• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

佐賀県道347号虹の松原線を行く

佐賀県道347号虹の松原線を行く 日本三大松原とは? それは三保の松原(静岡)、気比の松原(福井)と虹の松原(佐賀県唐津)が該当します。その中でも最も立派なのがここ虹の松原でしょうね。約5キロの佐賀県道347号虹の松原線がその中を通り抜けています。写真を撮りたくても、車を止めて対向車無しで撮影するのはかなり困難でした。交通量は多いですね。松林は歴史を感じさせる木々も多く、おそらく長年に渡って大切に保護されてきたのでしょうね。唐津の歴史とそれを守る人々の意思を感じた路線でした。この街が気に入ったせいか、この夜はここで宿泊しました。情緒を感じさせる街ですよ、唐津は。
Posted at 2016/09/16 22:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 佐賀 | 旅行/地域
2016年09月15日 イイね!

芥屋(けや)海水浴場にて

芥屋(けや)海水浴場にて 二見ヶ浦より県道54号をさらに西に進みます。弊の松原のこれまた美しい海岸線で記念撮影。この先には玄武岩の柱状節理で有名な芥屋の大門(けやのおおと)があるのですが、海上からしか核心部分は見ることができないのでスルーです。で、県道604号に入り進むと「日本の海水浴場88選」の芥屋海水浴場に到着。砂浜に進入してみて一枚パチリ。いい感じですね。休憩後は立石山を越えて野辺崎を回ってみました。福岡ほどの都会の近くに、これ程青い海があるのは驚きですね。玄界灘、つまり日本海がなせる技なのでしょうか。この後もそれを感じながら走ることになりました。
Posted at 2016/09/15 23:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 福岡 | 旅行/地域
2016年09月14日 イイね!

筑前二見ヶ浦にて

筑前二見ヶ浦にて 福岡県道54号福岡志摩前原線を進みます。右手に美しい海が見えてきます。玄界灘は青いですね。テレビの撮影クルーを垣間見ながら走ると、筑前二見ヶ浦の夫婦岩が視界に。我が県の二見ヶ浦にも夫婦岩がありますが、こちらにもあるのですね。繋がりのある部族の行き来があったのでしょうか。伊勢の夫婦岩は夏至の日に岩の間から日が昇りますが、こちらは夏至の日に岩の間に日が沈むらしいです。表裏一体の関係にあるのでは。また糸島市志摩という地名もその繋がりを物語っていますね。この場所はデートスポット?として有名なのか、この写真を撮るまでに2組のペアの写真撮影をじっと耐えました。次回はやはり夕暮れに訪れてみたいですね。
Posted at 2016/09/14 20:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福岡 | 旅行/地域
2016年09月13日 イイね!

福岡都市高速環状線Cを行く

福岡都市高速環状線Cを行く 今回もプラン無しの感性ドライブです。九州に入っても平戸を優先するのか糸島半島に行くのか迷っていました。出した答えはこの写真。福岡ICからお初の都市高速へ入ります。壇ノ浦PAで頂いた地図が頼りです。環状になっているのは知りませんでしたが、海沿いに惹かれて進んで行くとアーバンリゾート的な感じになって来ました。おおっ!と小さく叫びましたね。また、西九州道の存在も今回初めて知りました。バイパス部分?も含めて伊万里の手前まで続いているようです。鳥栖経由でなくても平戸は近くなったのですね。嬉しい限りです。前原ICで下りて(行き過ぎた)、糸島半島を目指します。徐々に盛り上がってきました。
Posted at 2016/09/13 19:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 福岡 | 旅行/地域
2016年09月12日 イイね!

壇ノ浦PAにて

壇ノ浦PAにて 東名阪の亀山JCTでようやく行き先を決めた次第です。西に行くいつものルートを辿り、中国道大佐(おおさ)SAにて車中泊。給油しようにも既にGSはクローズでしたし、レストランやショップも同様。寝ることに専念しました。翌朝は、中国道の難所からスタートです。急カーブの下り坂で徐々に目覚めます(笑)。写真の壇ノ浦PAに到着したのは午前9時前。自宅を出発してから既に13時間が経過していました。いよいよ、本州を離れ久しぶりに九州に入ります。自分の車で行くのは実は6年半ぶりです。
Posted at 2016/09/12 21:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 山口 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 5 678910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation