• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

最近の情勢etc

震災から3週間を迎えようとしています。

我が千葉県でも、浦安ではまだ以前と水道が復旧していない地域があったり、
銚子や、旭では瓦礫の除去は進んでいるようだが、津波の被害を受けた住宅の改修などはこれからというところのようです。

地元の体育館でも、被災者の受け入れを行っているようですが、日本は、徐々に徐々に、復興への足がかりを探し始めているのかなと思っています。

東北も、太平洋側の地域にはほとんどなじみがなかったのですが、どうなっているのだろうか?と心配はつきません。

先日のRapha Rides for Tohoku にて、義援金という形で支援を致しましたが、まだまだ自分のやることはあるはず、私に与えられた役目はきっとある!と日々アンテナを張り巡らせているところです。


このような支援もある


震災時、私は自宅近くの駐車場にいたわけですが、棚からこぼれ落ちたものが散乱する中、東北の一族、帰宅難民になるであろう職場の同僚、土日も休まず納期と戦っている自社の同僚とその協力会社員、今まで気付いていなかった愛する地元を案じ、情報収集に走ったのはいうまでもありません。

が、ふと我に返ると、アビをお昼ご飯以来見ていないのです。
最初の地震から2時間もたっている。

うかつだった。とにかく探し出さないといけない。
が、名前を呼ぶもでてこない。

強い余震のあと、押入れから「ふにゃぁ~ん」と弱弱しく助けを呼ぶ声。
私が近くにいるとわかり、助けを読んだようだ。いつもは嫌がるのだが、抱き上げても何も抵抗しなかった。
どうも地震の後、押入れの中で身を潜めていたらしい。
ネコは家につくといわれるが、人間に飼われたネコは、人間がいないと何もできない、生きてもいけない、小さい頃からネコを飼っているが、人間に頼りっぱなしの動物であることに間違いはない。


さて、被災地で、人間に飼われていたネコやその他動物は、どうなっているのだろう?
正直、あまり深く考えたくない。悲惨な条件下におかれていることは火を見るより明らかだからです。

そんな中、ちばわん支援ブログというblogを見つけました。

仕事のほうは重要なイベントを控え、とても重要な時期を迎えているため、正直申しますと、仕事をなげうって東北にボランティアで出かけることはできません。旭の災害ボランティアも、地元の方に限定しているとのことで行けず、鹿島、大洗、水戸も私には通えない。

それはとても悔しいことであり、同時に申し訳ないと思うのでありました。

しかし、ネコやその他の動物へ、また支援と形で何かできれば。
そう思うのでした。


くだんのボスは?


さて、職場近くの運河に住んでいるどらネコのボス。
ここのところ、すっかり暖かくなったためか、久しぶりに会いました。
こちらはスポンサーがついているのですが、震災以降もスポンサーからの支援を受けられているのだろうか?

この太い毛並みを維持させる体力があるということは、その心配はなさそうだ。


最後にやっぱり自転車の話?


アンダルシアの夏と、スーツケースの渡り鳥。原作を見てみたくて。

スーツケースの渡り鳥は、OVA版の方が深くて良いですね。

でも、自転車もの意外の短編が、これまた面白いです。

さて、どーせむさんが撮影していた先日の大井動画を拝見させていただいて、自分の漕ぎ方がこれまた壊滅的におかしいことがわかりました。

それと、ポジションもどうもおかしいようです。

土曜日は、PBスイスツールをザックに入れて、江戸川を攻めながらバイクのセッティングと、ポジションの修正をしてみます。

Posted at 2011/03/31 23:30:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月28日 イイね!

大井練習に参加

大井練習に参加昨日は、大井埠頭の練習に参加させていただきました。

大井埠頭までは、自走で行く覚悟だったのですが、
Laundryさんから安い駐車場があるよ、と聞いて車で行くことに。
1ヶ月以上もクルマに乗っておらず、車に乗りたかったので丁度良いなと車で行くことに。

大井埠頭。。。
イメージしていたのとは大違いで、つまり、あそこは自転車版T山です。



いや、もっとひどいかもしれない。。。
T山には、プロドライブ社製のワークスWRCマシンも、もちろんペター・ソルベルグも走っていないが、大井埠頭にはそれすれすれのバイクがわんさか。

怖いよ~
と泣きながら走ってきました。

####################
#大井埠頭
走行時間:1時間48分
最大心拍数:186
平均心拍数:149
消費カロリー:1226kcal
走行距離:49.4km
最高速度:54.2km/h ← これは私ではありませんどーせむさんと思われます
平均速度:27.5km/h
最大ケイデンス:134rpm
平均ケイデンス:89rpm
立ちごけ:1回 ← 誰も巻き込みませんでしたヨカッタ。。。


今回、どーせむさんのバイクに乗せていただきました。
電動デュラのバイクです。
って、その前に足乗せた瞬間に走り始めます。
ギアなんて何速に入っていようが、関係なく漕げるし。
なんていったって、サドルSELLE SMPがすばらしかったです。
見た目は極悪な、セルフ拷問用の極刑器具なのですが、実態は座った瞬間に包み込むような、すばらしい椅子でした。
IGEREIさんの話では、相当ポジション調整に気を使っているようでして、まさにすばらしいポジショニングでした。

どーせむさんにFP2を乗っていただいたのですが、好印象をもたれたようです。
その時のデータがコンピュータの最高速度に残っていまして、一体全体、そのときになにが起こっていたのでしょうか(笑)

今回は1クール2週セットで、3クール走ったのですが、2クール目を走ったところであの世とのプロトコルが成立しかけになりそうに。。。

前を走る女性ライダーにも追いつけない。。。
って垂れていると、TTバイクの集団が、それこそ嵐のような風圧を残してすり抜けていきます。こaaaaa~

とにかく、いろいろと勉強になりました。
まだまだトレーニングが必要ですね。

LUKEさん、Laundryさん、IGEREIさん,、どーせむさん、それとどーせむさんと同じ職場のお二方(もうしわけございません、お名前をよく聞いておりませんでした)ありがとうございました。

どーせむさんと同じ職場のお二方は荒川を活動?の拠点にされているとのことでしたので、また荒川でお会いしましょう!
(極悪ならぬ、極刑の川岸屋行きになるのでしょうかね?・・・)



して、ここからはクルマのコーナー

本当に久しぶりにRSに乗れたのですが、
まずは震災時に施工していたCDAのステーを、ようやく様子見することができました。

約60kmを走って、まったくずれる気配がありませんでした。
CDAの重量をちゃんと釣れているのか?という疑問はありますが、これはエンジンルームの様子を見ながら今後経過を見ていきたいと思います。

エンジンをかけた後に、エンジンルームを観察していても、エンジンと同じ振動周波でCDAが動いており、インテークのパイプにストレスがかかっているようには見えませんでした。

まだまだ様子見ですが、今後も経過は観察していきたいと思います。
Posted at 2011/03/28 22:04:07 | コメント(5) | トラックバック(1) | Road to T | 日記
2011年03月26日 イイね!

今日の荒川CR

今日の荒川CRLaundryさんのご好意でペダルを変えて頂く事になりまして、荒川CRへ。

BOBさん、はちみつさん、団子とお茶ありがとうございます。
私はそのはるか手前、荒川に到着した時点で、パワーの40%は使い切っていました(笑)

もう、暖かいかな?と思ってウィンプレで行ったのも時期尚早でした。

でも、帰りはすごかった。
もくもくと走って、聞こえる音は前輪から聞こえるタイヤノイズだけ。
コンピュータを見ると、45km/hで巡航している、ギアは12T。
それも重くない。。。


なんとなく、ハンドルから両手を放し、iPhoneを取り出して写真なんて撮ってみたりする。
今、何キロ出てると思っているのだ。。。
思わず、ザンコーニのポーズなんてしてみたりする。。。
体を帆にしたバイクは、そのままの速度で進む。
いま、間違いなく風の速度で進んでいる。


平井大橋から、家までも追い風のはずでした。
しかし、風向きが若干変わっている。
まさかの向かい風。。。
とにかく、燃え尽きました。

真っ白だ。。。。


####################
#行き平井大橋までのアプローチ
走行時間:37分
最大心拍数:203 ← 途中死ぬんじゃないかと思った
平均心拍数:151
消費カロリー:454kcal
走行距離:14.0km
最高速度:37.7km/h
平均速度:22.4km/h
最大ケイデンス:112rpm
平均ケイデンス:88rpm

####################
#岩淵水門まで(激烈な向かい風)
走行時間:57分
最大心拍数:174
平均心拍数:147
消費カロリー:664kcal
走行距離:17.8km
最高速度:32.4km/h
平均速度:18.6km/h ← 向かい風がひどくて今何をしているのか正直疑問に思った
最大ケイデンス:118rpm
平均ケイデンス:81rpm

####################
#帰り平井大橋まで(激烈な追い風)
走行時間:22分
最大心拍数:181
平均心拍数:155
消費カロリー:286kcal ← あれ!?たったの200kcal
走行距離:14.6km
最高速度:52.6km/h ← WH-R500で、しかも楽勝の200kcalパワーでこれです。
平均速度:39.5km/h ← なんだこれは!?
最大ケイデンス:117rpm
平均ケイデンス:85rpm

####################
#帰り自宅まで
走行時間:36分
最大心拍数:179
平均心拍数:139
消費カロリー:383kcal
走行距離:14.0km
最高速度:43.4km/h
平均速度:23.5km/h
最大ケイデンス:122rpm
平均ケイデンス:79rpm

####################
#総合計
走行距離:60.4
消費カロリー:1787kcal


して、ペダルですが、ビックリです。
前のペダルは
「パッキン!、パッキン!」とはめ込む音がしましたが、
新しいペダルは「パコン」もう片方なんて「スチャ」です。

なんて簡単にはまるんだ!
と感動ものです。
よくよくみたら、なんと5700系になっていました!

Laundryさんありがとうございます。
こいつはすごいです!!

自宅に帰って、軽くメンテナンスした後、バイクを車に積みました。
明日に備えて、もう寝ます。
おやすみなさい。





Posted at 2011/03/26 21:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Road to T | 日記
2011年03月24日 イイね!

親父から

親父から震災前の話だが、突然テーラーを紹介すると言われた。

こんなことは初めての出来事だった。
小さく、古いテーラーだったが、サイズ、形式、ボタン、縫い目に至るまで細かくやり取りをしてきた。

このような、ちゃんとしたテーラーでスーツを注文するのは初めてだった。

そのテーラーは最新のトレンドをというよりも、
ツィードのジャケットでも注文したくなるような、まるでセビル ローにあるテーラーのような、伝統的なという感じを受けた。

先日、出来上がったスーツを受け取りに行った。

お前をここに紹介しておく。
俺のスーツを、ここでリホームできるように。

お袋や、親父が無限に生きるわけではない。
それがいつになるのかわからないが、複雑な考えが頭をよぎるのだった。

Posted at 2011/03/24 23:06:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

Rapha Rides for Tohoku に参加

東北関東大震災の被災者の方々に、
ほんの少しですが、お役に立てればよいと思い。

LUKEさん、Laundaryさんのお誘いに賛同して
「Rapha Rides for Tohoku」に参加してきました。

その様子行き編

その様子帰り編

今回はLUKEさん、Laundryさん、BOBさん、はちみつさんとも一緒に走ることができました。
荒川と聞くと、思わず恐怖心で震え上がってしまう場所でしたが、今日は快適にライドできました。

しかし、途中Laundryさんにもたれかかるように倒れてしまいました。
家に帰ってレーパン脱いだら、足が大変なことになっていたのですが、Laundryさんどこか打っていませんか?

今日のデータです。
####################
#行き平井大橋までのアプローチ
走行時間:32分
最大心拍数:175
平均心拍数:153
消費カロリー:393kcal
走行距離:14.0km
最高速度:48.1km/h
平均速度:26.4km/h
最大ケイデンス:117rpm
平均ケイデンス:93rpm

####################
#行き秋ヶ瀬公園まで
走行時間:1時間26分
最大心拍数:171
平均心拍数:132
消費カロリー:830kcal
走行距離:34.7km
最高速度:40.6km/h
平均速度:24.2km/h
最大ケイデンス:103rpm
平均ケイデンス:79rpm

####################
#Rapha Rides for Tohoku
走行時間:1時間6分
最大心拍数:163
平均心拍数:123
消費カロリー:556kcal
走行距離:36.1km
最高速度:50.2km/h
平均速度:23.5km/h
最大ケイデンス:118rpm
平均ケイデンス:74rpm

####################
#帰り川岸屋から平井大橋
走行時間:1時間55分
最大心拍数:179
平均心拍数:129
消費カロリー:1069kcal
走行距離:46.2km
最高速度:44.9km/h ←これがおそらく私の平地最高速度
平均速度:24.3km/h
最大ケイデンス:137rpm ← 涙!目標の130rpm達成!
平均ケイデンス:83rpm

####################
#帰り平井大橋から自宅
走行時間:57分
最大心拍数:167
平均心拍数:139
消費カロリー:384kcal
走行距離:14.1km
最高速度:54.2km/h
平均速度:23.3km/h
最大ケイデンス:130rpm
平均ケイデンス:85rpm

####################
#総合計
走行距離:145.1km
消費カロリー:3232kcal




そうです!肝心なことを忘れていました。

「Prologo SCRATCH PRO Ti1.4」
すばらしいです。痛くなってはいけない場所が痛くなりませんでした。
「Prologo SCRATCH PRO Ti1.4」はどうもお尻のそこの骨に当てるようになっています。
走行中は、当たるんだけど?と、不安に思いますが、実際に受けるダメージは走り初めとさほど変わりません。
すばらしいです。

アルテグラ12-23T
すばらしいです。
これのおかげで、かなり飛ばせました。
23は重くありません。
峠も攻められるギアです。

ステムを20mm短い100mm長さにしたが、自分の体にとてもマッチしました。

感触はすばらしいです。
日本人位の感覚であれば、100mmと言うのは標準的ではないかとおもいます。

Posted at 2011/03/19 20:15:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Road to T | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

   123 45
67 8910 1112
1314 15161718 19
20212223 2425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation