• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

ガンスリ撮影登山のはずが

雁ヶ腹摺山に富士山の撮影に行って来ました。
最後に行ったのは2007年の11月ですから、だいぶ久しぶりです。

以前は前夜から入って大峠でテントを張り、朝頂上に向かうスタイルでしたが、今回は夜のうちに出かけて夜明け前までに頂上に登るプランです。


以前は夜中でもたくさんのカメラマンがごった返すところでしたが、この日は誰もいません。みんな大峠で夜明けを待っているようでした。

私はそんなことで独り占め状態の頂上で撮影ポイントも選び放題。
だいぶ山の様子が変わった気がしましたが、おそらくいつもこの辺りから撮っていたというポイントにつきました。

早速三脚をたて、しらみ出した富士山にピンを合わせます。
ISO100固定、絞りf11絞り優先AE。赤く焼けた色を引き出すために、露出補正は-1EV。絶対によく写る。そう思ってシャッターをしぼりました。

このカメラではレリーズを使わないので、ディレイシャッターを2秒に設定しています。2秒後にシャッターが降りる。。。はずが無音です?
おかしい、再度シャッターをしぼりますが、同じく無音です。

何が起こっているのか?頭の中でトラブルシューティングします。そしたら。

前回の撮影で取り出したメモリカードがありません。

もしかして、この状況はブッダの教え「空」ではないか?
カメラにメモリカードがある。いや、メモリカードがあることが前提なのか?
それはそう執着しているからではないか?
カメラがある、メモリスロットがある。だからメモリがないといけないのか?
メモリがない、空き容量が無いという異ことであれば、それは「無」だと思う。
無いということがあるからだ。
これは「空」なのでは無いか?
そもそも染まる物すらない。これは「空」ではないだろうか?


全ては「空」この景色を見ながら、また帰り道になぜか満たされた心でそう感じた。
まだまだ修行が足りないみたいだ。


心が満たされたが、お腹は空いて来たので、山ごはん。
使いかけのノーマル缶があったので持って来たのだが、標高1500mもあると全くパワーが出ない。山ではプロパンが入っていないと厳しいですね。結局使いかけのノーマル缶を使い切るもお湯が沸かず、プロパンが入ったTガスに切り替えます。


さあ、下山してお風呂に入ったらその足でキャンプ場に向かいます。


お昼ご飯用に何も買っていなかったので、夕食用に買っていたホタテを拝借。


夜は焚き火で暖をとりながら。しかし、この夜はとても暖かく。0度まで使えるシュラフに、シュラフシーツとシュラフカバーまでつけて来たものの、そうすると暑くて上半身だして、さらに足だして寝てました。

大峠までの道は確か12月に入ると通行止めになるので、リトライは厳しいですね。
久しぶりに厳冬期の忍野村に撮影しに行きたくなりました。
Posted at 2020/11/23 21:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation