• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2017年06月08日 イイね!

天狗木峠にて②

天狗木峠にて② 結構な山の中なのですが、この看板の群れにはいつも驚きます。高野山から東に向かう際のメインルートとなっているからでしょうかね。立里荒神社には行ったことがありますが、維盛の里はまだですね。r733の工事はまだ続いているのですね(一部未踏です)。この看板の反対側にある「←野迫川村 高野山→」の看板も撮影して高野山へ向かいます。その後は、久々に高野龍神スカイラインを走るのですが、バイクやマイペースで走る車が多くて写真は一枚も残ってません。早くスカイラインから逸れて林道を調査したくなってきました。白馬林道は以前として通行止でしたので、こちらの林道へエスケープしました。
 過去のブログをチェックしていたらこれを見つけましたので(懐かしの小カングーだ!)、天狗木峠にて②となりますね。
Posted at 2017/06/08 21:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2017年06月07日 イイね!

奈良県道・和歌山県道732号阪本五條線を行く

奈良県道・和歌山県道732号阪本五條線を行く 新緑のお山を走りたくて、また海も見たいという贅沢なリクエストに応えられるのは紀伊半島しかないでしょう。で、拙宅から名阪国道→京奈和道と繋ぎ和歌山県橋本市へ。そこから未踏の県道732号でお山に入って行きます。道は、この辺りの県道としては普通の生活道です。離合に苦しむ箇所もありますが問題なく奈良県と和歌山県の境に到着しました(写真)。小さな滝が旅人の心を癒してくれます。この先は峠を越えると隠れ里のような富貴の集落に至ります。山間地にこのような開けた集落があるのは驚きでした。さらに下ると732と733の分岐点へ。道のクネリ具合からは732の方が面白そうですが、次回の楽しみに取っておきます。小生は733→53→林道で天狗木峠へ向かいます。
Posted at 2017/06/07 21:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 和歌山 | 旅行/地域
2017年06月04日 イイね!

新緑の紀伊半島へ(山から海へ)


 奥千丈林道にて。
Posted at 2017/06/04 21:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456 7 8 910
1112 13141516 17
181920 21222324
252627282930 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation