが問題だった。出した答えは海鮮丼。久々にこの施設にお邪魔して頂きました。彩夏丼(1,600円)です。やはりネタは新鮮ですね。特にイカとマグロは良かった。北陸にドライブに来る度にお土産を購入することがマイ定番だったのですが、最近は何故かご無沙汰しておりました。もちろん夏よりも冬場の方が、蟹を始め土産物は豊富です。またその時期にスタッドレス履いて来ますかね。
Posted at 2012/07/10 19:44:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2012年07月09日 イイね!

福井県道141号線を行く(東側)

福井県道141号線を行く(東側) 敦賀半島を周遊する予定?の福井県道141号線。立石岬と高速増殖炉増もんじゅのある白木までが現在未通となっている。r33で半島を横断して縄間から北上する。常宮神社を過ぎた所にある松と桟橋に反応してしまい一枚撮影。この先の手の浦もキレイだったのだが、写真が某サイトとダブってしまったのでボツ。水島を望む色ヶ浜で撮影したのがこちら。最終的には敦賀原発まで行きUターン。
 敦賀半島、東と西に明媚なビーチと備える稀有な半島。これで例の施設がなかったら、どれほど素晴らしかったかと思うと複雑。電力需給と景観保持の問題は簡単に答えが出ないかもしれませんが、ここでなくても良かったのではと思ってしまいます。
Posted at 2012/07/09 21:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2012年07月08日 イイね!

水晶浜へ

 
 天気予報を見ていて、晴れの確率が高いのは北陸地方だったので、備中高梁や若桜は断念して福井県敦賀半島を目指した。北陸道・敦賀ICで下りて先ず向かったのは半島西部の水晶浜。r33から見たダイヤ浜・水晶浜・竹波浜の写真がこれだ。夏色の海岸線に思わず声が出た。時間が早かったのでまだ閑散としていたが、これからの季節は近づき難いだろうね。奥に見える美浜原発を通りすぎ、もんじゅが見える白木の海水浴場で休憩。その先は行き止まりなのでUターンしてr33で半島を横断して東海岸へ向かったのでした。
Posted at 2012/07/08 20:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2012年07月07日 イイね!

信楽へ

信楽へ 割れてしまった飯盛り茶碗を買うために信楽へ出向きました。確か前回信楽に行ったのは昨年の5月だったような。写真の窯元「うつわ」で飯盛り茶碗をお買い上げ。メタボな自分を戒める為に大ではなく中でガマン。帰路はマイ定番ルートであるR422→伊賀コリドールロードを経由して名阪・大内ICまで。で、これまたお気に入りのR163を走ろうかなと思ったのですが、時間の関係で無理。大人しく名阪を突き進みましたとさ。明日も仕事です(涙。。。)
Posted at 2012/07/07 21:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 1819 20 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation