• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

一人FBMと美ヶ原ヒルクライム

一人FBMと美ヶ原ヒルクライム私の夏休みの日程の中、唯一天気が良いと思われる日曜日を狙って、車山高原に行って来ました。

山に行こうか、どうしようか?悩みましたが、天候が安定しないこと。今年の紅葉は遅いことから、山は断念。
その代わり、自転車に乗るようになってから、一度は行ってみたいと思っていたヒルクライムに行ってみました。

写真を撮り忘れましたが、Clioに確かに自転車積めます!
リーさん、アドバイスありがとうございました!

美ヶ原は、以前Clioで同じルートを通ったことはありました。
そのときの印象がとてもよかったので、同じルートを行くことにしました。

詳細模様はフォトギャラリーにて
《その1》
《その2》

自転車乗り仲間の皆様、
来年あたり合宿に如何でしょうか?
すばらしかったですよ~

最後に、写真は例のグランドです。
ひっそり静まり返った会場にて。

Posted at 2010/09/27 21:11:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | Road to T | 日記
2010年09月20日 イイね!

Clio CUP 第○戦 参戦!

Clio CUP 第○戦 参戦!今朝は、スポール系ルノー乗り仲間たち恒例?のClio CUPに参戦してきました。
CUPといっても、公認ではないです。。。








ではなぜ?CUPと言うのかと言うと。。。

この通り、超壮絶?な接近戦が繰り広げられるからであります!
(ハルさん、スイマセン勝手に引用させていただきました。。)

実は、昨日、体調不良で一日寝込んでいました。
下痢、鼻水、くしゃみ。。。風邪の症状です。夏風邪でしょうか?
今日はいけるかどうか正直わかりませんでしたが、日中帯家で寝ているのもつらいので、走れなかったらボーっとしていればいいや。。と思い、思いきって出発。

家を出て、30分くらい経過し、体が起きてくると、体調が悪いことがわかる。
もういいや、でちゃったし。
なんとか我慢してCUP会場の筑波サーキットへ。

家から2時間かかるかな?と思っていたのですが、1時間30分で到着。



もうここまで来たのだから、走るしかない。。。
そう思って、あきらめ半分準備します。

今日の体調では前回出した47秒が精一杯だろうと思っていました。
なので、今日の目標タイムは47秒です。

5月以来走っていなかったので、正直走る前は嫌でした。
走りにきたのに、走りたくありません。怖いのです。
どれだけ怖いかって、手が震えるほど怖いのです。武者震いではないと思います。
何でしょうね。あの雰囲気と、恐ろしく速そうな人たち。。。

TCを走った人なら、あの「ピロリ、ピロリ、ピロリー」という出発のチャイムは、ちょっと良い思い入れはないのではないでしょうか。。。


と、かなりネガティブモードの私。
しかし、そのチャイムが鳴って、コース上に追い払われると、不思議と緊張感がなくなります。
しかも、今日は筑波サーキットは気温25度以下、曇りと絶好のコンディション。

ままよ・・・
っとアクセルを踏み込みます。

結果、第一クールは、比較的クリアラップを取れたこともあり、いきなり目標の47秒11をマーク。
たった12分走ったところで疲れてしまい。体調とタイヤを労わってピットイン。
正直、無事に帰ってこれてよかった(笑)

さて、第一クールで47秒取れたので、第二クールは中期的目標であった46秒台を目指します。
タイヤもなくなってきていたので、一発勝負でフェードアウトする作戦。


途中、ブレーキミスしてアウトにふくらみ。

結果ベストラップは。。。

よし!目標どおり。達成!!
って、ええ!!
5月は必死こいてもだめだったのに。。。
何が違うのでしょう?

第二クールではこのほかに46秒台を3ラップ取れました。
もうおなか一杯。。。

たった6分しか走っていませんが、疲れたので離脱。
その後、タイヤの様子をみて、もう1回試みるも、熱ダレしているのかまるでグリップせず、怖いので今日は打ち止めにしました。

しかし、改めてClioは良い車だと思います。
これだけサーキットで遊べて、荷物も十分詰めて、小回り効いて、実用車です。

今日は一日遊びました。

Clio CUPの皆様。遊びに来てくれた秋風さん。
お疲れ様でした!
Posted at 2010/09/20 21:21:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年09月18日 イイね!

久しぶりのT山と朝スタバ

3連休は、久しぶりにT山へ朝練へ。
月曜日に控えたClio CUP に備え、自分の限界を思い出すのが目的です。

が、ほぼ1ヶ月ぶりのT山は、そんな私を跳ね除け、魔のワインディングロードになっていた。
いや、今朝の気温19度が、F4Rに影響を与えているのかもしれない。

久しぶりに、怖いのだ。
普通、登りで2速が吹けたら3速は我慢なはずだ。

それを期待して3速にあげたら。。。
「ボーボバァーーー!!!」
と吹け上がるじゃないか!!

ペースノートを作成してみて、実は2速を積極的に使った方が良いとわかったので、今日は3速4千回転で回っていたコーナーを、2速6200回転で回っていました。
どうでしょうね?こちらのほうが、早いのかどうか?わかりません。
ただ、ひさしぶりに回したF4Rは、手に負えない怖いエンジンになっていました。

そして、今朝はポジションに問題があることがわかりました。
高Gで転回中に、ギアの位置がわからなくなるのです。
あの丸いPH1用シフトノブが、いまどの位置にあるのかをわからなくさせています。

さらに、シフトノブの長さが短くなったこともあり、高Gで転回中3速ですら届かなくなるのです。

これでは、Clio CUPを戦えない。。。
そう思って、ポジションを変更しました。
具体的には、背もたれを立てました。それにより、5速まで手を伸ばしきることもなく、さらに、私の特徴であるダブルクラッチをきるための距離も確保。

これで、2CVよろしくのフニャサスになった私のClioは、無事Clio CUPを戦えるでしょうか?


さて、今朝はすごい車を見させていただきました。

オペル スピードスターと言う車です。

詳しいスペックは知らなかったのですが、嫌な思い出があります。
それはプレステのGT4で長船同士レンジャー艦長と、アルファ155DTMを駆ってニュルブルリンク4時間耐久を戦っているときでした。
気を抜いたら、すぐ後ろにこのスピードスターがくっついていたのです。

まるで逃げるように走っていました。
あの記憶があって、この車はとんでもないと印象を持っていたわけです。

しかしながら、結果としては、やっぱりとんでもない車のようです。
スペックを聞いた限りでは、よだれがだらだらと滴るような車でした。
いいですね!


たてに2本並んだエグゾースト。
ゾンタを連想しませんか?


スンゲー車でした。
スイマセン、僕のよだれでジュルジュルになっていたりしませんかね?


さて、私は今日、clioの感覚を確認しにきたのです。
まだ、暑くならないうちに、感覚を確かめます。

Clioさんも仰っていましたが、DS2500はやっぱりマイルドな方かもしれません。
やっとの思いでリアのブレークを抑えるESPを効かせる事に成功しました。今日はここまでにしておきましょう。

さて、先ほど駐車場でみたF355を追いかけ(ROSSO1970さんと思われる)上下を繰り返していると、ブレーキがフェード状態になったので、ブレーキを冷やすために流していると、あのロドスタが!

すぐに追いかけました。

NewYorkBachさんのロドスタ。たまらなかったです。
すばらしい!きれい。
他に言葉はありません。

車を操る楽しさ。それを存分に味わえる車のようでした。

さて、NewYorkBachさん、おがさんの後についてスタバまで連れて行っていただきました。

初めて、お邪魔させていただきました。
あの、既に、おなかが減って、何も答えられない状態の私でしたが(笑)楽しませていただきました。

Clioさん、ATCさん、サッチさん。大変です!なななんと、レンテさんがいらしていました。
こちらでは、普通なことのようでしたので、私はさらに魚眼へ?


朝スタバの皆様、ありがとうございました。
朝、ヒーターを使うほど寒かったので、ついうっかりホットドリンクを注文してしまったのえすが、家に帰るまでの間。つらかった。。。。(爆)

さて、家に帰って、サカイヤスポーツまで登山靴を取りに行く予定だったのですが、疲れてしまい、どっぷりシエスタ。

ふと目が覚めたら、15時!
バイクを引っ張り出して、トレーニングに向かいます。

それと、サドルの位置を7mm前にしました。
それが効いたのか?国道357号線をケイデンス100rpmで巡航。
速度に乗りに乗り、35km以上のスピードがでます。
気持ちee!

当初、浦安まで行くつもりでしたが、気が付いたら舞浜に。

ここまでで、平均速度26.7km ケイデンス92rpmをマーク!

先日まで起こっていた、サイコンのリブートトラブルも、センサーの位置をタイトにしたら治りました。

今日は、朝4時から充実した一日でした。お疲れ様でした。
Posted at 2010/09/18 22:44:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年09月16日 イイね!

猫盛


今日のボスはベンチの下。
雨ふっているからね。


右の子はボスの兄弟かな。後ろの子もそうだろうね。
同じ顔している。

ボスが右の子をなめたり、かんだりしているところを見ると、ボスの方が上位のようだ。やっぱりボスだね。


そうこうしていたら、なんとボスがスリスリしてくれました。
意外な行動にびっくり!

ボシュ~いい子だね~


むしゃしゃしゃ。。。
もう、猫盛りだくさん(笑)
Posted at 2010/09/16 23:00:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月16日 イイね!

「チーバくんのおへそあたりで、夏終わってんのにBBQとかやっちゃったよ!」に参加してきました

「チーバくんのおへそあたりで、夏終わってんのにBBQとかやっちゃったよ!」に参加してきました土曜日の話ですが、サッチさんが主催するオフ会に行ってきました。

前日も、帰れるか、帰れないか瀬戸際で仕事していましたが、何とかオフ会に行くことができました。

当日はルノーばかり11台、15人の方が参加するとても大きなオフ会でした。

幹事のサッチさん、おつかれさまでした。
オフ会に参加した皆様、初めてお会いする方ばかりでしたが、とても楽しかったです。

当日の写真はフォトギャラリーで

この記事は、チーバくんのおへそあたりで、夏終わってんのにBBQとかやっちゃったよ!について書いています。
Posted at 2010/09/16 21:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   123 4
56 7 8 91011
121314 15 1617 18
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation