• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

他人の足の回転に惑わされてはいけない


表題は
日本で一番高所へ登るレース。
「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2013」
で常に自分に言い聞かせていた言葉です。

現在市販されているバイクはのフロントギアはほぼアウター50、インナー34のコンパクトクランクと呼ばれる物です。
コンパクトクランクは、より回転を稼ぐことができるため、ヒルクライムにはベストな選択でしょう。

しかし、自分は頑なにノーマルクランクと呼ばれるアウター53、インナー39のギア。
それも、乗鞍は斜度が最大でも13~14%
確かにきついですが、リアにヒルクライム用のビックギアを履く気にはなりませんでした。

なぜなら、きりがないのです。
ローギアードは一度なれてしまうと、次から次へとローギアにしたくなります。
もちろん、負荷がかかって疲労しているのでそれは当然のことです。
しかし、それではタイムが出ないのです。
楽になるだけで、漕げど暮らせど前には進んでいない。

なので、乗鞍にはノーマルクランクに25-12Tという至って普通なギアで望みました。

かっこよく言うと、上記の通りですが、実態はコンパクトクランクに、23-12Tあたりが乗鞍にはベストな選択だと思います。
おそらく、周りの人はノーマルクランクに25-12Tあたり。
足の回転数が全然違います。

あまりにもクルクルと回す周りの人に目がくらむと、自分のペースに不安を感じるのです。

まるで止まっているようにも見える自分の回転数。。。
これは遅いのではないか?と言う錯覚。。。

実際はそんなことありません。
もちろん、人に向き不向きもあると思います。
自分も偏った考え方を捨て、コンパクトクランクを導入すれば楽に、更にタイムも望めるでしょう。

でもね。
20年前は一般的であり、今となっては変態扱いさせるのかノーマルクランク。
だから面白いと思う。
低いケイデンスでも、えっちら、おっちら、と踏み込めばやっぱり前に進むものです。
周りのセカセカ回している光景を一切無視し、自分の回転数に集中できればの話です。

ただし、実際の実際はコンパクトクランクの誘惑に負けそうな私。

いかん、いかん。自分を取り戻さねば。。。

でも、実際の実際の実際は。。。。

乗鞍は。もとい最近ヒルクライムレースでいつもこれを繰り返しています。
今回のレースは15kmに短縮された、まるでスプリントのようなレースでしたが、
自分は至ってマイペース。

タイムは53分台。
計算ならフルコース走ったタイムは1時間10分に乗るかどうか?

もう、あんなに苦しい思いをしないで良いのだ!
ゴール後、ちょっと泣きそうになりながら、そう思うとしみじみです。

後は下山するだけ。
これで、私の2013年ヒルクライムレースは終わりです!
ルンルンに下っていました。



あっ!
赤城のヒルクライムを忘れていた(泣)

まだしばらくは苦しめそうです。
Posted at 2013/09/07 18:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Road to T | 日記
2013年09月07日 イイね!

久しぶりの朝パサール



久しぶりの朝パサールに行ってきました。
もちろんフランス車に乗って。略して、チャリパサール。

久しぶりの面々で楽しい時間。
その後私はトレーニング(苦しい時間)へ。

Posted at 2013/09/07 17:22:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation