• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月18日

しばしピストンをながむれど

しばしピストンをながむれど









モノゴコロついた頃のエンジンは,大体が半球形な燃焼室を持ったもので、ピストンヘッドがモッコリと盛り上がっているのがパワーの証。なんて育ち方をして来たワタス。
なるほどでかいバルブを使うには半球形だよな、チューンナップしたら点火時期も進めて40°なんだってスゲエなあ。と刷り込まれていたワケです。

しかし、多少知恵のついた今時、半球形なアタマは2弁と言ってもチョッとイタい感じなのだなあ、
上死点40°も前にパチッとやったらピストンを押し下げるパワーとしてガソリンを有効に使えなくなる様に思えるし。ジャガーのV12だって半球形からヘロンに変えちゃったしねえ。コンパクトな燃焼室、要らぬ所に熱を奪われないし燃焼も早いのでピストンを押す力に熱を使える・・・・・。
と、おもうわけです。

そりゃ、ここら辺は、今的な4弁にかなわない訳では有りますケド。
半球形の燃焼室で圧縮を上げ、コンパクトな燃焼室を造るにはどうするか?
(吸気のシュラウドも考えんとイカンし)・・・・
なんて先人も考えられたと思うのです。ロータスT/Cはスキッシュを付けてみたのもこの考えかなあ。

写真のピストンは、CB350のハイコンプ(Wiseco)なんですけど、スキッシュとモッコリでやっているのですねえ。CRは、10.5:1、オリジナルから1上げているのだなあ。
マレーシアから連絡来ないけど、どうしようかなあ。



ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2017/02/18 11:27:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴17年!
小鉄@ワークスさん

携帯端末の進化論
バーバンさん

皆さん〜こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2017年2月18日 11:45
ハイコンプ仕様、排気量小さめとはいえヘッドガスケットやスタッドは大丈夫そうでしょうか?
コメントへの返答
2017年2月18日 23:46
たぶん大丈夫だと思います。スタッドは8mm径ですので余裕が有ると思います。シリンダとヘッドはBMWの様に勘合タイプなのでこちらもOKかな?心配なのはクランクのスタッドねじ込み部アルミの厚さが薄い所が有ります。

プロフィール

「捻れている話 http://cvw.jp/b/469643/47777111/
何シテル?   06/12 16:57
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 6 7 8
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation