この日のドライブは今年No1に認定ですね。白馬黒菱林道から鎌池、そして最後は妙高小谷林道で笹ヶ峰高原へ。長野県北部から新潟県西部へ抜けて行きました。前回(2016年)に走った時は新潟県から長野県に抜ける逆ルートだったのですが、県境の乙女山峠への登りにかなりの凹凸があったことと長野側はフラットダートだったので今年は西から東へ抜けてみました。紅葉は素晴らしいの一言。こちらも今年No1でしょ。小さい写真は長野側の谷筋。下の大きい写真は峠下から見た笹ヶ峰高原の様子。こんな紅葉を見たらヤミツキになってしまいます。もちろん来年も行きますよ。できれば笹ヶ峰で一泊して、翌日に鍋倉高原とか奥志賀高原を回りたい。最高の紅葉狩りドライブになると断言できますね。
長野県と新潟県の境目は何故あれ程に紅葉が美しいのか。ここ鎌池にしても、この後に訪れる笹ヶ峰高原にしても、さらに東の鍋倉高原にしても、錦秋の名に恥ない紅葉風景が広がっています。豪雪地帯であることが関係しているのかな。 この季節の鎌池周辺は紅葉狩りの人々で溢れかえっています。小生はかなり手前に停めて徒歩にて散策を開始。先ずは焼山の噴煙を見たくてキャンプ場へ向かってテクテク。紅葉は満喫できましたが噴煙は何処に。戻りて鎌池に向かって登って行きます。池の駐車場を辛抱強く待った方が良かったとの反省をしながら湖畔へ。紅葉のピークは少し過ぎていますが撮影開始。鎌池を一周して撮影したのがこちら。ベストなタイミングで再訪する必要を痛感しましたね。来年の課題としておきましょう。
有峰林道から下道優先で帰った週末のこと。本来なら体力回復に努めるべきなのですが、日曜日の天気予報が日本晴れを知らせていたので出撃です。行き先は10月6日に再び開かれた白馬八方尾根を登坂する黒菱林道。6年前の夏に走って感激した路線です。その時の様子はこちら。この日現地に到着したのは7時過ぎ。期待を裏切らない青空を背景にした白馬の峰々とそれを彩る紅葉にテンションマックスです。3,000m級の山々とダイレクトに向き合えるのはここが一番ではないでしょうか。登りの車の間隙を狙って撮影しています。時間が経つにつれ通行量増大。黒菱平からさらに上を目指す人が多いですね。小生は終点のリフト乗り場でUターンして来た道を戻りました。北尾根の展望台もあるのですが十分に満足したので次の目的地に向かいます。
小口川線を走り抜け、ダムの堰堤を通り過ぎると雷雨に襲われた。紅葉を優先していたためまだ昼飯を食べていないことを思い出した。で、レストラン有峰でカツカレーを頂き雷雨が止むのを待った。暫くすると外は明るくなり、東側の盲腸線である林道折立線を進む。実はここお初でして沿線の紅葉の鮮やかさに驚く。今回の有峰ドライブではここがベストではあるまいか。トンネルと抜けると一般車両の終点となる。薬師岳登山の駐車場や立山カルデラへ向かう工事用車両のゲートがあった。来た道を戻り、レストラン付近まで来ると西日が差して来た。振り返るとそこには初雪を纏った薬師岳が。先ほどの雷雨は山に雪をもたらしたようだ。少し進み湖畔から愛車と紅葉と薬師岳を撮影したのが昨日のリンクの最後の写真。望外の景観に出逢えて無理して立ち寄った甲斐がありました。きっとまた来年も10月の中旬に有峰林道を走っていることでしょう。![]() |
ルノー カングー 2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ... |
![]() |
ルノー カングー 並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ... |
![]() |
ルノー ルーテシア ルノー・スポール 平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ... |
![]() |
その他 その他 ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。 |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |