• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

三重県道40号熊野矢ノ川線を下りて

三重県道40号熊野矢ノ川線を下りて 県道52号の次は県道40号を辿ってみた。この県道のハイライトはもちろん丸山の千枚田(写真)。それ以外は山村集落を縫う感じでこれといった特色は見当たらない。手前の西山地区にも棚田があったが規模は小さかった。写真の場所は県道ではありません。県道から棚田を下って行った先にある大岩と一緒に撮影してみました。実りを迎えた時期に訪問することは意外に少なく(冬場が多い)、青空を背景にした田園が眩いです。それぞれの田圃に耕作者の名前が書いてあり、そろそろ刈入れの季節を迎えるものと思います。
Posted at 2013/08/27 20:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2013年08月24日 イイね!

三重県道52号御浜北山線を行く

三重県道52号御浜北山線を行く 海が楯ヶ崎とすれば陸は大丹倉(おおにぐら)ではあるまいか。南牟婁(むろ)郡御浜町でR42から山側へ舵を取ります。この辺りの県道としては普通の狭さの札立峠を越えていきます。時折、一直線に延びる七里御浜を見ながら慎重に登って行きます。熊野市に入り、峠を下りきると写真の場所に至ります。高さ300mまありの大丹倉が目の前に。手前から林道を辿ると岩山の頂上近くまで行けます。高所愛好家の方は是非。県道はこの先は渓谷沿いを進み最終的には瀞峡に行きます。地元の方しか利用してないと思いますが、一度如何ですか。
Posted at 2013/08/24 19:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2013年08月21日 イイね!

豚骨ラーメン@長崎

豚骨ラーメン@長崎 福岡でも食べたのですが、加齢ともに豚骨の臭みが苦手になり、濃厚スープには最後まで太刀打ちできなくなっている自分がいます。でも豚骨は基本的に好きですから自分好みの一品を探し歩くことにしています。今回の豚骨ラーメン@長崎は自分の好きな部類の一品かな。別皿で用意してもらった香味油や辛味噌で味を変えることもできますしね。場所は先日紹介したアーケードから少し西に入った場所にあります。
 最近、わが町でも美味しい豚骨ラーメンを見つけたので、メタボなお腹を気にしながらも通おうかなと思っています。
Posted at 2013/08/21 20:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2013年08月19日 イイね!

R324を歩く

R324を歩く 一部がアーケード国道となっているR324を歩いてみました。
 長崎市内の浜町アーケードが国道に指定されています。東側に市電も走る大きな通りがあるのに何故なのかな。歴史的な事情があるのでしょうか。標識に従うと午前5時から10時までは走れるのですが、流石に飛び込む勇気はないですね。
 大阪にもアーケード国道があるそうです。一度調査してみたくなりましたね。
Posted at 2013/08/19 10:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長崎 | 旅行/地域
2013年08月05日 イイね!

さんぐう街道を行く②

さんぐう街道を行く② 昨年は北に向って走っています。今回は南に向って松阪を目指してみました。ある程度事前に調べておくと、道筋が今でも残っていて、こっちだろうと分かります。ただし、津市内は案内板はほとんどありません。このあたりは松阪市(特に三雲町)を見習う必要がありますね。松阪の市街地まで行くつもりだったのですが、途中で雨に降られて退散しました。写真は松阪市にある参宮街道と奈良街道の追分。常夜灯と石碑が古の風情を今に伝えています。次回は、この先から伊勢まで餅を餌に頑張ってみます。
Posted at 2013/08/05 20:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 1920 212223 24
2526 2728293031

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation