• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

R178断崖路部分を遠望する

R178断崖路部分を遠望する 定期的に走りたくなる道です。このR178。京都府舞鶴市と鳥取県岩美町の主に海沿いを結んでいます。個人的なハイライトはやはり丹後半島北端・経ヶ岬周辺ですかね。写真のような断崖路が続きます。工事で交互通行を強いられることも多いのですが、この日はスムーズに通過できました。残念なのは車を入れてこの道筋を収められる場所がないことですかね。ここを抜けると(東→西)と棚田で有名なここに至ります。マイ定番スポットですね。
Posted at 2015/05/31 17:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域
2015年05月29日 イイね!

うなぎ@宮川

うなぎ@宮川 知られていませんが、我が県はうなぎを食べることが多いのです。過去には人口比でうなぎの消費量が日本一に輝いた市もあります。今回はそんな我が県で、味・ロケーションで他県の人にも紹介できるお店をアップしてみます。お店は清流宮川沿いのプライベートビーチならぬプラベートリバーといった感じの場所にあり、純和風の木の香りが漂う中で頂けます。うなぎ自体の品質に自信がある故か、味は濃くもなく薄くもなく、焼き加減もほどほどで、肉厚のうなぎを堪能できます。写真のうな丼で1,800円!です。田舎故のバーゲンプライスではないかと思います。詳しい情報はこちら。注意点はお店に至る宮川に下って行く道が、酷道ファンも真っ青の一部ダートand激坂だという点ですかね。
Posted at 2015/05/29 20:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ 三重 | 旅行/地域
2015年05月28日 イイね!

新井崎漁港にて


 籠神社からはR178を北上します。毎度のことながらこちらで小休止。続いては海際の道を選択して新井までやって来ました。千枚田で知られていますが今回は漁港の風情を紹介したいと思います。どうですか、この感じ。近くの港がコンクリートで固めらる中、このような風景が残っています。個人的には万歳!でしたね。
Posted at 2015/05/28 22:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域
2015年05月27日 イイね!

元伊勢にて(籠神社・眞名井神社)

元伊勢にて(籠神社・眞名井神社) 籠神社で以前購入した腕輪守が切れてしまったのです。それが今回の旅の動機です。伊勢神宮と籠神社にしか許されない五色の座玉(すえだま)にちなんだ腕輪を無事購入できました。任務終了です。その後は籠神社の裏手にある元伊勢外宮・眞名井神社に参拝しました(写真)。以前に比べて整備されておりました。この日午後はさらに大江町にもある別の元伊勢内宮・外宮にも参拝できました。半島周辺の力の漲る磁場を訪れることができて、いつものドライブとは違った充足感を得ることができました。
Posted at 2015/05/27 22:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域
2015年05月26日 イイね!

京都府道605号栗田半島線を行く


 丹後半島を目指してドライブ。京都縦貫道・舞鶴大江ICで下りて丹後由良を経由。栗田(くんだ)半島を周遊する京都府道605号線をのんびり行きます。島陰の先は少し頼りない道となりますが、宮津湾に出ると元の道幅に戻ります。途中で湾越しに天橋立を望んだのがこの写真。湾内ですが水がキレイです。釣りをしている人もちらほら。時刻は8時半過ぎですから、そろそろ目的地の神社に参拝しましょうか。
Posted at 2015/05/26 21:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation