• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

R152を行く③(茅野〜浜松市天竜区)

R152を行く③(茅野〜浜松市天竜区) R152は長野県上田市と静岡県浜松市を結ぶ国道であるが、山間部分にいわゆる酷道と呼ばれる区間が存在している。今回、茅野からR152を辿り杖突峠、分杭峠、地蔵峠、兵越峠を越えて浜松市天竜区佐久間町まで走りました。写真の分杭峠で夕暮れ、地蔵峠ではすっかり暗くなりました。そのような時間帯に走っている車はほとんどありませんでしたね。道の駅「遠山郷」で休憩して静岡県入り。兵越峠は生活道路なのか交通量は増えました。何故R152を走ったかと言いますと、次週にこの辺りで開かれるオフ会の最終下見だったのです。特に問題ないことが分かり、R473-151で愛知県の新城を目指し、帰宅の途につきました。
Posted at 2016/11/18 21:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月17日 イイね!

ビーナスラインを行く②

ビーナスラインを行く② 美ヶ原高原美術館から茅野までビーナスラインを完走しました。ルート取りは変化に富んでいますね。ダウンヒルのワインディングから草原の直線路まで。雲ひとつない晴天の中、周囲の山々を眺めながら、ドライブを楽しみました。走る回数が増えるにつれて感動は薄くなってきていたのですが、今回は久々に気分が高揚しました。写真はスズラン峠を越えた女の神展望台にて。紅葉した森林地帯と少し雪を纏った八ヶ岳。いい感じの眺めでした。この後は、蓼科高原で高原野菜を買い込み、茅野市街で遅めの昼食を頂きました。
Posted at 2016/11/17 23:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月16日 イイね!

長野県道464号美ヶ原公園西内線を行く

長野県道464号美ヶ原公園西内線を行く この県道、本来は美ヶ原から北に伸び、R254三才山まで続いているはずなのだが、武石峠から先が通行止となって久しいですね。小生はビーナスラインの一気走りがしたくて、自然保護センターから高原美術館を目指します。直線距離では数キロに過ぎないのですが、車では山を下って上るという大きな迂回を強いられます。県道62号の下りは黄金色のカラマツ林の中を行きます。県道464号の上りも写真の如く黄金色の急坂です。高原の北斜面にあたるため日陰部分には凍結防止用の塩カルが散布されていました。この県道の白眉はカラマツ林ではなく、頂上の手前にある白樺林ですね。今回は既に落葉して寒々とした景色となってましたが、新緑の季節は訪れたくなります。前回の訪問時の様子はこちら
Posted at 2016/11/16 22:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月15日 イイね!

美ヶ原高原道路を行く

美ヶ原高原道路を行く 正確には長野県道62号美ヶ原公園沖線の一部なのですが、武石峠以西の県道を美ヶ原高原道路と呼ぶようです。呼び名は特に関心はないのですが、特筆すべきは景観の良さでしょうね。特に晴れ渡った日は、松本盆地越しに御岳から白馬岳までの北アルプスを眺めながら走れます。眺めの良さでは個人的には日本一だと思ってます。自然保護センターに向かうにつれ、中央アルプス・南アルプス・浅間山も視界に入って来ます。富士山と八ヶ岳は残念ながら見えませんが、それは問題とはならないでしょう。写真はセンターからの帰路に乗鞍岳を中心とした山岳展望を切り取ったもの。この日、この道路で何枚写真を撮ったか。いつになく興奮してしまいました。昨年の様子はこちら
Posted at 2016/11/15 22:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月14日 イイね!

紅葉ドライブ⑤

 信州の紅葉は終わりましたので、次はホームグラウンドである紀伊半島です。

 雨天覚悟でR166高見峠を越えて行きます。
 波瀬の植物園にて。


 R169を南下。R309行者還越が通行止で、久々に不動七重の滝へ。


 その後はR425で山を越え、R168を北上。
 R309みたらい渓谷に立ち寄り。行者還越が通行できれば苦労しなかったのに。

 既に見頃を迎えています。
 またレポートしますね。

 (追記)
 実は夕暮れのR309でサイドモールを擦ってしまいました。交換費用に少し驚いています。
Posted at 2016/11/14 22:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation