• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

群馬県道466号牧干俣線を見下ろす

群馬県道466号牧干俣線を見下ろす ようやく紅葉ドライブ開始です。拙宅を3時台に出立し程よいペースを保ちながら長野県入り。最近新調したタイヤの感触を確かめながらのドライブです。中野で給油して紅葉始まる志賀草津道路を登坂していきます。国道最高地点のPは満車、山田峠付近も写真を撮る車が止まってます。万座三叉路から先は8時まで通行規制中。少し戻って三叉路を上から撮影したのがこちらの写真。いい感じに色付いています。まだ交通量も少ないので色々な場所で撮影をしていると奇跡の出会いが。このような時間にこのような場所でルノスポに出会うとは。
Posted at 2015/10/17 09:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 群馬 | 旅行/地域
2015年10月14日 イイね!

岡山県道58号北房川上線からの眺め

岡山県道58号北房川上線からの眺め 毎度のことながら蒜山高原に向かう理由はこれなのです。ネットでも購入できるのですが、現地で買って食べることに喜びを感じているのですね。過去に2度コンテストを行い優秀賞に輝いています(笑)もちろん現地では箱買いです。話戻って、岡山県道。新庄から偶然走ったに過ぎないのですが、これは当たりでしたね。野土路トンネルを抜けると、大山から蒜山三山のパノラマ風景が視界に飛び込んできます。天候は今ひとつでしたが、それでも満足できる風景でした。再訪ありですね。
Posted at 2015/10/14 20:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 岡山 | 旅行/地域
2015年10月13日 イイね!

琵琶湖のサンセット


 琵琶湖米原付近にて夕暮れを迎えました。比良山に沈んでいきます。
 対岸で見た日の出はこちら
Posted at 2015/10/13 20:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2015年10月12日 イイね!

新庄の凱旋桜


 R183-180を行く。途中でサイン会場や高規格道路を通りながら根雨でR181へスイッチ。金持神社の混雑ぶりや分水嶺の四十曲峠の改良具合に驚きながら出雲街道の宿場街だった新庄に到着しました。ご病気発症中のお方のブログで拝見した街道沿いの桜並木はここだったのですね(写真)。凱旋とは物々しい名前ですが、日露戦争勝利を記念して植えられたからだそうです。樹勢は勢いを感じられまんが(高齢ですからね)、情緒ある宿場街を飾る満開の桜並木に愛車を止めて撮影してみたいものです。このサイズなら入れるでしょう。
Posted at 2015/10/12 08:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岡山 | 旅行/地域
2015年10月11日 イイね!

島根県道・鳥取県道15号横田多里線を行く

島根県道・鳥取県道15号横田多里線を行く 快走農林道を走り奥出雲の横田に出ました。ここからは過去に通行止めで走れなかった大仁広域農道で北上するか、R314を南下しておろちループや木次線のスイッチバックを見学するか、またはたたらの神様である金屋子神社を参拝するのか悩みました。出した答えは想定外の島根県道・鳥取県道15号横田多里線で船通山の肩を超えるルートでした。島根県側は鳥取県側と比べると整備が遅れている印象を受けました(写真)。R183に出て、蒜山高原を目指します。またまた寄り道をしてしまいました。その様子は次回に。
Posted at 2015/10/11 20:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 島根 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678 9 10
11 12 13 141516 17
1819 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation