• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

毛利小五郎が?

小山力也さんになるようですね
ちょっと楽しみ。。。

小山力也さんといえば、吹き替え版のジャックバウアー役が定着していますからね。

「牛丼ひとつで300円!」から

「それでは駄目だ!危険すぎる!」とか?
「それしか他に方法はない!」なんて?

眠りの小五郎さんかわっちゃうのかな?そりゃないよね?

小山力也さんの毛利小五郎は31日午後6時からだそうな。
気になるなぁ~ビデオを撮るか、その間FBMをブレイクするか・・・ですな?
Posted at 2009/10/29 23:08:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月27日 イイね!

残念バタネン

ちょっと遅い反応かもしれないが、FIAの次期会長選に、バタネンが破れたそうな。

敗れた相手は、プジョー時代のコドライバーであるジャントッド。

バタネンといえば、私がWRCをテレビで見ていたときには既に神様であり、最近知ったのだが、まだ現役としてもちょくちょく頑張っているそうな。

でも、バタネンの響きに実は良い思い入れはない。
WRCでもパリダカでも敵方のチームにその名前があると、相手はバタネンか?じゃ仕方がない、と落胆してみていたのだ。

ただし、バタネンがどのようなドライビングスタイルなのか知らないのだ。
そこで、ユーチューブを探してみると、いろいろありますね。

まずはこれです。
グループB時代で、マシンはマンタ400(知らんです)。やけに良い音だなと思ったら、コスワースエンジンみたいですね。当時のマシンは腰が柔らかいですね。サスのチューンはイルムシャーだそうです。コスワースにイルムシャー?もうそれだけで涙ものです。

中盤でリアがギャップにとられてマシンが横に飛んでいくシーン。あのカウンターの速さ。その状態で車一台分のゲートに車を通す技術。コドライバーが完全に頭真っ白になっているのに何事もなかったかのように次を求める冷静沈着さ。さすが神様。

こんなのもありました。スパルタンな205ターボ16にもやっぱりライオンのぬいぐるみは標準装備。プジョーオーナーなら是非。

ドゥセロサンクと発音しているので、フランス語かな?
流して終わるのかと思ったら、グリベルに入って本領発揮!

昔のラリードライバーって、職人って感じがして好きです。特にフィンランドはラリー王国ですからね。トイボネン、カンクネン、マキネン、マーカス、ヒルボネン。。。
Posted at 2009/10/27 23:12:51 | コメント(4) | 車関連 | 日記
2009年10月25日 イイね!

10月11月はイベントが沢山

イベントは沢山あります。

11月1週はFBM
11月2週は自社の研修と、T山朝練部朝会
11月3週はルノーパッションDAYS
11月4週はFFM

さて、今日も忙しいです。

今朝はずっと気になっていたワーディアンケースにヒーターを入れました。
中の配置をごしゃごしゃと換えてヒーターの影響をうけないようにします。
写真はサーモスタットです。温度は15と20度の間。しかし、ヒーターが弱いので、なかなか設定の温度に達しません。ま、今年も様子見かな?



さて、お次はルノーパッションDAYSの申し込みにカレスト幕張に行ってきました。
先着50名。さて、如何でしょう?
カレスト幕張。新しい店長が着任したのですね?
これで、良い雰囲気になってもらえればよいですね。



ウォッシャー液も、今まで入れていたただの水ではなく、ちゃんとしたものを入れましょう(笑)
ついでに使えそうなものを買いました。



あとは、FBM用に購入したとあるグッズを生かすべく、小物を探し回ったのですが、お目当てのものは見つからず。さて、間に合うかな?

次は先週BX16TRSさんに頂いたRagnottiシール。これを貼るためデザインカッターでうまく切り取ります。



あとは、どこにはるか・・・
2年前のFBMで撮影したClioラニョッティを参考にしてみます。
んで、ここにしてみました。

まあまあですかね?Bさん。アザース!

さて、ワインかっ食らって寝ましょ。今日は夜勤です。
Posted at 2009/10/25 15:37:18 | コメント(9) | 車関連 | 日記
2009年10月24日 イイね!

久しぶりの山と充実した一日

今日は、ルノーのイベントがあったのですが、そちらにはいけず・・・

山のトレーニングも兼ねて、クライミングに行ってきました。

様子はいつもの通りこちらから

そしたら、とても有名なロードレースの会場になっているようで、なにやら村の様子がおかしく、そこらじゅうに自転車乗った人がたむろしています。。。

明日日曜日はプロが走るようで、とても有名なレースであるとか?

私の方は、そのレーサーやら、観客を避けて、ひっそり壁と戦っていました。
しかも、ハイキングも楽しめたので、今日は満足です。

しっかし、つかれたなぁ~
Posted at 2009/10/24 22:33:24 | コメント(3) | | 日記
2009年10月22日 イイね!

ヤマハの楽器

LF-Aのエンジン
いい音だぁ~!

スターターの音も良いし、バン!って吹く音なんて8Cコンペッツオーネと同じような音じゃん!

しかし、すげー高い音。F-1みたい。

そー言えば、今まで聞いてきたエンジン音のうち、好きなエンジン音を並べてみました。基本的に日本車しかしりません。

4A-G

 なんていったって、男は黙って86だよね。あの「モー!」って言う音は好きだなぁ

3S-GTE

 流面形~ハンバーガーとWRC全盛期のセリカが好きならやっぱりこれかな?
 カローラの頃になると、NAのようないい音だったなぁ
 個人的にはフィーリングも好きで、さすがエンジンはヤマハに限るなと思いました。

EJ20

 これもWRCを見ていたので、はずせません。
 まだ、マクレーが駆け出しの頃のレガシーの音が一番好きです。RACラリーの時の森にこだまする感じが好きでした。レガシーの頃は、デロデロでしたが、インプレッサになるとボコボコ!最近は、着火タイミングをまじめな方に持って行っちゃったので、普通なんですよね。。。

RB20DET

 私にとって、スカイラインの音と言ったらこれです。トルクのなさそうなエンジンですが、高回転気味に回る音は好きでした。
 ただ、セフィーロにこれが載ったとたん、印象は悪くなります。

1JZ-GTE

 何かと良いイメージのないエンジンですが、高回転時の音は好きです。詳しくは知らないのですが、これもヤマハではないでしょうか?

基本的に、トヨタが多いですね。否、ヤマハが好きなのです。
WRCのカローラのエンジン。市販車では3S-Gと書いてあるプレートがYAMAHAになっています。トヨタとして頑張っているカローラでしたが、ほんのエンジンの小さいプレートに「YAMAHA」、知ってます?私のこと?と言うような、この小さいアピールが好きでした。

そー言えば、カローラの特徴的な細長いインタクーラーはヤマハの人が設計なり、関与したんじゃなかったっけな?うる覚えですが。それほどトヨタとヤマハの関連は密接なんだなと思いました。

それが、市販車の2JZ-GTEエンジンになると、今度は堂々と「YAMAHA」と書いてあるではないですか?あれで私はトヨタのエンジンはヤマハ製なんだと確証しました。(たぶん一部でしょう)

あと好きな音と言ったら、Judd!
オーストリアのhill climbレース?に出場しているE36。なんとjuddのv8エンジンを積んでいて、1万回転で500だか600馬力出ているそうな。。。
スンゲー音するんです、この世にありながら、地獄と共鳴しちゃっている音。
興味ありましたらこちら

ヤマハっていい音するエンジンと言う印象があります。
このLF-Aのページ。よく見ると?あれ?やっぱし。
Posted at 2009/10/23 00:22:25 | コメント(8) | 車関連 | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

     123
456 7 8 9 10
11 1213141516 17
18 1920 21 2223 24
2526 2728 293031

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation