• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

Cono Sur Carmenere Reserva

Cono Sur  Carmenere Reserva日曜日に2本飲んでやると思って買ったワインの片割れ。

当然赤を夕方から2本も飲めるわけもなく、今日までお預けに。

以前、このブログでもコノソル社のレゼルヴァは取り上げたのだが(そのときはシャルドネ)これは赤、それもコンチャイくらいでしか日本では目にしないカルメネール種のワインである。

それがしかもレゼルヴァ?

車にたとえると、5TURBO2にRagnottiさんが乗っているようなもので、5TURBO2ってだけでも生唾ものなのに、Ragnottiさんまで?みたいな。。。

深くて、それでいて、サンライズよりも若干まろやか。
並のフランス産ワインは、これの足元にもよらないと思う。

もっとも、カルメネール種は大航海時代にフランスからチリに苗を持っていった物の生き残りであるが。。。
ちなみに、本国のフランスではカルメネール種は当の昔に病気で絶滅している。いまはチリにしかない。

さて、明日は土曜日夜勤の振り替え休日を半ば強引に取得した。

でも、やることは少々ある。
まず、早ければ明日。15インチのホイールが届く。
銘柄はOZ F-1 CUP またの名をph1の純正ホイールと言う。
もちろん、サーキット用に半Sタイヤを履かせることは言うまでもないのだが。。。

そのためにも、ななんとウルトラレッジェーラとお別れする必要がある。
悲しいけど、仕方がない。置く場所がないのだから。。。

それと、先日のTC2000の現像処理の続き。
ためしにバッチ処理で全部現像してみて、直さなければいけない箇所のピックアップはすんでいる。

当日は非常に光が強く。また反射が激しいシルバーの車を撮影するため(露出差が激しい条件つまり、露出的に全情報を残すのは不能)、それを補正するためにアクティヴDライティングを強に設定して撮ったのだが、マルチパターン測光でもつめが甘かったようで、露出的は若干厳しい。。。

明日はコントロールポイントを数点置いて、オリジナルの感じを残しつつ、ディティールの復元を試みてみる。

自分が納得いく絵になればよいのだが。。。

Posted at 2010/01/26 00:00:07 | コメント(2) | 今日のワイン | 日記
2010年01月17日 イイね!

分刻みで遊んだ週末

すべでは何から始まったのでしょう。

そうだ。土曜日、世界蘭展に行くべく師匠と待ち合わせたことから始まった。
(思い出しただけで、恥ずかしくなる)
時間通りに駅で待っても、師匠が来ない。

それで電話してみたら、ななななんと来月だった。。。。
せっかく出てきたので、チケットだけ師匠宅で受け取って帰宅。

こうなっったら、グレてやる!!


ということでやおら山道具をそろえ、食料とワインを買ってRSに積み込む。

しかし、この車本当に荷物がたくさん入る。
フォレスターから乗り換えた私が、不満をあまり感じないくらいなのだから。


19時には定宿?である奥日光戦場ヶ原のBCに到着して早速くつろぐ。
ウルフルポンさん、暖房のイメージはこんな感じです。
外は-10度でしたが、テントの中は4度あります。
それも、暖房をつけていればの話です。寒いですよね。ゴアテックス製のテントなので通気性がよく、保温力に欠けます。
これが冬用の内張りを持つテントなら、ろうそくで十分暖かいそうです。
冬用のテント買おうかな。ゴアじゃないからそんなに高くなさそうだし、第一このままじゃ寒い!

個人的な所感として、EPIのP+カートリッジは寒さに弱い気がします。
プリムスのカートリッジの方が寒さには強い気がします。


BCまたはヒュッテBKHの模様。
風が強い戦場ヶ原にあって、ここは風をしのげてとてもよい場所です。


さて、4時に目が覚めると、6時ころまでお茶を飲んだり、残りのワインを飲んだりしてすごします。6時になったら、小田代ヶ原を目指します。

展望台には行かないで、湿原に入ったら道路脇の斜面をバリバリ登っていきます。
雪の中を泳ぐの好きです!

あとは適当に三脚をさして貴婦人に日が当たるのを待ちます。
今日はとても穏やかの小田代ヶ原でした。

8時過ぎまで粘って写真を撮ったら、BCに帰って朝ごはんを作ります。
朝ごはん食べ終わるころには、ちょうど9時過ぎになっているはず。


9時を超えたら、奥日光のもうひとつの定宿。湯元ヒルサイドインへ。
朝から日帰り入浴を受け入れてくれて、とても静かなやどで、内風呂も、露天風呂もこじんまりとしていてきれいです。

温泉で癒されたら、ちょっと遊んでいきましょう。。。。

イヒヒとか言っているし(笑)

さて、お友達のカッシーさんやEnoさんが走行会でTC2000を走ります。
ちょうど、10時過ぎなので今から行けばちょうど14時にはつくでしょう。


途中、あまりどしゃどしゃに汚れたRSで行くのも恥ずかしいので、ブッコミました。
ちょうど下回り洗浄なんかもありました。
いまの洗車機は優秀ですね。

TC2000には13時過ぎにはつきました。
しかし、温泉やら、ぽかぽかとした陽気で眠いの何の。

今日はお疲れ様でした。
Posted at 2010/01/17 21:13:04 | コメント(9) | 車関連 | 日記
2010年01月16日 イイね!

ヒュッテBKH営業しています

ヒュッテBKH営業しています奥日光の定宿です。

ここは飯もうまいし、ワインも飲める。
もっとも持込だが(笑)

外は-10度。テントの中は4度。それでもランタン燈すと暖かいです。

Posted at 2010/01/16 20:02:53 | コメント(6) | | 日記
2010年01月12日 イイね!

仮ライセンスカード

筑波サーキットの仮ライセンスカードが来ていました。

早速自動予約システムも登録!
ばりばり行く準備が整いました。

って、走行会いけるのはいつになることやら。。。
Posted at 2010/01/12 21:38:17 | コメント(4) | 車関連 | 日記
2010年01月09日 イイね!

筑波、筑波、筑波

今日は一日筑波三昧です。

1.筑波神社での初詣
2.Clio仲間の筑波サーキットのフリー走行
3.筑波ライセンス講習会

この3つのメニューです。


筑波神社で初詣するなら、混在しない朝1発に限る。。。
そう思って、早朝家を出て筑波山へ。

久しぶりの朝日峠駐車場。
10年前、ジェミニで来ていた時以来ではないでしょうか?

ロープウェーが新しくなっていたり、駐車場に変な仕切りができていたりと、ちょっとちょっとかわっています。

太陽は雲海の中です。ここがまがいにも山であることを思い出させる光景です。
こう見えても日本100名山ですからね(笑)



まだ正月の雰囲気があるうちに初詣は済ませたかったのです。
筑波山神社も久しぶり。


念願であった初詣。
筑波山神社で初詣ができるなんて、今年は幸先がよい。
昔は、ここと真壁の雨引観音で無料の甘酒をいただくのが私にとっての正月だったのだが、雨引はいつか行こう。


さて、筑波山神社でボーと過ごした後は、筑波サーキットへ。
栗坊さんと、ルネさんが今日は走ります。
しっかし、雲ひとつない天気。前回は、雲どころか、雨であれに荒れた天気だったので、うってかわってのサーキット日和。


いや~並んで走るとかっちょえー!

して、この後はTC2000内の食堂で食事を取って、ぽかぽか陽気の中ライセンス講習会へ。

感想は
とても眠かったです(笑)

講師は、とにかくリスクとどのように向き合うか?ということを中心に講義していました。
筑波サーキットはコーナーというコーナーにウレタンブロックを配置しているのですが、配置していない場所があります。
ホームストレッチのピット側のコンクリートウォールです。

なんでも、そこに飛んでくる車がいるそうです。
最終を立ち上がったホームストレッチのそれもイン側ですよ?さっぱり。。。と思って聞いていましたが、最終コーナーでグリーンまで膨らんでしまって、ついアクセルを戻してしまったら。。。なるほど、そりゃいくは。

そんなときの対処方法とか、グリーンにでた後の処置など、結構リアルな内容(ゴクリ)でした。

仮ライセンスは来週中、本ライセンスは2月26日に発送するとのことでした。
楽しみな反面、もう怖くて行きたくなくなってきたのも反面(爆)
Posted at 2010/01/09 21:45:04 | コメント(4) | 車関連 | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

     12
34 5 67 8 9
1011 12131415 16
17181920212223
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation