• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

14th French-French Makuhari result

French-French-Makuhari

ぱっと来ない天気の中でしたが270台も参加がございました。

ありがとうございます。
300人分のくじを用意していましたが、270台の参加に対し、300枚のくじは10時過ぎには売り切れていました。
FFMはご家族で参加されるケースがほとんどなのですが、今回もその光景が顕著に出た印だと思っております。

ご家族で参加できるイベントと言うのもユニークなのではないか?
と思っております。

今回も子供がたくさん来ていて、絵を描いてみたり、
独り言をぶつぶつと言ってみたりと、楽しんでもらえたのではないかな?

Digestで第14回開催の模様をお知らせいたします。



開始早々からたくさんの方が列をなす受付です。
我々スタッフとしては、ここ一番の戦場となる時間ですが、今思えば穏やかな空気はこのころから漂っていました。
「あ、受付のシートどうぞ」
と言う光景でした。ありがとうございます。


私のClioとも再会できました。
Clio2はまだまだ健在ですね。


そして、今回はカングー村が出現。
ここ数回、この村は過疎化が進み、我々の中ではあの村は終わった。と言われていました。
創立以来最大級の大きさを誇ってきた村でしたが、グー村は健在でした。
村民曰く、「降りかかる火の粉は払わねばならぬ」と言ったかどうか?



未来的な光景の幕張新都心側とマッチしています。


なんといっても、今回は4祭りでした。
あれだけ4が並ぶと、もはや祭りとしか言いようがありません。


途中雨がぱらつくも、我々には何のその。


フランス車は雨も似合います。
が、人が傘をさすように、一斉に幌を張る光景はなかなかでした。
彼らにはまさに「!!」と言う感じでしたか?


おしゃれな靴を履いて幕張へ


イタイタ幕張も大繁盛ですか?
フレンチフレンチとして挙げておりますが、このイベントを通じていろいろな車が集まれば良いなと思っています。


終盤11時までの30分は、今までにないほど穏やかで受付近辺をうろついていた私には、それがとても心地よく。
まだまだやっていたいな。。。

と思っていましたが、約束の時間が来て泣く泣くご挨拶に回りました。
またそこで話が弾んでしまったりして。
12時30分過ぎまで皆さんを見送っていました。

帰り際に

あの盛岡でみた宇宙船がここにも来てくださっていました。




French-French Makuhari


French-French MAKUHARIはまた秋ボジョレヌーボーの時期に
また会えるといいね♪♪♪

Posted at 2015/06/21 15:51:25 | コメント(18) | トラックバック(0) | French-French Makuhari | 日記
2015年06月21日 イイね!

French-French Makuhari Communique 4.0

おはようございます。

French French MAKUHARI はいよいよ本日です。
小雨がぱらつく可能性はありますが、大雨に降られることは無さそうです。

受付場所は、いつもの通り駐車場エリアの中に設置いたします。

寒くない格好でお越しください。

丁度父の日ですので、ついでに父の日プレゼントを探しに。
と言うのも良いですね。

またお越しの際は車の運転お気をつけて。

Posted at 2015/06/21 05:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | French-French Makuhari | 日記
2015年06月19日 イイね!

French-French Makuhari Communique 3.0



スタッフへ連絡事項

スタッフミーティングは8:00に受付にて実施します。

今回は雨の想定。
事故のリスクもさることながら、雨に濡れてのオペレーションになりハードワークをお願いすることになります。

要求事項を共有したく。
スタッフミーティングにて会話させてください。

Posted at 2015/06/20 00:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | French-French Makuhari | 日記
2015年06月14日 イイね!

French-French Makuhari Communique 2.0

2015年春のFrench-French MAKUHARIの開催は、いよいよ次の日曜日6月21日です。

例年、梅雨の時期に開催しておりますが、
今年は梅雨らしい梅雨で、日曜日も雨になる可能性があります。

雨の場合、受付場所が変わりますのでご注意ください。



雨でも、くじ引きのほか、TOTALグッツを差し上げております。
是非、受付にお寄りください。





14th French-French Makuhari




プジョー・ルノー・シトロエン・その他フランス車にお乗りの皆様へ
6月21日(日)「イオン幕張店」に集まりませんか?
French-French-Makuhariは特に決まったプログラムはありません。
今まで知らないフランス車や、そのオーナーと交流を持ちたい。
フランス車が集まる雰囲気を見てみたい。
いつもの仲間との再会を楽しみたい。
買い物のついでに寄ってみたい。
French-French-Makuhariはそのような集まりです。
特に参加の申し込み、参加表明は必要ありません。
フランス車にお乗りでない方も、ギャラリーとしてご参加いただけます。

日 時: 2015年6月21日(日) 8:30 AM ~ 11:00 AM
     ※11:00にて、解散をお願いいたします
場 所  : イオン幕張店 屋上駐車場 (千葉市美浜区ひび野1-3)
参加費  : 無料
駐車料金 : 千円以上お買い上げで3時間無料
(一般のお客さまと同様です。お買い上げの際レジにて駐車券にスタンプを頂いてください)

〇 イオン幕張店との約束で、駐車エリアが決められています。あらかじめ駐車エリアを確認してください。駐車エリア内は
誘導スタッフの指示に従ってください。
〇 French-French駐車エリアは、French-French専用のエリアではありません。一般のお客さまがエリアに止める可能性もございます。一般のお客さまの駐車を妨げる行為は慎んでいただきますようご協力お願い致します。
〇 駐車場内でイス、テーブルを設置することは禁止です。
※設置が認められた場合、警告いたします。
〇 お帰りの時間、駐車場からの出口渋滞が予想されます。お帰りの際は時間に余裕を持ってお帰りください。
〇 トラブルや事故等に関してイオン幕張店及び主催者は一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。


“フレンチ-フレンチ”では、トタル・ルブリカンツ・ジャパン よりご提供いただ
いたTOTAL・elfグッズをご参加の皆様にお配りしています。是非受付にお寄りください。





当日のFrench-French駐車エリアはこちらです。








French-French Makuhari





また会えるといいね♪♪♪

French-French MAKUHARIは今週末6月21日(日)!







■グッズを提供してくださるTOTALについて ⇒ トタル・ルブリカンツ・ジャパンのHPはこちらです



■フレンチ-フレンチについて ⇒フレンチーフレンチ公式ブログをご覧ください



■高速をおりてから、フレフレ会場となる駐車エリアまで


【FFMへの入路】①:国道357号線東京方面からフラ車エリアへ

【FFM への入路】②国道357号線千葉方面からフラ車エリアへ




■動画 de フレフレ会場へ(日付は2010年の開催ですが、アクセス方法は同じです!)

French-French-Makuhari会場までの道のり

(誤字がはげしくてスイマセン)




Posted at 2015/06/14 17:16:16 | コメント(6) | トラックバック(1) | French-French Makuhari | 日記
2015年06月07日 イイね!

久しぶりの「フレンチ-フレンチ・アネックス-モリオカ」

近年、この時期は自転車のロングライドイベントの方に行っていたため、春の盛岡から遠のいてしまいました。
しかし、もうその手のイベントは卒業させていただき、あの美しい盛岡に帰ろう。と考えていました。

しかし、ひねくれ物の私は、行きます!
なんて宣言していくのは、ちょっと面白くありません。
ここの処、仕事が忙しいこともあり、この件には触れていませんでした。
それどころか、完全に無電封鎖してまさか北上しているなんて悟られないように行動したのです。

それは以前、うっかり福田パンなう!的な事をつぶやいてしまい、
自らリークしてしまった過去があったからなのです。

そもそも、
最近、彼奴は自転車しか乗らなくなった。
と言われている私ですので、こんなこと気にしなくても良いのですが。。。

しかし!
うわ!なんでここに!
的なサプライズを演出するのが好きなのです。

もちろん、偽装と言うてもあります。
自転車で奥日光あたりをぶらついてるナウ!
とか写真をアップしてしまえば、それは、はなしえるのでしょうが、
騎士道に反する行為です。

しゃべりたくてしょうがない心を押さえて、
単純に無口になればいい。
(というか普通に行きますと宣言できないのはそれはそれで間違っている感は否めない)


なにはともあれ出発。


月末にレースを控えて、自転車に乗らないというのはいかがかと思う。
しかし、この通り雨、さらに盛岡現地も雨の予報。

帰りが遅くなることを想定して荷物は最小限にしたかったため、
なくなく自転車を置いてきたのです。


しかし、まあ一千kmオーバーなドライブです。
シンプルな方がいい。
それよりもこのセレナ号で初めての長距離ドライブです。
これまでも500km程度は走ってきましたが、一千オーバーはタフな長距離ドライブです。
ナラナラ団員として、恥ずかしくないようこなします!


ところが、途中晴れてくるのですよね。
脅迫と戦っていました。

自転車乗らなくていいの?
みんな乗ってるよ?
その分お前はまた弱くなるんだよね?

ぐあ~
ヤメロ!ヤメテくれ~

どうにもなりません。
そう決めたのですから。
そこで、目標を設定する事にしました。

それは15:00まで日帰り入浴が可能な、あのニュートゥール(乳頭)温泉へ行くことです。
ナビによると、予定到着時刻は15:00。。。
しかし、すでに岩手県に入っており、あと150kmを走破するのに15時になるとは考えにくいと思っていました。
ニュートゥール温泉の日帰り入浴は15:00まで。

これは、俺が時間に間に合うか、
ナビが勝つか、
バトルだ!


少しでも時間を短縮するため、お昼ご飯は車の中で。


盛岡についた!
ってカングーさん!

しかし、ここからまだ私のレースは続きます。

田沢湖を左手に、山道を登ります。
目的の温泉まで舗装しているのだか、舗装されていないのか、凸凹道を進みます。
この橋は、完全に人間の世界と夢の地を結ぶ橋のような。。。


道には大きな穴がいくつも開いています。
こんなに美しい場所ですが、路面は戦争中の道のような。。。

こんなに路面が荒いと、すでにベトナムを超えて、ラオスに入っているかもしれないな。。

そう思うと、気合が入ります?


そしてついたのが、水車が回る。


乳頭温泉です。


温泉、と言うよりは


山小屋の体ですよね。


天気が良くて、下界とは完全に切り離された世界で、嗚呼、良いところです。


味がありますね。


仲間と一緒に泊まりに来たら、たのしいだろうな。


さ、下界に帰ります。
現実世界と結ぶこのゲートウェーをまた通ります。


ついでに田沢湖へ。
たつこ像には行けませんでした。
千葉から600km以上走ってきて、ガソリンが盛岡まで持つかどうか?
と言う感じでしたので。。。


盛岡で給油と一緒に洗車まで。


毎度のホテルですが、早速ツバイゲルトレーベのエーデルワインを。
これは素晴らしく美味しいのです。
勝沼を超えています。
つまり、下手なフランスものよりも良いです。


ささ、千鳥足で夕食どころを探すついでに。。。


ひさかたやっちゃいますか?
スナップシューター、土門ベーカーハッシュ参上。


コンパクトな町で、それでいてパワーにあふれている。
決して若者だけの町と言うわけでもなく、うまいことバランスが取れています。
たとえるなら、新宿をわかりやすく、やさしくした感じ?と言いましょうか。



どこか、古い大影があるような、それでないような。


そう、ここは北も北。まさにみちのくですよ。


東京に、もはやこんな電線の渡し方は残っているだろうか?


光で遊ぶ。
フォトジェーニックな町だ。


お城の目の前にて。
古い施設と新しさが上手く協調している。


フランス車が妙にマッチする町


そうさ、盛岡なんだから。


エーデルワインがあまりにも素晴らしかったので、どうしてもワインが飲みたくて。


素晴らしいお店でした。


連れて行っていただいたバーにて、
明日の事を忘れてただいま0:00


翌朝、静まり返った町に繰り出してスナップ。


昨日連れてきていただいたバーも、ひっそりしてる。
あんなに楽しい思いをさせていただいたのに、なんだか寂しい気もする。


それもそう、この町はようやく眠っている。


あんなに活気にあふれた夜とはまるで別物の町のよう。
でも、そんなところに、一瞬の美しさではないけど魅力を感じる。


ささ、盛岡と言えば福田パン。

今回は、バニラヨーグルトと餡をチョイス。
して、業務連絡。
これはやヴぁいです!
思い出すだけで手が震えてしまうほどベストマッチでしたよ!!


さ、満を持してフレフレへ!

え!
うわ!!
聞いてない!

と言うところから、今回は私の勝ち。ですね?
でも、次回はこの姑息な手は使わないで、ちゃんと言いますです。ハイ


それにしても、目がくらむほど良い天気です。


飛行機が雲を引いています。


どのような会話があったのでしょう。


みんな好きですね。
エンジンルームが開くと、老若男女問わず人が集まってきます。


って、そこい、まさかの軍艦!
アヴァン登場、みんなで大喜び!


あや?あやや?
houtatsuさん!?

この缶具を見るや、
嗚呼、うちの缶具が(盛岡に)帰ってきた。。。
と言う具合で受付ではみんなして涙流していました。


カク、カク・・・ファ!?
すげー!!


モーターショーを抜け出して、公道走ってきちゃった感があります。
未来の車だ~

おまけにアヴァンと並んで、スンゴイ二台です。
こんな光景はフレフレの中でも盛岡でしか見れないでしょう。


いつだってドゥーシーは絵になります。


特に、このドゥーシーは家族フル乗車でやってきたので、
思わず良い子良い子したくなりました。
かわいいな~


凄い対比ですが、これぞルノーの中でも最も濃いメンバだと思います。
盛岡恐るべし。濃いデス。


限定との事でしたが、私の中ではこの子が今回の大ヒットでした。
凄い良い色です。
思わず撫でながらオーナーさんに、良い色ですね!
それいしても良い色ですね!
いや~良い色だぁ~
良い色だな~



じゃんけん大会もありました。
私は全然勝てませんでしたよ。


帰りに冷麺を頂いて、帰路につきました。

往復で1200km。
タフなドライブでしたが、楽しい思い出しかありません。
やっぱり盛岡は素晴らしいです。

お疲れ様でした。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2015/06/07 21:58:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation