• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

French-French Makuhariを振り返って

French-French Makuhariを振り返って今回もとても多くの参加者がありました。

3連休中日と、好条件と言いますか、別の意味でとらえると3連休がこれにとられてしまう、と言う難しい状況下での開催だったと思います。

総じて、遠方からFFMが目当てでいらっしゃる方には、またとない機会になったのではないかと思っております。

□参加台数
今回は先に挙げさせていただきました通り、250台以上の参加がありました。
開始から穏やかな参加台数で、10時を超えた時点では200台程度の参加台数でした。
思わず、今回は少なめかな?と思っておりましたが、談笑している間にスペースがジョジョに埋まり始め、11時前に参加台数がピークを迎えました。
中には、開催時間ぎりぎりにいらした方も。

□参加者の傾向
FFMはいくつか特有の傾向があります。
今回も以下の集計結果です。
初めての方・・・20%

大多数の方が3回以上のベテラン参加者です。
2回目の方が増えてきました。
3回以上の方はもちろんコアなメンバですが、初めての方、2回目の方はとても重要です。今後、このイベントの行く末を握る方々です。
まだまだ情報が少ない我々フランス車ですので、FFMを利用して情報交換できるコミュニティを作っていってほしいのです。大きいコミュニティである必要もありません、片手で数えられる小さいコミュニティで良いのです。FFMはもともと、このような2、3人のコミュニティの集合体でした。

以前は30%あった初参加者。
2回目、3回目の参加になっていると信じておりますが、それらのカギを握るのは3回以上のベテラン参加者です。
是非、車種の枠を超えて、参加者通し声をかけていただきたいのです。
キッと、その方は生涯を通したフランス車仲間になるかもしれません。
私もとてもシャイですが、フレンチフレンチを通して知り合った方は、生涯の友達です。
たった一人の友達から、その友達がさらなる友達を紹介してくださいます。

□FFMでの楽しみは?
記帳用紙にそのような欄を設けさせていただいております。
多くの方が雰囲気にチェックをつけてくださいます。
こんなにうれしいことはありません。
また、ご家族でいらっしゃるスタイルもFFMの特徴だと思っております。

開催時間を過ぎ、大通りの終点付近でお帰りになる方へ手を振ってご挨拶をさせていただきました。
皆さん、素晴らしい笑顔で、さらに同乗している方も一緒に手を振ってくださいました。

フランス車の方々のみならず、イタリア車で駆けつけてくださった方も、みんな笑顔で手を振ってくださいました。

こんなに素晴らしい参加者に恵まれるイベントです。
来年も頑張らなきゃ!




French-French Makuhari

また来年会えるといいね♪♪♪
Posted at 2014/11/24 20:52:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | French-French Makuhari | 日記
2014年11月24日 イイね!

筑波山周回練

LUKE師匠のお誘いを受けて、筑波山へ行ってきました。
仲間内では筑波、おととい、昨日と来ていますね。



秋口にすっかり乗り込めなかった私は、かなり弱っています。
この冬、少しでも乗り込みたいところです。

そこで少々所感を。

・ペダリングの逃げ
ヒルクライム中、重いペダルを何とか楽しようとしてしまうのです。
長い時間ペダルにトルクをかけ続けのがつらくなってしまい、がっちゃんがっちゃんのペダリングになります。
LUKE師匠のペダリングを見ていると、同じギアのはずなのに、まるでコンパクトクランクをまわしているような気がするほど、くるくる回しています。
それはトルクをずっとかけ続けるペダリング。結果は言わずものがな。

・筑波は表と裏で全然気候が違う
今日は暖かくなるはずでした。しかし、風返し峠を真壁側に降りると一転、寒いのです。たぶん1度くらい気温が違う感があります。それに、土浦側は時折青空が見えていましたが、真壁側は今にも雪でも降ってきそうな空。
下るときだけ着るだろうと持っていたジレを、結局ずっと着ていました。寒い、寒い。。

・リア23縛りにして
上に挙げた話と同じですが、23だと重いのでどこで踏んで、どうやって踏んで、と言うのをじっくり意識することができました。
しかし、23だとだんだん踏めなくなって、キツカッタ。。。
これで、使う筋肉を変えることができたら、良い練習になると思います。
またこれやらなければ。

・紅葉
筑波山の紅葉、今が見ごろでしょうか。
いつも、地面の舗装の割れ目とか、パワー計しか見ていないので、今日は紅葉も楽しめました。


やっぱりいつだって、かりんとう饅頭最高です。

LUKE師匠、お疲れ様でした、ありがとうございました。

帰り道・・・

この状態で左足が攣りました。
Clioではクラッチを踏んだら最後、足が攣ってクラッチを繋げなくなる。
なんて茶飯でしたが、これはこれで困るな。。。

Posted at 2014/11/24 18:00:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

早く帰宅したので

ローラー台へ
このハイテンションなら、調子も良いのでは?
幸いしてか、練習用ホイールではなく、普段履きのC50を履いていたので、ちょっと回転練へ。



200rpm達成!
よし、次に最高速チャレンジへ
今日なら100km/hでる!
ちなみに、100km/hはTTjapanのアップ時、C35を履いて出た。

今日を最高な形で締めくくるために!



残念。。。
昨日の練習のダメージが残っていて、痛い。。。
回転に乗れず、93km/hと平凡な速度しか出ませんでした。
フレーム折ろうか、と落ち込んで終了。

Posted at 2014/11/23 15:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

「French-French Makuhari」無事終了しました

本日開催のFrench-French Makuhari
は事故はもちろん、トラブルもなく無事に終了しました。

今回の参加台数は250台以上でした。

まだお帰り途中の方もいらっしゃると思いますが、帰りも安全運転で!

ありがとうございます。
Posted at 2014/11/23 14:25:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | French-French Makuhari | 日記
2014年11月21日 イイね!

French-French Makuhari Communique 2.0

コミュニケ 2.0
イオン幕張店デジタルチラシ他注意事項をお知らせいたします。

これまでも、イオン幕張店の地域に折り込まれていたチラシにて
French French MAKUHARIの掲示がありました。

今回は、webから参照できるイオン幕張店デジタルチラシに、掲示して頂きました。
イオン幕張店デジタルチラシ
イオン幕張店ならでは。のコーナーもとても是非ご覧ください。

当日は一般のお客様も見学にいらっしゃることが予想されます。
駐車エリア内の通行は十分回りを配慮してください。

また占有エリアではございませんので、一般のお客様の通行、駐車があります。
これらをフランス車および、そこに居合わせた方が妨害した旨の報告を受けています。

この行為は今後の開催に即直結する事項です。
French French MAKUHARIは、全国から不特定多数の方が参照できるデジタルチラシにも掲示して頂いているイベントです。
ルールを厳守し、フランス車乗りおよびFrench French MAKUHARI参加者として自覚を再認識して頂きますよう、宜しくお願い致します。

硬くなりましたが、いつも通り、参加者同士周りを気配りして頂きますようよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/11/21 23:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | French-French Makuhari | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16171819 20 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation