• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年07月06日 イイね!

R153が好き

R153が好き 愛知県の国道の中で最も頻繁に走っているのが、このR153であろう。奥矢作や東濃を訪ねる時や信州からの帰路に好んで利用している。後者なら、中央道・飯田IC又は飯田山本ICで下りてプラス1時間を覚悟して東海環状道・豊田松平ICまで走る。最初の寒原峠・治部坂峠の登りで盛り上がり、平谷村・根羽村・旧稲武町を快走し、例のトンネルで肝を冷やし、最後はr39で巴川沿いでクールダウン。道の駅もあり休憩タイムも取れる。交通量少なく信号僅かで、マイペースで楽しめる日本のネオ農村道路。我が県(並びに隣県)のR368・369に匹敵するマイ定番ロードです。写真は確か平谷村だったと思います。ああ、また走りたい!
Posted at 2012/07/06 21:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年07月05日 イイね!

R256 清内路峠を行く

R256 清内路峠を行く 岐阜県岐阜市と長野県飯田市を結ぶ国道256号線。板取川のあじさいベルト、郡上八幡から中津川までのカントリーロード、清内路峠の快走路区間、最後は未通区間として飯田市上久堅で地図から消えている国道。今回は大平街道との交点から入って、峠を越えてR153の交点まで走ってみた。写真は峠の南木曽側のヘヤピンカーブ。道路整備が終了し良道となってます。冬場でも通行可能な峠として重宝します。実は昨年末に妻籠から昼神温泉に行く際にも利用してました。様々な表情を持つR256、結構好きな道です。
Posted at 2012/07/05 20:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年07月04日 イイね!

長野県道8号、かつての大平街道を行く②

長野県道8号、かつての大平街道を行く② 大平宿を後にして、緑濃い街道を進んでいくと大平峠(1,358m)に到着。そこにある小ぶりなトンネルには木曽峠と書かれていた。ここからは下りの九十九折れになる。まだ昼食を食べていなかったので、写真の木曽見茶屋で山菜蕎麦を頂いた。かつて定期バスが大平街道を走っていた時、唯一離合できる場所がこの茶屋の前だったらしい。女将によると昔の茶屋はひとつ上のカーブにあったとのこと。急斜面に立地していたので今の場所に移転したそうだ。女将のtwitter(入口に案内があった)はこちら
Posted at 2012/07/04 21:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年07月03日 イイね!

長野県道8号、かつての大平街道を行く①

長野県道8号、かつての大平街道を行く① R256清内路峠が開鑿される前、人々はこの大平(おおだいら)街道で中央アルプスの山塊を越えていた。長野県南木曽町と同飯田市を結ぶ県道8号線がこの街道に当たる。飯田の町を抜けて山登りを開始。途中で有名な湧水があったのがだパス。それよりも沿線の煙火製造所の方が気になった。道は33体の観音様に守られながらクネクネと進んでいく。飯田峠(1,235m)にて休憩し、写真の大平宿へ到着。路線バスの廃止と火事により昭和45年に集団離村となったが、現在は「大平宿を残す会」が昔暮し体験と銘打ってその保存に努力しているようです。飯田市のHPはこちら
Posted at 2012/07/03 21:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年07月02日 イイね!

2年目の点検を終えて

2年目の点検を終えて 2年目の点検を終えて青いのが戻って参りました。問題無しとの診断結果を頂きました。エンジンオイル・ミッションオイルの交換、タイヤのローテンションもお願いしました。久々に乗ると、毎度のことなのですが異様に速い!許可証を失いそうです。入れ替わりでカングーをエンジンマウント(下)交換、ミッションオイルの交換で入庫させました。2台を維持するのは金銭的にタフですが、それを越えるプレジャーを与えてくれるので、逝けるところまでは努力してみます。
Posted at 2012/07/02 23:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 1819 20 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation