• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

4/15 フレ・フレ & 新舞子サンデー 開催 !

先日3月18日にイオン尼崎店で開催された“フレンチ-フレンチ”に引き続き、
中部地区でのフレンチフレンチ。

「フレンチ・フレンチ・セントラル」

が、4月15日(日)に開催されます。
今回は、名古屋地区のオーナーズイベント
「新舞子サンデー」とのコラボイベントです。

ですので、開催場所は
「新舞子マリンパーク」(第一駐車場)です。

開催時間はもちろん、8:00 ~ 12:00
第二駐車場では「新舞子サンデー」も開催されていますので、
同時に二つのイベントが楽しめます。


昨年開催の模様
会場が新舞子マリンパークに変更になり、さらに新舞子サンデーコラボイベントとなるので、泣いちゃうほど凄いことに。なる鴨!?

名古屋といえば、八王子のちょっと先くらいですよね。
是非、東京地区からも参加をお待ちしております。

また、ナイスなフラ車乗りとして以下の点留意していただきたく。
#####
当日 11:30より、会場となりました第一駐車場のゴミ拾い等の清掃活動を
行います。 できる範囲でかまいません、御協力をお願いします。
(軍手・ゴミ袋持参でご参加下さい。)
集めて頂いたゴミについては、各自にて持ち帰り、自宅にて適切な方法で
廃棄をよろしくお願い致します。
#####

是非、関東のフラ車乗りの方にも、FFCをよろしくお願いいたします。



この記事は、コラボ決定!“フレ・フレ & 新舞子サンデー”について書いています。

この記事は、舞子さんに並べようの会について書いています。


Posted at 2012/03/31 17:33:32 | コメント(7) | トラックバック(1) | ミーティング | 日記
2012年03月29日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ400mのホームストレッチに向けて


きついぜ!まったく、どこで休めるんだ!?


Posted at 2012/03/29 21:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Road to T | 日記
2012年03月25日 イイね!

いつもの日曜日

昨日は、蘭の相手ばかりしていて、結局自転車どころか、部屋に引きこもりの一日でした。

ですので、今日は朝早く起きて、
これまたお決まりのパスタを2人前食べて、やおらチャリパサールもとい、朝パサールへ。


毎度空気読めず、申し訳ないと思う次第。
こんな格好だと、絡みずらいですからね。。。

この後はセマス練へ。
今回は市原コースでした。
初めての市原コースでしたが、景色がすばらしいです。

それもそのはず。
あの長柄を走るんです。
すばらしい景色。
トレーニング環境に良いとのことで、某有名オリンピックマラソンランナーも拠点を置いていたとのことですが、今日はランナーも見かけました。
この景色で気持ちよく走れるのです。
でも、それと引き換えにすばらしい坂も。。。

よせばよいものを、決して坂が得意ではないC50を、それも23-12Tと
現代ではコンパクトクランクにつけるスプロケで登るのですからもう、それは(汗)


凄いコントラストがある写真です。
コスミックカーボンとC50。
どちらも同じような構造で、クリンチャー仕様。
コスミックカーボンはなんといっても信頼と実績があります。
C50はツアー・オブ・オマーン2012でブリジストンアンカーのルメアさんの逃げが記憶に新しいです。

って、これを書いていて思い出しました。
このかた、それこそ長柄の登りで軽い身のこなし。。。
登りのダンシングでは、まるでパワーロスのないような滑らかなペダリング。ひらひら~と登って行かれます。

今思えば、決して軽量とはいえないこのホイールで、恐ろしいです(汗)
(それもそのはず、リアブレーキアーチにチラ見する実業団ステー)

早い年なら、もう桜も咲く3月末ですが、
今年はいつになったら暖かくなるのでしょうね。

####################
#セマス練のみ(アプローチを除く)
走行時間:2時間57分
最大心拍数:185
平均心拍数:149
消費カロリー:1879kcal
走行距離:81.5km
最高速度:57.7km/h
平均速度:27.7km/h
最大ケイデンス:116rpm
平均ケイデンス:86rpm
Posted at 2012/03/25 19:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Road to T | 日記
2012年03月24日 イイね!

あなたもですか?

あなたもですか?今日は外出ることをあきらめました。

うちの蘭たちが騒ぎ出しているということは、春がそこまで来ているということですね。

この、シルシフロラムには思いいれがあります。
一昨年、越冬の管理がまずくて葉っぱをすべて落としてしまい、瀕死の状態にさせてしまいました。

もともとは、それはとても立派な株だったのです。

それが、昨年、今年と、このように美しい花を咲かせてくれます。
昨年は、もう死んだと思っていたのですが、バックバルブに有り余るパワーがあったので、それを使って最後の花を咲かせてのだと思っていました。

が、今年も花を咲かせてくれました。
この冬は、何とか復活させようと管理を怠りませんでした。
その結果、葉を落とさずに越冬できました。

うちの苛酷な環境では、カトレアでも花を一つつけるのがやっと。
ましてや、このような花束を咲かせるのはそれは身を削るほど体力が必要なはずです。

それでも、咲かせてくれるのです。

あと3年時間が欲しい。
そしたら、元の体力に戻してあげるからね。

そう思うのでした。
Posted at 2012/03/24 14:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の蘭 | 日記
2012年03月24日 イイね!

C.schroederae

C.schroederae火曜日に咲いて、今日まで何とかもたせました。

カトレア シュローデレ。シュローデラ?
確か蘭って、ポルトガル語表記なので、どう読むのでしょうね(汗)
朝方、蘭が起きているときはすばらしい香りです。
紅茶の香りです。

その紅茶の香りを楽しみながら、自宅即席スタジオで撮影。
蘭の趣味も、写真とのセットだから楽しめます。
心行くまで撮影しても、植物園のように邪魔になりません。
絵が毎回同じになるという欠点もありますが(笑)

しかし、このシュローデレ。
黄色みがかかっているかと思うと、桃色も入っています。
フィルムは蘭の色ってでるのですが、デジカメって本当に難しいです。

淡い色は、パラメータ一つで真っ白になっていしまうのです(笑)

プリセットホワイトバランスで撮影しましたが、
現像してみると青みが強くて、桃色が消えていましたorz...
グレーポイントを落として、青みが残っているものの、ようやくそれらしい色がでてきました。

D700のピクチャーコントロールは、前に使っていたD200に比べ、鮮やかにふっています。スタンダードでも結構コントラストが高く、かといってニュートラルにするととたんにフジクロームセンティアで撮影したような淡い感じになります。
かといって、ビビットを選んだら、RVPⅡを増感して使ったようなひどいコントラスト。

淡い色を出すにはどうするべ~
と思っていたのですが、ブローニーフィルムで愛用していたRDPⅡに発色が近い「風景」にして見ました。


Nikon D700 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED f6.3 AE +1.0EV


使っていた人なら、うなずいてくれると思いますが、緑の出方がまさにRDP系でしょ?

さ~て、青みとの戦いはつづきます。
これだから現像処理って楽しいです。
Posted at 2012/03/24 09:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家の蘭 | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/3 >>

    123
4 56 78910
11 12 131415 16 17
181920 21 2223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation