毎年この時期に(11月10日前後)に紀伊半島へ紅葉ドライブに出かけいるのですが、山頂部分の紅葉のピークに出会ったことがありません。一週間ほど遅いのです。この時期は信州の1,000〜1,500m付近の紅葉のピークと被っており、そちらを優先してしまいます。来年こそは紀伊半島のピークに照準を合わせたいものです。さて、今回のドライブはR166で高見峠を越えて奈良県に入ります。そしてR169に乗り換えて山中へ。定点観測場所である伯母谷道路の旧道に入ったのですが、今回は荒れ荒れでした。ジャンプ台を過ぎた所で倒木のため通行不能となりました。そのためR169のループ橋を辿って南からアプローチしたのがこの写真です。昨年と比較すると紅葉はくすんでいますね。再び道が荒れて来たのでここでUターンしました。天候は申し分ないのですが肝心の紅葉がイマヒトツです。
中国地方と言えば、充実した広域農道を走らなければなりません。弥高山からr473を経由して、やって来ました「星の里街道」。農業生産の選択的拡大、計画的生産出荷の促進、農業機械の導入、生産流通の整備、管理体制の再編を目的に矢掛町まで広域農道が延びています(下の写真)。小生は部外者でして、移動時間短縮及びファン・トゥ・ドライブのために利用させてもらいました。楽しかったですね。終点の矢掛町では現存する山陽道の本陣と脇本陣を背景に愛車を撮影するつもりだったのですが、なんとこの時は「大名行列」なる祭りの真っ最中。で、仕方なく手前の歩行者専用の橋の袂で記念撮影して立ち去りました。その後は最寄りの山陽道・鴨方ICを目指してr64で遥照山を抜けて行きます。山頂に天文台があり、ライトは下向きにとの警告板がありました。写真を撮り忘れたのが悔やまれますね。
磐窟渓は上の駐車場へ行ってしまい徒歩散策を強いられ断念。それではということで雲海で有名な弥高山(654m)を目指します。溶岩が固まってできたプチ独立峰で、山頂からは360度の展望が得られます。駐車場に車を止めて、ピークを目指して螺旋ウォーク。大山は見えませんでしたが、瀬戸内海は確認できました。途中でスカイツリーの模型があって634mを表示してました。ここで雲海が出たらスゴイでしょうね(雲海を見たい人はこちらのブログをどうぞ)。また北側の紅葉はこの日の鮮やかさNO1でした。来年の紅葉ドライブのどこかにここの雲海と紅葉を入れないといけないなあと思いながらお山を後にしました。
この石灰岩の壁を登る人と話ができました。下から見上げるとオーバーハングの右側と左側にハーケンが打ち込まれており登攀ルートがあるようです。ハングの右側のルートの方が難易度が高そうに見えたのでクライマーに質問すると、左側のルートの方が難かしいとのこと。小生は登る技量も体力もありませんが、20代なら挑戦してみたいなと思いました(岩登りには昔から興味があるのです)。現在、県道は第一隧道とこの第二隧道の間で土砂崩れが発生しており(ショベルカーで鋭意修復中)、この壁を訪れるのはクライマーか道マニア(途中で出会って情報交換しました)だけでしょう。写真撮影を終え、ここで方向転換して成羽へ向かいました。次の目的地は磐窟渓(名前が良い)です。
井倉峡を抜けて、正田で吹屋街道である県道33号を南下します。途中で県道85号に入り久しぶりに重伝建に指定されている吹屋の街並みを見学に行きます。以前訪れた時は町並みに車を入れて撮影できたのですが、今回は観光客が多くて断念しました。ベンガラ漆喰と赤い石州瓦で統一された町並みは他に例を見ない場所だと思います。やや観光色が強くなってきましたが、それでもまだ訪問に値すると思います。今回の写真はその町並みを過ぎて下谷地区で撮影したものです。こちらの方が自然な感じがして好感が持てます。町並み保存は必要なことなのですが、観光色が強まり商売気がチラチラしてくると少し敬遠したくなってきます。このバランスは難しいですね。![]() |
ルノー カングー 2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ... |
![]() |
ルノー カングー 並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ... |
![]() |
ルノー ルーテシア ルノー・スポール 平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ... |
![]() |
その他 その他 ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。 |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |