• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

赤城山スノーシュー

赤城山スノーシューハイキングに行ってきました。
メンバはいつもの通りハルさんと二人。
初めてのルートでしたが、何とか下調べに成功したようでした。


赤城第二スキー場頂上からの景色。

メジャーで初心者向けのルートだったので、踏み跡があると想像していたのですが、昨日の雪のためか踏み後がなく、GPS、コンパスをにらめっこし、地形を読んでルートファインティングをしながらの山行になりました。

あらかじめ重要なポイントをGARMINに打っていたので、GPSを有効に使うことができました。
あとは頭に入れた地図と照らし合わせて沢を避けて進みます。

今年初の雪歩きは、とても体力を使いますね。
GARMINの登山系GPSには珍しく、心拍を見れるようにセッティングしているのですが、110~120と山歩きにはしんどい心拍で進みます。登山ではMAXの心拍はせいぜい140です。193まわる私の心臓も、登山モードになるとそうも行きません。
踏み後が消えているということもあり、しかも新雪の登り、つまり半分ラッセルです。

自転車と違い、心拍120でまるで息が付いてきません。
スノーシューは沈まない反面、重いのです。
それを持ち上げ、雪を固めながら加重をかけてみて。。
その様子を見ながらの歩行。それにしても、前に進みません。
体力が落ちています。数年前はこれをパワーで補うことができて、更にスノーシューをバタバタ言わせながら走ることも出来たのですが、そのような気になりません。

本当に体力を落としてしまったと思います。
(余談ですが自転車上の最大出力は昨年より数ワット上がっています、なのになぜでしょうね?)


赤城第二スキー場頂上からあたし。。
(撮影ハルさん)

これが私のスタイルです。
以前はストックで歩いていたのですが、雪壁を登るうちにストックを捨ててピッケルにしました。雪壁で泳ぐ時にこれのほうがグリップがあるのです。そもそも武士の刀ですので。


(撮影ハルさん)
しかしながら、次第に足が進まなくなり、雪はますます重くなる一方。。。
個人的には、赤城山地蔵岳、あれはただの丘だろ?(大変申し訳ございませんでした)と思っていましたが、その登り口を見るだけで精一杯なヘタレ模様。

この後、膝上まではまったり、脱出したり、それを繰り返すうちに体力0(ゼロ)へ

駐車場に帰る頃にはへろっへろな状態。
酷くやられました。これが問題点なのでしょうね。

しかし、とてもよいスノーハイクでした。
ハルさん、お疲れ様でした。

消費カロリー:630kcal
Posted at 2014/02/11 20:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月09日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに山ヤの世界に戻ってきました。

自分なりに思うところがあり、
最近視野が狭くなってきていることに気付き、
それで原点に戻ろうと思った次第です。

写真はLUKE師匠。
師匠も最近クライムを初めて、今日は半ば強引にお誘いしました。
私がクライミングを始めたときは、このルートまで数ヶ月、又は数年かかりましたが、さすがです。

一度離れると、怖いという感覚を忘れて壁に対峙できます。

腕は使うな。
とあれだけ言われた教えも、少しは思い出せました。
しかし、ムーブとか足で登ることを忘れてしまっていました。

これからまた通おうと思います。

LUKE師匠、今日は唐突なお誘いにお付き合い頂き。
ありがとうございました。
いつかロープもやりましょう。
Posted at 2014/02/09 20:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation