
ハボさんと、ハルさん。
合流後、私の心拍が高めであることがばれたのか、逃げを決める二人。
待ってください(笑)
今日は、T山の仲間がロードで秋が瀬公園に集まるということなので、行ってきました。
T山時間で集まる方々ですので、今朝は超早朝に起きます。
ソーメンを300g食べて、気持ち悪いのを我慢して出発します。まだ4時で、外は暗いのです。
重く、大きいライトを使っているのですが、つけていかざるを得ません。
まだ、明るくなる気配すら感じません。
今日も暑くなると見込んでいました。
体力を温存するため、荒川までのアプローチは比較的ゆっくりと行きました。
荒川に入る頃には若干明るくなります。
赤く燃える太陽がビルの上に上がっています。
さあ、暑くなる前に、太陽とスピード勝負です。
とにかく、一人の世界です。
いつも引いてくれる、LUKEさんやlaundryさんもいません。
さらに今日はパフォーマンスが出ず、21T108rpmくらいで巡航します。
まだ涼しく、微妙な向かい風なれど、真夏にしてはベストなコンディション。
LUKEさんがいたら、18T~17Tを使うハードワークになるのでしょう。
くそ。。。と言いながら、心拍が私の有酸素運動範囲である168を超えないように進みます。
岩淵水門に差し掛かると、まるで私の今までの行動を監視していたかのようにハルさんが手招きしています。
あれ??
公園まで会えないだろうと思っていたので、驚きました。
その後は、バリバリとペースを保って進みます。
ハルさんも強力です。2人は32km/hペースで進みます。
岩淵を過ぎてまもなくです。
バイクの進入を止めるゲートを通過したとき、反対車線にいたローディから声をかけられる。
この朝早い時間でも、河口を目指すローディーはたくさんいます。
そのような気合が入ったローディだと、ハルさんと私も思っていたら。
なんとハボさんでした!!
ええっ!!どおして!?
と驚きの再会を喜んだ後、3人して秋が瀬を目指します。
それが上の写真です。
ハボさんも強力でした。
ちょっとペース速いかな?と思って後ろを見たら、ぴったりくっついていました。
ひえ~33km/h出しているのに!!
思えば、ハルさんしかり、ハボさんも、会うたびに体型が変わっているんですよね。
皆さん相当走りこんでいる様子。
さて、一行は秋が瀬公園に入ると、目の前を走る素敵女子ローディにロックオン!
タダでさえ心拍高めだったのに、素敵女子をみてさらに心拍が高くなります。
もう我慢できない!!
と私アタック。
下ハン握り締めて、18Tにいれ、100rpmまで回して、ぶち抜き。。。。(あれ?声かけるんじゃないの??

疲れましたね。
と、ここで銀さん登場!
ユーロップカーのジャージがかっこ良いです。
ユーロップカーの銀さんとFDJな私。こう想像上の話題は尽きませんね。
ここで、皆さんとくっちゃべります。
もう朝日駐車場状態です(笑)これが楽しいのです。
さて、ハボさんとここでお別れすると、銀さん、ハルさん、私で今度は東京を目指します。
最初の目的地はスカイツリーです。
帰りは行きよりも、若干強めの向かい風でしたが、やはり33km/hくらいのペースで引っ張ります。

とここで、ロード人生初パンク。
写真は銀さんから拝借。
零のタイヤや、普段履きのタイヤは自分で組んだので、タイヤの組み付けは出来るのですが、パンクとなるとこれ以外にも見ないといけないところがあるのですね。
銀さんにいろいろと教わりながら組み付けます。
自慢のコブラ君の使い方はまったく判りませんでしたが、ああだ、こうだ、といって何とか組めました。
しかし、ボンベって早いですね!
さあ、また荒川を進みます。
心拍がきつくなると、ローテーション。
ハルさんに引いてもらったり、アタック合戦になったり、もう終始げらげら笑いながら走りました。楽しかったなぁ

途中途中、クールダウンしながら、東京ポッターに突入!
スカイツリーを見たり。

国技館を真近に見たり。
写真はありませんが、東京駅を見たり。
東京観光を敢行!
先日の皇居クリテと同じく、銀座のコンビニで食料を買って、
日比谷公園で昼食です。
日陰、ベンチ、思い思いの食事。最高ですね。
思えば、秋が瀬公園から、自転車一本で都心まで走って、ベンチでなんてことなく食事してるんです!凄い世界だと思います。
自転車の力って、凄いと思うのです。
さて、食事の後は皇居クリテを敢行!
ゆっくり行きましょう。。といっておきながら、二重橋が丁度追い風で速度がでるでる。。。
飛ばしちゃったかな?実はこっそり41km/h出しちゃったけど、大丈夫かな?と後ろを見ると、ハルさんの顔が目の前に(爆)
ゆっくり行くんじゃないんですか!と談笑するも、これまた爆笑。
仲間と走るってのは、こんなに楽しいものなのですね!!
イギリス大使館前で、ハルさんとお別れしてからも東京ポッターは続きます。
増上寺を通過し、あ、そうだ・・と思い立った東京タワーに向かいます。
スカイツリー。東京タワーと、東京の二代勢力を制覇!
これ、自転車だから軽々出来るのです。
これが車だったら、駐車場探すので手一杯ですよ!
さて、東京タワーを攻略すると、赤羽橋を経由して、
NECのロケットビルを通過。田町を通過します。
前の前のプロジェクトに参画していたときに、東京タワーから、田町って週1で歩いていたのです。その土地感が役に立ったかな?
旧海岸通りまで下って、品川の手前で銀さんとお別れです。
走りましたね。
さて、ここからがきつかった。
丁度時間は14時。一番暑い時間です。
ジリジリ照り付ける日光に、耳の裏が痛くなりました。
さらに、水しか補給していないので塩が体から抜けていきます。
今回は、ついにグローブやパンツが白くなっています。
まさかね。。。と手にとってなめてみるとしょっぱい。
塩です。心配になるくらい抜けています。
築地、晴海、有明と抜けて357で千葉に帰ります。
でも、フラフラ。
それが葛西まで行くと、追い風になりました!
バイクは39km/hとハイペースで進みます。
助かりました。正直、もうくたくたなのと、ボトルの水が熱湯になっていて、うんざりしていました。
でも、二股まで戻ったら体が動かなくなりました。
ここでまた、女子が自分のバイクの写真を撮っています。
初心者かな?この暑い中、愛車と走ってきたのでしょうね。
「こんにちは、暑いですね。」
「ビアンキですか?いいバイクですね?」
と声をかけに行きたいのは山々なのですが、体が動きません。
足が痛くて言うこと聞きません。もう限界です、小指がつぶれています。
おなかが空きました。ああ、チャーシュー麺が食べたい。今ならつゆも全部飲める。
心拍は安定していますが、パワーがでません。なんで、こんなにつらい思いをしなければならないのでしょうね?まったく理解できません。
正直、座り込みたいです。だだこねたいです。
そのうち、素敵女子は千葉方面に走っていきました。
くそ。。。
心拍が107まで下がって、ようやく体が動くようになったのに。。。
もう、後はママチャリに抜かれようが関係ありません(笑)
下を向きながら帰りましたとさ。
####################
#今日のデータ(秋が瀬公園まで)
走行時間:1時間53分
最大心拍数:186
平均心拍数:145
消費カロリー:1199kcal
走行距離:49.2km
最高速度:53.2km/h
平均速度:26.1km/h
最大ケイデンス:116rpm
平均ケイデンス:89rpm
ポラールのサイトにデータをアップしました。
####################
#今日のデータ(秋が瀬公園~東京ポッター~帰り)
走行時間:3時間29分
最大心拍数:183
平均心拍数:142
消費カロリー:2116kcal
走行距離:85.1km
最高速度:52.7km/h
平均速度:24.5km/h
最大ケイデンス:121rpm
平均ケイデンス:86rpm
ポラールのサイトにデータをアップしました。