• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

美ヶ原林道を行く

美ヶ原林道を行く 高ボッチ高原から下りて、松本市街を抜けて、美ヶ原林道に取り付きます。この林道、美ヶ原へ一気に登るルートですので、勾配急でカーブも鋭角です。紅葉は中腹のカラマツ林が綺麗でした。写真は途中にある上り下りが分離されている場所。ここの写真をワザワザ選んだ理由は、北アルプスの絶景はこの後の高原道路で紹介するからです。この先にはカーブから北アルプスが望める場所があります。まだ交通量が少ない時間帯なので停車して色々撮影しました。さらに登って行くと路面が白くなっている場所が。11月に入ると凍結の可能性を考慮して走るべきですね。最後は稜線付近で県道62号に出会います。
Posted at 2016/11/13 21:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月12日 イイね!

第9回酷道オフ@R152

 久しぶりにR152を中心とした酷道オフが開催されました。
 
 今回のオフ会のルートは
 >R152道の駅「花桃の里」集合→天竜スーパー林道→兵越林道→
  南アルプスエコーライン→蛇洞林道→大鹿村・解散

 天候に恵まれ、紅葉もまだ鑑賞できました。
 参加された皆様、お疲れ様でした。

 しらびそ高原にて。一台だけ逆方向ですみません。
Posted at 2016/11/12 22:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2016年11月11日 イイね!

高ボッチ高原へ③

高ボッチ高原へ③ この秋の紅葉ドライブの中では最高の天気です。午前3時に拙宅を出立して、またまた中央道です。行き先は、八ヶ岳、美ヶ原、霧ヶ峰、それとも山梨の山々と迷いながら辿り着いたのが高ボッチ高原でした。暫くはガスに覆われ視界不良でしたが、車の中で朝食を食べていると雪を纏った北アルプスが姿を現しました。おお〜と叫びながら寒中でシャッターを切っています。時刻は午前7時です。この後は鉢伏山スカイラインを登ってみたのですが、山頂付近はまたしてもガスの中。途中で木々の間から撮影したのがこちら。時間が経つにつれて綺麗に晴れ上がってきました。これはスゴイ日になりそうです。先を急げ!
Posted at 2016/11/11 22:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月10日 イイね!

陣馬形山にて④

陣馬形山にて④ 最初の予定では、この後は鹿嶺高原の紅葉をチェックするつもりだったのですが、時間が押して行程変更。久々に陣馬形山へ行ってみることに。初めてのルートである折草峠から舗装された林道経由で行ってみました。陣馬形山のキャンプ場は一部改修工事をしており、車は手前に停めて歩きます。夕暮れが迫り、また強い風が吹いていて体感温度は低し。この秋初めて震え上がりました。展望台からの眺めは中央アルプスに雲が懸かり今ひとつ。それでも伊那谷を俯瞰するこの場所は開放感があります。下山はお馴染みのアンフォルメル美術館経由で。飯田から再び高速を利用して帰宅しました。
Posted at 2016/11/10 21:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2016年11月09日 イイね!

鳥倉林道を行く②

鳥倉林道を行く② 今回のハイライトはこの林道でした。午前中はしらびそ高原や下栗の里で時間を使い、午後の光線が良くなる時間帯にこの林道に入る予定でした。ですが、先ほどの青空は何処へ。すっかり曇ってしまい計算通りに行かないものです。鳥倉林道のカラマツ林はピークの一歩出前。まだ青い部分も残っていました。登山者用の駐車場で撮影したのがこちら。この先の林道(写真の対岸部分)は断崖絶壁を縫う感じになるようなのですが、車両通行止めです。もう少し天気が良ければ絶好の散策ルートとなったのですがね。その代わりに、キャンプ場やパラグライダーのテイクオフポイントへ行ってみました。すでに今シーズンの営業は終了しているのか、人影はありませんでした。ですから、色々な場所に車を止めて撮影会をしました。
Posted at 2016/11/09 22:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation