• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

R180@井倉峡

R180@井倉峡 「高さ200mの断崖が8キロ」とのコメントに反応して出かけてみたのは岡山県新見市にある井倉峡。拙宅から大阪市内を抜けて中国道へイン。北房ICで下りてコスモス街道なる道を南下してR180に入ります。高梁川がカルスト台地を削ってできた井倉峡が見えて来ました(写真)。石灰岩の断崖だけでなく紅葉も期待していたのですが鮮やかさはイマイチかな。少し先には鍾乳洞もあるみたいです。途中のパーキングで絹掛の滝(下の写真)を発見。優美に落ちる落差60mの滝に癒されました。予報に反して曇り空が広がっているので観光客も少ないです。


少し盛り過ぎてます(爆)
Posted at 2017/11/16 23:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 岡山 | 旅行/地域
2017年11月15日 イイね!

長野県道46号阿南根羽線から愛知県道507号茶臼山高原設楽線を行く

長野県道46号阿南根羽線から愛知県道507号茶臼山高原設楽線を行く 南信の林道を巡ってもいいのですが、今回は愛知の紅葉を狩りに行きました。黒川牧場からは素直に山を下り、小渋湖経由で中央道・松川ICへ。同飯田山本ICで下りてR153を疾駆します。寒原峠や治部坂峠は記憶にございません(笑)。途中で小戸名渓谷の紅葉調査に出向いたのですがボツ。しかし売木峠から茶臼山に向かうと沿線に紅葉が出現。午後遅くの日差しで鮮やかさは今ひとつですが、それでも赤々と色付く様子は期待以上でした。道的にも旧有料道路でダウンヒルを楽しめます。調子に乗って荷物車を𠮟咤したのはここだけの話。その後はR153で足助を抜けて行こうと思った矢先、紅葉渋滞を知り路線変更。より北の矢作川沿いの快走路(r20.11)を行きます。紅葉はまだでしたが駆け抜ける喜びを感じるルートでした。最終的には豊田勘八ICから再び高速を利用して帰宅。愛知の山間部の紅葉は来年以降も訪れる必要があると感じたドライブでした。
Posted at 2017/11/15 22:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 愛知 | 旅行/地域
2017年11月14日 イイね!

中峰黒川林道を行く

中峰黒川林道を行く 前回、通行止めだった中峰黒川林道を登って行きます。道は狭いですが、この時期は紅葉が美しい(下の写真)。カラマツ林の中を抜けていくと中央アルプスを望む区間に至りました(前回の4枚目の写真)。黒川牧場に入るとダートが出現しますが問題なく通れます。売り出し中の「天空の池」に至る分岐点に差し掛かりましたが、どうやら先般の台風で通行止めとなっている模様です。このまま冬季閉鎖に入るのでお池の訪問は来春以降となりますね。南アルプスの山麓はカラマツの林が広がり、秋は黄色い絨毯と化してます。今回は鳥倉林道を割愛しましたが、こちらも恐らく真っ黄色だったのでないでしょうか。実はこの時、カメラの電池が切れてサブ機に変更となりました。メインのカメラで撮れたらもう少し違った写真をお見せできたのではと思ってます。充電機は必ず携帯すること(備忘録)。


保護色じゃん。
Posted at 2017/11/14 22:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2017年11月13日 イイね!

紅葉ドライブ⑤

 最近の紅葉ドライブは晴天続きです。今回は紀伊半島の定番ルートを周って来ました。
 R169旧道、R309行者還林道、川津今西林道、瀞峡と走りました。
 結果は大峯山系は頂上付近は落葉、川沿いはまだ鑑賞できました。

R169旧道。先の台風で荒れ荒れ。倒木により抜けられません。


行者還林道は終わってました。信州を捨てればピークに会えるかな。


今回のベストはここ。川津今西林道。ただし頂上付近の雑木林は散ってました。


天川村で食べた野菜ココナッツカレー。再訪ありです。


次の紅葉ドライブは京都か奈良ですね。乞うご期待。
Posted at 2017/11/13 21:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年11月12日 イイね!

紅葉ドライブ④

 今回は西へ。岡山県西部の谷と山を巡って来ました。紅葉は発色が今ひとつでしたが、久しぶりの写真の羽山渓を訪れました。県道300は一部通行止めで、南からアタックしてみました。その他は雲海はなかったですが、弥高山から360度の景色を楽しみました。


 ここの迫力はスゴイ!
Posted at 2017/11/12 22:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 23 24 25
26 27282930  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation