• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

第5回・大阪舞洲ジムカーナ開催! - まいジム5・参加された全ての皆様に感謝を! -

第5回・大阪舞洲ジムカーナ開催! - まいジム5・参加された全ての皆様に感謝を! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク  +
 大阪舞洲ジムカーナ - Happy Moter Sports Life! -
  + 関連記事  +
 第1回・大阪舞洲ジムカーナを無事に開催できました! - 事後作業完了! -
 第2回・大阪舞洲ジムカーナ無事開催! - 灼熱のまいジム2・参加された皆様
 第3回・大阪舞洲ジムカーナ無事開催! - 参加して下さった皆様 -
 第4回・大阪舞洲ジムカーナ開催! - 参加して下さった皆様 -

TwilightRoadster

 【 2012-03-17 】

 + 御礼! +
 
無事、第5回・大阪舞洲ジムカーナを終えることができました!
全ては参加して下さった皆様のお陰です。感謝!

 
朝はフルウェット、お昼前には雨が上がってハーフウェット。
午後からはドライになってきた!と思ったら突然の通り雨。

ホント、移り気なお天道さまに翻弄された1日でしたねぇ?
気温が高くて寒くなかったのが救いでした。

とはいえどんな状況になっても走ってみれば楽しいもので!
参加された皆様も楽しんで頂けていれば何より幸いです。

 
 + 次回開催予定 +
 
次回の開催は2012/05/26(土)を予定しております。
心機一転、コースも新しく予定です!

お時間、ご予定のお合いになる皆様、是非、ボクらと遊びましょ!

 
written 2012-03-19

+ 記事一覧 +


関連情報URL : http://maigym.jp/
Posted at 2012/03/20 03:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2012年03月04日 イイね!

NBさん、eマネージで燃調セッティングを試す! - TRUST GReddy e-manage -

NBさん、eマネージで燃調セッティングを試す! - TRUST GReddy e-manage -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク  +
  トラスト - GReddy e-manage -
 GENGEN GARAGE
  + 関連記事  +
 TRUST GReddy e-manage / e-マネージ

TwilightRoadster

 【 2011-09-10 】

 + 動機 +
 
サードのキャタライザーを導入、排気系の通りを良くしてからというもの、
4500回転からレブまで一気に吹け上がるようになったNBさん。

まいジム2にて、ナカタくんGENさんに乗ってもらった際も、
吹け上がりの良さに太鼓判を頂いた。

 
ソコでピコン!と思いついた。

レブリミッターが作動する7500回転の先までパワーバンドが続いてるかも?
もしそうならレブリミットを引き上げたら、もっとパワーが出るんじゃね?と。

キャタライザー導入により高い回転領域に移動したパワーバンドに合わせて、
レブリミッターを引き上げてやろう!という考え。

カワモト的・思考の流れ
 キャタライザー導入によりパワーバンドが高い回転数領域に移動
 4500回転からレブリミット7500回転まで一気に吹け上がる
 もしかしたら7500回転以降もパワーが出るんじゃね?


 
思い立ったら即行動!
先人の知恵を借りるべく、グーグル先生に問い合わせてみる。

NBロードスターはNAロードスターのように、
ロムの書き換えによるレブリミッターの変更ができない。

となるとフルコンによる制御しか道は無い?ってなるんやけど、
どうやらトラスト・eマネージを使うと可能になるらしい。

そこで、NA8でeマネージを使っていたGENさんに相談してみたところ、
理論上は可能であるとのご返事を頂く。

しかもGENさん所有のeマネージ一式をセッティング込みで譲って頂けることに!

 
 
 + 取り付け +
 
GENさんに夜なべをしてもらい、NBさんにeマネが付くよう、
ハーネスやら何やらを修正・追加してもらう。

この辺りは、素人には分からない、スゲーことをやってもらってるんだけど、
猫に小判・カワモトにeマネの配線、ボクのノーミソじゃついていけない。

GENさん、すんません・・・。

NBさん、eマネージで燃調セッティングを試す! - TRUST GReddy e-manage -2

 
 
無事、本体の取り付け、レブリミッターカットの設定も完了し、
テストの為、人気の無い山の中に移動。

簡単に書いているけど、eマネを取り付けるには空燃費計の取り付けなども必要で、
毎度のコトながら、GENさんの貴重な午後を占有してしまった。

いつもありがとうございます。

 
 
満を持して、レブリミッターカットのテストを開始!

・・・するも、微妙にトラブルが発生する。

 
アクセル全開で踏み込めば、新たに設定したレブリミットまで一気に回るんやけど、
ゆっくり踏み込むと、既存のレブリミットあたりで息継ぎが発生する。

一瞬、既存のレブリミッッターが動いてる感じ。

eマネの設定値を色々と変更してもらうも結果は変わらず。
狭い車内の中、2人で首をひねる。



 + 断念 +
 
確かにレブリミッッターは解除できた。
でも本当にコレで良いんだろうか?

既存のレブリミット回転数で顔を出す、リミッターの挙動がどうしても気になる。

で、最終手段、GENさんのお師匠さんに問い合わせて頂いたところ、
『 ボクなら怖くて出来ません! 』 とのアドバイスを頂いた。

何故ダメなのか、どういったことが予想されるのかをGENさんに説明してもらい、
2つ返事で 『 止めましょう 』 という結論に到る。

 
目的の7割が消失した瞬間。
でもエンジンが壊れることを考えたら最良の判断だ。
 

TwilightRoadster

NBさん、eマネージで燃調セッティングを試す! - TRUST GReddy e-manage -3


 + 中低速セッティング +
 
本来の目的を失いながらも、ココまで来たらアトには引けない。

ダメなものはダメ、ココロを入れ替えて、残り3割の目的である、
中低速トルクの改善に取り掛かってもらった。

 
初期値入力も終わり、いざ、違いを確かめる為に走り出してみる。
が、えーと、何つーか、まーったく違いが解らない。

燃調の設定値を変えることにより体感できたのは、排気音が変わることぐらい。

助手席でGENさんがクルマ酔いに耐えながらノートPCに向き合ってくれているのに
いまいちセッティング変更による違いが見出せないボク。

エンジンがノーマルである以上、体感できる違いなんてないのだろうか?

 
テストを行った場所が山の中だったこともあり、道路の勾配加減で車速の変化してしまう。
しかもこの日の近畿地方は台風の影響により、朝から暴風雨が吹き荒れる空模様。

そんな中、鈍感なボクに些細な違いなど分かるはずもなく。

 
結局、理想の空燃費付近となるよう設定した入力値で、
しばらく乗ってみることになった。 

NBさん、eマネージで燃調セッティングを試す! - TRUST GReddy e-manage -4


 
 + 違い +
 
前日、その違いに全く気付けなかったeマネージによるセッティング。

 
ところが。
ところがである。

その違いが意外にも、明確、かつ早々に解るようになった。

 
体感できたその違いとは街乗りでの楽さ加減。

クラブマンマフラーのみの交換から、サードのキャタライザーを導入して以来、
高回転域での伸びの代償か、明らかに低速トルクが無くなっていた。

低速しか使わない街乗りでは、ノーマル吸排気のNA8の方が、
圧倒的に楽チン、かつ、速く感じるほど。

 
これが改善された。

低回転域からでもアクセルオンでNBさんが反応してくれる。
始めはプラシーボ?かと思ったんやけど、乗れば乗るほど違いを感じる。

中低速での扱い易さが、キャタライザー導入前に戻ったかのよう。
もちろん今まで通り、高回転域はレブリミッターまで一気に跳ね上がる。

排気系変更により足りなくなってた低回転域でのレスポンスが復活し、
レブリミッターまで軽やかな吹け上がりとなった。

 
こりゃキモチヨイー!

 
eマネージ導入の本来の目的であったレブリミット変更はウマく行かなかったけど
んなこたーどーでも良くなるくらいキモチよさが戻ってくれたコトに大満足!

 
GENさん、今回もありがとうございました!

 
 
written 2012-03-03

+ 記事一覧 +

Posted at 2012/03/04 04:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2012年02月19日 イイね!

第5回・大阪舞洲ジムカーナ 募集開始日決定! - まいジム5 -

第5回・大阪舞洲ジムカーナ 募集開始日決定! - まいジム5 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク  +
 大阪舞洲ジムカーナ - Happy Moter Sports Life! -
  + 関連記事  +
 第1回・大阪舞洲ジムカーナを無事に開催できました! - 事後作業完了! -
 第2回・大阪舞洲ジムカーナ無事開催! - 灼熱のまいジム2・参加された皆様
 第3回・大阪舞洲ジムカーナ無事開催! - 参加して下さった皆様 -
 第4回・大阪舞洲ジムカーナ開催! - 参加して下さった皆様 -

TwilightRoadster

 【 2012-02-12 】

 + 募集開始日決定! +

第5回・大阪舞洲ジムカーナの募集開始日が確定しました!

2012/02/27(月)22:00より公式HPにて募集させて頂きます!

2012/02/27(月)22:10
無事、定員に達しました!ありがとうございます!
キャンセル待ちも随時募集しておりますので、そちらもよろしくお願い致します!


募集開始日開催日開催場所募集人数参加費
2012/02/272012/03/17舞洲スポーツアイランドイベント広場A259800



2012年1月~2月は舞洲の改修工事が行われているということで、
地元という地の利を活かし、偵察に行ってきました!

その成果がコチラ!

第5回・大阪舞洲ジムカーナ 募集開始日決定! - まいジム5 -2
西側出入り口から撮影。路面はほぼ変化なし。


第5回・大阪舞洲ジムカーナ 募集開始日決定! - まいジム5 -3
が、東側の入場ゲート付近では、大規模な工事が行われているみたい!


第5回・大阪舞洲ジムカーナ 募集開始日決定! - まいジム5 -4
東側出入り口から撮影。


第5回・大阪舞洲ジムカーナ 募集開始日決定! - まいジム5 -5
草が生え放題だったトコロを整地してる。これはもしや建物がたつ?


 
 
とまぁ結局どうなるかは全くワカンない偵察結果でした・・・。

でも工事は着々と進んでいるみたい!
3月17日にはある程度の形となってるかな?

どんな風に変わるのか楽しみです。

 
お時間ご都合が合う皆様、ぜひ新しくなる舞洲でボクらと遊びましょ!
ご参加の程、心よりお待ちしておりますー!

 
written 2012-02-18

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://maigym.jp/
Posted at 2012/02/19 00:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2012年02月14日 イイね!

NBさんのパワステを直してもらった! - 失った機能が帰ってくるシアワセ -

NBさんのパワステを直してもらった! - 失った機能が帰ってくるシアワセ -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク  +
 GENGEN GARAGE
  + 関連記事  +
 2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -

TwilightRoadster

 【 2012-02-10 】

 + パワステ復活 +

先日の鈴鹿南コース・レブリミット走行会にて壊してしまったパワステ。
色んな人にご迷惑とご心配をお掛けしました。

経緯としては、まずパワステのオイルラインであるパイプ部にクラックが入り、
その後、パイプを保持しているステー部分が折れてしまったみたい。

 
修理するにあたり、純正部品を使うかJOYFASTの強化品を使うかで悩んだんやけど、
少し思うところがあって、今回は純正部品で修理することに。

もしボクの運転が悪くて、すぐに壊してしまうようなら、
次回は強化品を試してみよう。

・・・すぐに壊しませんように。なむなむ。

 
発注した純正品は、折れたパイプ部がプレッシャーホース、
ステー部がベーンポンプブラケットという名前らしい。

注文部品
32-490プレッシャー ホースNC10-32-490J9,481
32-609ベーン ポンプ ブラケットNC11-32-609A2,068


 
部品の発注はAさんのトコロで。

タイミングベルトやウォーターポンプもついでに注文。
ラジエターと合わせて、夏までに交換できれば。

 
いつもの如く、修理はボクの頼みの綱、GENさんに泣きついた。
今回はお休みが合わなかったため、事前にNBさんを入庫させてもらう。

で、GENさんの粋なハカライで、西の某ロドスタ専門店みたく、
途中経過の画像を送って頂いた。
 

NBさんのパワステを直してもらった! - 失った機能が帰ってくるシアワセ -2
折れたブラケットとホース。


NBさんのパワステを直してもらった! - 失った機能が帰ってくるシアワセ -3
新品との比較。こんな分厚いブラケットが折れるんやねぇ。


NBさんのパワステを直してもらった! - 失った機能が帰ってくるシアワセ -4
アンダーカバーを外したらパワステオイルでビタビタだったらしい・・・。


NBさんのパワステを直してもらった! - 失った機能が帰ってくるシアワセ -5
キレイにしてもらってプレッシャーホースを取り外し!


 
 
作業しながら写真を撮るのって、すごく面倒なコトやったと思うんやけど、
ジブンのクルマがどういった過程にあるのか?が解るのはウレしい!

GENさん、いつもありがとうございます。

 
1週間後、戻ってきたNBさんのステアリングは至極自然な軽さ。

軟弱者と言われても構いません。
文明の利器サイコー!

 
普段、無意識に動いて当然と考えているものが、突然動かなくなる悲しさ。
後悔を乗り越え、再び、その機能を取り戻した時の嬉しさ!

ホントに治ってくれてよかった・・・。

 
 
written 2012-02-13

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://gengen.jp/
Posted at 2012/02/14 01:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2012年02月06日 イイね!

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク  +
 レブリミット走行会@2012年鈴鹿サーキット南コース走行会
 まみおさん@ぼちぼちいきましょ~
 ynくん@屋根付きロードスター
 ○神さん@○神コラム ~ ロードスター チューニング&ジムカーナ
  + 関連記事  +
 メタル触媒の効果や如何に? - SARDスポーツキャタライザーを鈴鹿南GYM枠で試す -

TwilightRoadster

 【 2012-01-xx 】

 + 走り初め +

2012年度の走り初めということで、鈴鹿サーキット・南コースで開催された
第1回レブリミット走行会に参加させてもらった。

 
先月、参加させてもらった ロドBAKA in SUZUKA で、
如何にジブンが混走に慣れていないかを痛感。

これはマズイ、少しずつ慣れていかねば!と決心するも、
小心者のボクとしては最初の一歩はソフトに行きたい。

台数少なめで走り慣れたコース!と考えたところ、
ジムカーナ枠で走り慣れた鈴鹿南なら・・・と
参加させて頂くことにした。

 
いや、違うな。
やっぱ一番の理由はいつもと一緒。

とにかくアクセル全開でスキール音に酔いしれたかったんです。

 
 
 + 出発 +

レブリミット走行会開催前の一週間は多忙を極めており、
日々、睡眠時間3時間、完徹も1回といった有様。

金曜の夜も帰宅したら0時を軽く越えており、
寝たら起きれん!となって、夜中2時頃、大阪を出発。

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -2


夜間の殺伐系・名阪国道を越えて、鈴鹿南コースに到着したのはAM4:30。
門前にNBさんを停め、フリースに包まりエンジン掛けっ放しで仮眠を取る。

携帯のアラームで目を覚めしたのがAM6:30。
意識を失う前には閉じてた門が開かれている。

職員の方が開けたんやろうけど、全然、気が付かなかった。
どうやら完全に熟睡していたようだ。

 
 
 + 走行準備 +

ダレもいないパドックに入り、もう少しだけ仮眠。

AM7:30頃には他の参加者の方も来られたので、
ボクも走行準備に取り掛かる。

 
NBさんのセッティングは、とりあえず街乗り仕様で走り始めることにした。

この走行会は20分×7枠もあるので、途中でセッティングを変更して、
どれほどの違いがあるか?を確かめるのだ。

なので朝イチでの車高修正は無し。

 
荷物を降ろして、備え付けのコンプレッサーで空気圧を調整してたら、
この走行会に誘ってくれた ynくん と、○神さんが登場。

やっぱ勝手知ったるオトモダチがいると心強いね!

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -3


2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -4


 
 
 + 走行開始 +

準備万端、1枠目の走行に臨む。
最後に鈴鹿南コースを走ったのは2011年5月。

一応、当時のメモ書きを見返して、いざ粉雪の舞い散るコース上へ。

 
この日の1枠目は路面温度が低く、なかなかタイヤが温まらない。
大量に砂やゴムカスが浮いていたのも要因かも?

こりゃタイムは期待できないなぁ・・・と思いながら走行を終え、
ピットでベストタイムを確認すると、タイムは61秒5。

 
ジムカーナ枠と周回でのタイム差は2秒程らしい。

ジムカーナ枠でのベストタイムは62秒5なので、
路面状況を考えるとこんなものかなぁ。

 
でもやっぱモータースポーツは楽しい!
この瞬間は三千世界の憂いを忘れさせてくれる。

それに今日はまだまだ走行枠がある。

雨が振らなければ、時間と共に路面状況も良くなって行くはずだし、
セッティングをモータースポーツ仕様に変えてからが本領発揮!

・・・のはずだった。
 
 

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -5


 + トラブル発生 +

『 これオイル漏れてんじゃない? 』

クーリングの為にボンネットを開けていたエンジンルームを見て、
ynくんがNBさんの異常に気付いてくれた。

 
確かにエンジンからのオイル滲みは以前からあった。

でもynくんが指し示した場所はボクの想定した場所じゃなくて、
助手席側ヘッドライトのスグそば。

恐る恐るエンジンルームを覗き込んでみると、
ソコにはオイルが盛大に飛び散っていた。

 
・・・マヂですか?

 
色んなヒトに診てもらった結果、飛び散っていたのはパワステオイルと判明。

パワステオイルのパイプに目視できる大きさのクラックが入り、
ステアリングを切るたびにオイルが吹き出していたみたい。

NBロードスターではメジャーなトラブルらしい。

 
そういえば少し前からパワステに違和感があったんよなぁ・・・。

 
このまま走行を続けるとクラックが進行してパイプが折れてしまい、
白煙を立てて、いきなり重ステになるとのこと。

そりゃマズい。

何かあったら他の参加者の皆様に迷惑をかけてしまう。
オイルを撒き散らしても同様だ。

 
で、何か対処法はありますか?と有識者の方に聞いてみると、
『 ベルト外したら持つかも? 』 との答えを教えてもらった。

原理はよく解らないが、ベルトを外すことで負荷を少なくし、
これ以上オイルが漏れないようにするというもの。

 
ん?パワステのベルトを外す?
えーと、それはつまり、その、重ステ?ってヤツ?
 

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -6
重ステの洗礼・・・。


 + 重ステ +

こうなってしまっては仕方ない。
パワステのベルトを取り外す腹を決める。

その先にあるのは、人生で初となる重ステでのスポーツ走行。

 
もちろんベルトの外し方なんて解んない。

初めて女の子を泣かした小学生みたく、オロオロしてるボクを見かねて、
まみおさん主催者様がパキっとベルトを外してくれた!

いや、ホント、皆様のおかげで生きれてます。ボク。
ありがとうございました!

 
無事、重ステ化したNBさんで、3枠目から走行再開。
で、率直な感想。

 
ボクのよーな凡人には解りません。
ジブンから重ステにするヒトの気持ちが。

 
重いの。ホントーに重いの。

もうヘアピンなんて阿鼻叫喚。
ステアリングを切る為に叫んでたもん。ボク。

ただ重いだけじゃなくて、ボクの持つ筋力の限界値で切り続けると、
いきなり反力がスッポ抜けて手アンダーとなる。

最もフロント加重が掛かっている状態が、最もグリップしている状態なワケで。
それはステアリングが一番重たい状態を意味するワケで。

その状態を保持しながらステアリングを切らなければならない。
これは正にマゾ○ズムの極みな世界だ。
 

まず音を上げたのは握力。
1週間経った今でも、両手の指が痺れている。

周回を重ねると握力やウデの筋力だけじゃ足りなくなってくる。
そうなるとオシリからフトモモにかけての筋力も総動員。

身体中のキンニクが悲鳴をあげる。

 
これぞ真実のスポーツ。

黎明期のモータースポーツはオトコの世界だったらしいけど、
何となく意味が解った気がする。

 
そんな状態じゃ楽しくないじゃないの?と思われるかもしれないが、
これが不思議とそうはならない。

いつもより絶望的にステアリングが重いだけ。
ただそれだけです。

例えボクを構成する全身のキンニクに恨まれることになっても、
やっぱサーキットを走るのは楽しいワケで!

 
・・・でも絶対ジブンからパワステを外すことは無いな。 
 
 

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -7
折れとる。ステーごと折れとる。


 + 走行終了 +

重ステで3枠目~7枠目まで走りきり、本日のベストタイムは61秒4。
不完全燃焼なタイムではあるけど、楽しかったからヨシとする。

最終枠走行後、ピットに戻り、筋力の限界に放心状態のボクの前へynくんが来て、
『 ボンネットを開けて 』 みたいなコトを言ってる。

動かないアタマの上に?マークを出しながらボンネットを開けると
ドコからか聞こえていた打鍵音が大きくなった。

あ、この音、ボクやったんや。
ボヤけたアタマが一気に覚醒する。

 
どうやらパワステのパイプを保持しているステーが折れてしまい、
ラジエターファンに当たっていたみたい。

最終枠を走る前は異常が無かったので、最後の最後で折れてしまったらしい。
NBさん、こんなになるまで走らせてしまって申し訳ない・・・。

 
撤収後、ynくん、○神さん、まみおさんの4人で亀八食堂へ。
限界まで体力を消費した身体にオニクが美味い!

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -8
スタミナ回復!岩崎塾に通ずるモノがある。


 
もう眠気と疲れで限界だったので、亀八食堂前で皆さんと別れ、
仮眠を取れる場所を!と関ドライブインへ。

でもまずは身体中にまとわりついたタイヤカスとオサラバしたい!となって、
急遽、目的地を変更、名阪国道から少し外れた温泉へ。

キリっとした寒さの中、ふやけるように露天風呂を満喫。
凝り固まった四肢がトロけていく。

いやタマリマセン。 
 

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -9
夜遅くまで開いてて名阪国道から近いのがヨイ。


 
 
何度も仮眠を取りながら、結局、自宅に帰ってきたのは真夜中過ぎ。
いや、ホント、体力の限界まで遊んだ一日でした。

ボクと遊んでくれた全ての皆様、ありがとうございました!
 

2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -10
ynくん@トン切り屋根付き黄色号


2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -11
○神さん@○神ロードスター


2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -12
まみおさん@まみおロードスター


2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -13
主催者様@レブリミットロードスター


 
 
written 2012-02-05

+ 記事一覧 +

Posted at 2012/02/06 02:29:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation