• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

会社の自転車イベントと、ドイツ村オフに参加

今日はダブルヘッダーの日でした。

先ずは午前中、会社の自転車イベントに参加して、目的地である千葉ポートタワーに行き、その足でドイツ村オフまで行くというものです。

ドイツ村、間に合えばよいのですが。。。


写真はついに我慢できなくなって、同僚をせんぎるの図ではありません(笑)

この自転車イベントの顔ぶれがまたおもしろい。
アルミMTB、カーボンフォークのクロモリロード、固定クロモリ、チタン(キター!)、そして私のカーボンと、異様に鉄率が高いのです。
我々の中では、これ(鉄)は最新のトレンドとなっています。

そうです、時代はカーボン繊維を接着剤で固めて作ったカーボンファイバーではありません。鉄ですよ!それも、クロームモリブデン鋼と決まっています!(ですよね?laundryさん、LUKEさん?)

それも、今日は初めてチタン製のバイクを見ました。モチロン、パナソニックでした。
古いデュラ様を装備したバイクは、よだれ者でした。

固定なんて、目の前で走る姿を始めてみました。
ゆっくりとしたケイデンスですが、くだりになるとマッハなケイデンスになり、
「大変ですね・・・」
なんて声をかけたら、もう慣れましたとのこと。
凄いなぁ。私より10歳近く若いギャルなんですけどね。。。
キーン!とフリーの高音を上げて坂道を下るのが申し訳なくなりました。

なんで、固定なの?と聞いてみると、大きいスクエアに、細いステーに憧れてとのことでした。laundryさん、きましたよ~

目的地である千葉ポートタワーまでは、20kmでしたが、私には未知の領域でした。
それは、18km/hというペースにありました。

アウター1速でどんなに遅く回しても、18km/hを維持するのは高等技術でした。
せめて、80rpmくらい回したい。。。と、まさかのインナーを使うことに。
途中から、TOPで走っていましたが、後ろのペースを確認しながら走るのも、これまた難しい技術です。

お昼ごはんの予約もありますので、コンピュータを時計と速度表示にして、にらめっこしながら走っていました。
最近、CS500の表示メニュー構成は、とても便利なものだと思えるようになりました。


お昼ごはんは、ちょと大目に、豪華に取らせていただきました。
これから、ドイツ村までの行程30kmをフルパワーで漕ぎ続けないといけないからです。

なんだ、かんだと行っても、楽しかったです。
おなか一杯ですしね。


さて、ここからがハードワークです。
すぐに357号線に戻ると、ひたすら木更津方面へ漕ぎます。
それが、まさかの向かい風で、27km/hしか出ません。おまけに、357の続きである16号はとても信号が多く、走っては止まり、走っては止まりの連続で、時間ばかり使ってしまい焦ります。

正直、やめたかった。。。
笑い事ではありません。
でも、いくと言った以上、行きます。

速度が出ないことと、長い信号待ちに焦りを感じてきました。
とにかく、気合入れて漕がないと。。。

しかし、見事に行き過ぎました。
袖ヶ浦ICで良いだろう。と思って袖ヶ浦まで行きました。でも、袖ヶ浦は若干行きすぎであることに気付き、内陸に入ってさまよう事に。。。
その後、私は長浦郵便局にいました。

ここはドコ?
とてもさびしい雰囲気の郵便局が、道に迷った感を倍増させます。
幸い、郵便局手前の道を、集落に沿って内陸に進めば、第一目標である姉崎袖ヶ浦ICまでいけました。

時間を20分近くロスしてしまったかもしれません。
とにかく先を急ぎます。
ドイツ村の看板を見たときにはうれしかった。
10km手前で水が切れるも、とにかく走ることを優先させました。

ドイツ村は、お花が満開で、それは気持ちよい場所でした。
バイクを門のところに置くと、サッチさんに電話して聞いたとおり、とにかく上に登ります。バイクでそのまま来たいのだけど。。。

だいぶ歩いたところで、ルノーがたくさん見えました。ここだな!と思って、サッチさんの青い眼鏡を見つけたので、そこまで行こうとしていたら、みっつーのさんとローズ嬢さんに声をかけられました。

おおっつ!
お久しぶりです!
最近、blogに書き込みがなかったようなので、気になっていたのですが、お元気そうなのでよかったです。
もう、歩くのも面倒になり(笑)みっつーのさん、ローズ嬢さん、千葉北カングーさん、ぜんぜんご挨拶もせず、大変失礼なことをしましたが、おそらくやまをさんの机にお邪魔して、ジュースくれだ、お茶くれだ、ビールはないのか(言ってない、言ってない)と居候。。。

そこへサッチさんも着て、(サッチさん、ごめんね!もう疲れちゃって(笑))ピーナッツさんとか、ゴルゴレさんとか、マキシさんの姿を見て、なんだか一安心しちゃいました。


その直前まで、恨めしいと思っていた風ですが、綺麗な景色とあいまって、気持ちよかったなぁ~

でも、ゆっくりしていられません。
シンさんの新しいランチアをみるも、姿がなく、とくさんも不在とのことでしたが、あまりのんびりしていると帰りが暗くなってしまうので、よろしくお伝えくださいと言ってとんぼ返りさせていただくことに。

帰りは50km。
行きに向かい風で苦しめられたから、帰りはそれなりに楽しめるだろう。
気合入れて、今度はちゃんと最短ルートを選んで帰りました。
思惑通り、追い風で40km/hペース、ただし、最後は垂れてポタリング(笑)

たった100kmの行程だったのですが、疲れました。
ドイツ村の皆さん、ありがとうございました。

え?お前いたっけ??



####################
#会社の自転車イベント
走行時間:1時間38分
最大心拍数:205 ←実は待ち合わせに遅刻しまして、最大戦速出しました。
平均心拍数:120
消費カロリー:767kcal ←ええっ!なんでこんなに使っているの?
走行距離:28.5km
最高速度:39.3km/h
平均速度:17.4km/h ←凄いでしょ
最大ケイデンス:230rpm ←エラーだと思う
平均ケイデンス:72rpm ←これも凄いデータ

####################
#ポートタワーからドイツ村へ
走行時間:1時間20分
最大心拍数:181
平均心拍数:145
消費カロリー:905kcal
走行距離:33.7km
最高速度:45.4km/h
平均速度:25.2m/h ←とにかく風がきつかった
最大ケイデンス:118rpm
平均ケイデンス:88rpm

####################
#ドイツ村から途中寄ったセオの船橋ガレージまで
走行時間:1時間40分
最大心拍数:206
平均心拍数:139
消費カロリー:1053kcal
走行距離:47.6km
最高速度:51.5km/h
平均速度:28.4m/h
最大ケイデンス:120rpm
平均ケイデンス:87rpm

####################
#船橋ガレージから帰宅
走行時間:10分
最大心拍数:162
平均心拍数:131
消費カロリー:102kcal
走行距離:4.2km
最高速度:39.2km/h
平均速度:23.3m/h
最大ケイデンス:128rpm
平均ケイデンス:77rpm

合計
走行距離:114km
消費カロリー:2856kcal




船橋ガレージにて、週末の大輪行に備えてディレーラーの調整をしてもらいました。
セッティングがでてるはずなのに、インナーの変速がおかしい。。。
もしかして、こけてませんか?と聞かれ、ハイとお答えしたところ、
やおら何かの器具で、はかり初めてエンドをグニャリと修正してもらいました。
セッティングを再度出してもらったところ、ギアが別物のようにスピーディーに入るようになりました。
凄いです。本来の105の変速スピードって、あんなに「カン!」て入るものなのですね。。。

Posted at 2011/05/15 22:07:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

12345 67
8910111213 14
1516 1718192021
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation