• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKHのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

フレンチ-フレンチ・アネックス-キタカミへ

これまで盛岡の開催が場所を変え北上になりました。
その記念すべき第一回にお邪魔してきました。


今回もノー自転車。。
先日、抜去手術のための検査を受け、また手術をすることになったのですが、
それで心が沈み込んで、どうも自転車に前向きになれません。
今回は、手術前の最後の贅沢です。


朝一の新幹線はとてもすいていました。
ここだけの話、土曜日は雨の予報だったので自転車を持ってこなかったのです。
ですけど、結果は現地土曜日も晴れでした。


北上で降りると、どこに行こうかな?と思うも、つい遠野へ。
時間があれば、そのままあの大槌の今を観に行きたかったのですが、それには自転車が必用かな。

NHKの連続テレビ小説どんど晴れ
でも、主人公の夏美は何かあることに遠野に行っていましたね。
私は初めて遠野に行ったのは、震災直後災害派遣で大槌に向かう途中に通過したのが初めてでした。
東京への帰りに補給するためによって、ここが遠野か?
なんて思ったものですが、よく調べるようになったのはその後なのです。


せわしく移動してついたばかりですが、どうも遠野は流れている時間が違うような気がします。
へぱ読ばねばの、遠野物語さ。


本当はもっと遠野を巡っていたかったのですが、今日はいろいろ予定を決めていたため足早に去ります。
遠野からの道を楽しむ。という目的もあります。


今回の移動の足はこれです。
エンジンは良いですね。
ミッションもATにしてはよくできています。まるでDCT見たいです。
スバリストとしては、同じ水平対向か?と疑いたくなるほど低回転でパワーがあります。

うちのセレナ号も、Clioよりもはるかに低回転でトルクがあり、それを活用して2000回転でブイブイと山を登るのですが、このエンジンも同じ感じがあります。
それにパワーがあるので、アクセルを入れるとその回転からぐぐっと加速します。
ショートストロークからBOXにしたことで、このパワーを得たのですね。

VSCはかなり安全目に倒しているみたいですね。
変にアクセルを入れると、ホイルスピンを警戒してかすぐに介入が入ります。

ボディサイズも丁度良く、運転しやすい。
エンジンパワーがすばらしく、あれだけ山道を走って13.5km/Lって燃費もいい。
ほしくなりました。

しいて言えば、内装が80年代を感じます。
たぶん、リバイバルでそれを意識したのだろうと思います。
ただ、Clio3と比較すると、甲乙つけがたい感があります。

って唸っているとつきました。

毎度おなじみ、エーデルワイン。
ここに来たら高緯度のブドウと決めています。


つい先日訪れた長野のワイナリーとは趣が異なりますね。


無事、シルバーのツヴァイゲルトレーベ、それもあたりの2013年をゲットです。
早池峰ゼーレ2013年がほしかったのですが、流石にそれはありませんでした。
ですけど、今日パルの酒屋さんでそれを見たのですよね。。。
早池峰ゼーレは2011年のツヴァイゲルトレーベも持っているので、一先ず深追いせずに。
5年か、私が死ぬまで寝かせます。
(ま、後者だろう)

さて、ここは大迫なのです、ほぼ盛岡まで登ってきました。
行くっきゃないでしょ!


雫石へ

以前から気になっていた、雫石にあるアクセサリーの工房へ。
このあたりは景色がすばらしく良くて癒されます。
小岩井農場なんかもすぐそこです。

後は帰って、ワインタイムです。

やはりシルバーのこれまた面白いワインでした。


酔い冷ましに、北上をふらふら歩いてみます。
どうも、駅の感じと言い、周りの雰囲気といい、酒田を思い出します。
酒田を思い出すと、また寂しくなるのでさっさと宿に引きこもりました。

北上は、ポツリポツリとお店がある様な感じで、
少々歩く必要がある模様。

して、ここで最大の懸念が。
翌日、FFAKの会場であるパルまで、駅から歩いていくつもりでしたが、とても歩ける距離ではないことがここに来て認識し。。。
ムラジュウさんにお願いして迎えに来ていただきました。ムラジュウさんありがとうございました。

FFAKの朝は、どうも北風びゅんびゅんの東北らしい天気。
ジャケットに、さらにいらないかもしれない革ジャンまで持ってきましたが、
それが無ければどうにかなっていたと思います。
気温はそれほどではないですが、風がシャレにならないほど冷たいです!
しかも絶えず吹き続けるという、東北らしい開催でした。


朝方は日もあり暖かく見えますが、スタッフの皆さんはすでに手がかじかんで指が動かない状態。。。
盛岡の人がみんな寒い寒いと言っているので、たぶん本当に寒いのだと思います。
私個人的には、12月の盛岡よりも寒いと感じました。
この風は夏油から降ろされる風だそうで、兎に角このあたりは雪も多いのだとか。
すっかり冷凍しきった体でこの後東京に帰るわけですが、東京があまりにも暖かすぎて笑いました。東京やっぱりちょろいです。短パンTシャツでいいです。現に今、窓開けて、短パンTシャツです。


しかし、その風が運んでくる色づいた葉がいちいち絵になるのです。


走り回る子供たちとフランス国旗はひたすら元気でした。


フレフレの中で2CVが最大勢力!どうですか?幕張なんかじゃこうはいかんですよ。


この初心者ステッカー。可愛いです。
フランス車の初心者?なのでしょうか?
だとすれば私もほしい!


もはやtwingoにはマストなデコレーションです。


2Cには座席にも2Cが。


フレフレステッカーは日焼けしてしまいます。
幕張でも定期的な張り替えをお勧めしておりますが、
この車にはむしろその日焼け具合が丁度いい?


最近フラ車にユニオパはやっていますね。


Hトラック、現役バリバリでした。
今のディーゼルにはない匂いに、古き良きを感じます。

北上で、たっぷりと充電させていただきました。
フレンチ-フレンチ・アネックス-キタカミ参加の皆様。
またの~

Posted at 2016/11/06 20:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「第1回 フレンチ-フレンチ・アネックス in 福島 開催案内 http://cvw.jp/b/454226/46451956/
何シテル?   10/10 20:01
Clioに乗ってまだまだフランス車初心者です。 ドライブに、サーキットに、というものよいですが、せっかくのほほんとしたフランス車。マイペースにカーライフが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516 1718 19
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

BKHさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:05:24
ボジョレーワイン委員会 
カテゴリ:ワイン
2010/10/09 19:45:23
 
電子国土ポータル 
カテゴリ:山
2010/08/20 22:56:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
クライミングバイクと謳われていたのできっと適度なウィックをもった軽量バイクなのだろうと思 ...
その他 その他 その他 その他
真のある硬さとリアバックのしなやかさを兼ね備えたバイク。 瞬発力は無いが、レーシングバイ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
素のフランス車を経験したくて、RSから離れたが、あまり距離も乗らなくなったこともあり、も ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
レースの遠征でいかに快適であるか。 レースでダメージを負った体で運転が可能か? 万が一レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation