• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

広島・岡山新緑ドライブ

 広島県から岡山県を走って来ました。

 中国道・高田ICからスタート。

 

 土師ダムにて。



 県道326号の迂回路にて。



 世羅高原にて。



 上下宿にて。



 県道23号にて。



 帝釈峡にて。



 大佐山にて。



 勝山宿にて。
 
 走行距離1,081㌔でした。
Posted at 2022/05/15 10:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年05月12日 イイね!

新潟県道270号湯之河内梶屋敷停車場線を行く

新潟県道270号湯之河内梶屋敷停車場線を行く 日本海に沿ってR8を走っていると、左車窓に存在感のある雪山あり。で、未踏の新潟県道270号に入ってその雪山に接近してみます。どうやらそのお山は頸城三山の火打山と新潟焼山のようでした。過去に長野側の鎌池から見たことがありますが、北面のしかも残雪の時期にこれらのお山を見たのはお初。正直、かなりのインパクがありましたね。場所を変更したり角度を変えて撮影に没頭しました。あまりネットで見たことがない景色が広がっていました。次回は紅葉の季節にも出張ってみたいと思ってます。それと今回はお邪魔してませんが焼山温泉とか笹倉温泉も鄙びた感じがして気になっています。






Posted at 2022/05/12 22:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2022年05月10日 イイね!

上越の山々を望む

 笹ヶ峰高原からR18に入りて給油。
 斑尾から鍋倉、さらに野々海高原へのルートを思案しましたが、まだこの時期は通行止も多いので断念。
 で、妙高から北に続く山々を背景に一枚。



 中郷区の田園にて。



 妙高山を望む道にて。



 久しぶりに万内砂防公園へ。前回の様子はこちら



 砂防ダムとカングー。



 新緑が眩しいです。

 上越市内で昼食後、直江津の駅舎と港を訪問。



 いつか佐渡へ行ってみたいです。
Posted at 2022/05/10 21:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2022年05月09日 イイね!

新潟県道39号妙高高原公園線を行く③

 実は目的地は白馬だったのです。
 拙宅を午前4時前に出発して一路信州へ。
 天気予報は五月晴を宣言していたのですが北アルプスには雲が。



 で、行き先を変更して妙高へ。まだ桜が残ってました。



 雪の残る時期に県道39号を登るのはお初。



 笹ヶ峰高原を遠望する場所にて。



 アップ!



 県道を行けるところまで行ってみました。
 開通は7月ですね。



 帰路に一枚。



 雪中桜。



 ステーキでもと思ったのですが値上がりしていて退散。
 この時期はクロカンを楽しんでいる人多し。

 県道を戻って、北上するのでした。
Posted at 2022/05/09 22:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2022年05月08日 イイね!

ビワイチからの京都

 正確にはビワイチでななく、北湖を周っただけなのですが。
 その後、京都にてピックアップの依頼があり、同時に個人的な用事も。
 その速報版はこちらです。



 先ずは「ベンチ」にて。前回は大雪でした。



 琵琶湖の様子。北に向かうに連れ、さざ波から白波へ。



 奥琵琶湖は新緑が美しい。



 ベスポジはキャンパーに取られましたが、まあこれでイイかなと。



 交通量も増えてきたので、途中峠を越えて京都市内へ。
 夏向けの鞄をこちらで購入。ネットでも買えるのですがね。

 無事に任務を果たし帰宅しました。
 もちろん大津SAにて551の土産も購入です。
Posted at 2022/05/08 22:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation