• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

日産フーガと過ごしてみた

日産フーガと過ごしてみた ものすごく存在感のあるフーガ

アメリカ市場で世界のラグジュアリーブランドと争うには、
明確な価値と個性が必要なんだね




チーフの大澤さんに話も聞いてきた

今回幅を50mm広げた。
全部デザインに使ったそうだ。


昨日は存分に山を走ってきた
V63.7リッター
ばか速

家の車庫に入れてみた。
でかくて、前面のシャッターが閉まらなかった。


フロントフードも50mm後退させノーズを伸ばした。
室内からこんもり見えてGOOD
見切りもしやすい


20インチタイヤ装着! 量産セダン世界初?

フロントリアとも対向ピストン装着


俺的には、
ローダウンが似合いそう



次号の「クルマの神髄」をお楽しみに
というか、これから原稿の要素とプロットを考えるところ

この時期が一番つらいんだ


フーガに対する思いがある人はコメントよろしく
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/02/04 12:20:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2010年2月4日 13:44
先代のスッキリとしながらも威厳のある雰囲気を熟成させてほしかったかな。

高級セダンっていうにはモリモリし過ぎたかな?

乗ってませんが、内装もタイト過ぎではないですか!?
2010年2月4日 14:16
フーガに限らず、昨今の新型車は総じてデカくなり過ぎではないでしょうか?

いくら日産のハイエンドではあっても「大型化・大排気量化」は縮小傾向であってほしいです。

>今回幅を50mm広げた。全部デザインに使ったそうだ。

その割には全然カッコ良く見えないんですけど・・・。

3.7Lエンジン(3.5Lで充分では?)・20インチタイヤ(18・19までで充分では?)もはんた~い!
2010年2月4日 19:14
私には全く興味ない車種です。
BMWを買う前に先代に試乗しましたが、
何をしたいのか解りませんでした、、、

アメリカ人向けですか?
ワルそうですが、
頭まで悪そうに見えると、
悲しいですね。
2010年2月4日 19:33
かなり偏った意見ですが…。
フーガ自体、品格の無い横綱に思えます。

強さや最強のスペックはあっても、魅力を感じないですねぇ。

乗り手のイメージも湧かないクルマって、結局は指示されない。

クラウンは千代の富士。セルシオは貴乃花。

フーガって…朝青龍的な、結局は無くなるモデルにしか思えませんな。

かろうじてレクサスやクラウンに一部ハイブリッドが見られますが、ハイエンドモデルなら、ハイブリッド当たり前位じゃないと…今更ちょっと時代の空気読めないメーカーの烙印当たり前かと思います。

あ、この瞬間が日産車だね♪

そんなトコかな。
2010年2月4日 21:31
テールレンズを小さめにデザインしたのは、「センスの好さ」を表現したかったことは十分伝わったけれど、横型スタイルにしてしまったことで少々全体の抑揚のあるデザインに対して「弱い印象」になってしまったと思います。
私的にはマセラティ・クアトロポルテのような縦型テールレンズにするべきだったと思うんですけど・・・。(はっきりいって相当クアトロポルテ意識してると思いません?だからこそ何か変えなきゃいけなかったんでしょうね、このデザイン)

つい先日、韓国に行ったらメルセデスやレクサスやリンカーン、トヨタ、日産、ホンダ・・・・の「そっくりさんぐるま」が、「ピカピカの新車」で次から次へと目の前を走っており「あ~なるほど20~30年前の日本車はこうだったな」と思ったりしたので「世界一のニッポン」のデザイナーの気持ちはわかっているつもりです。

最近の日産のデザインへの注力も、国産メーカーの中で群を抜いてると心から感じます!!
ただし、世界に「唯一」「どれにも似てない」「日本個々」を意識するがあまり、GT-Rのような「ガンダム」やカッコ好いZのインパネやフーガのテールの様に無理して「オンリーワン」にしてるように思ってしまいます。
少しデザイナーも冷静に客観的に「美」と言うものを「素直に表現」した方が良いように思いますね。
難しいでしょうけどね。
2010年2月4日 23:43
う~ん、私もかつての430セドのように数年後にヤン車(←死語か?(^_^;))になってないかが、チト心配です。ただ、個人的には結構イケてると思っています。(^_^)/~
2010年2月5日 1:45
なんかインパネが圧迫感ありあり。

窮屈。

これ買う理由がないかな。

クラウンも、LSも、相手するつもりかね?

日産は20インチとか数字は上回るのが好きだけど

いまどきそんな古い考えに捉われているから、空気読めない会社と言われるのかな
2010年2月6日 0:02
初めまして。
個人的には2代目は「嫌いではないけど先代の方がデザイン的に良いし、好き嫌いが分かれるのは免れないだろうな」という気がします。
ただ、嫌いではないので「これはこれで良いのかな」と思う事にしてます。
2010年2月13日 15:24
プラットフォームをフーガ/スカイラインで分けて欲しい!

やっとブレーキがましになりました!

オイル漏れを減らして欲しいVQ!

三点です(汗)

Tetsuya Ota SPORTS DRIVING SCHOOL
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「東京での公道レースが初めて実現 http://cvw.jp/b/487413/47671618/
何シテル?   04/22 08:58
イタ車の恋人遍歴は、フィアット・ウーノ・ターボ、フィアット・ウーノ、フィアット・ウーノ・ターボ・アバルト仕様、フィアット・クロマ、ランチャ・テーマ、ミニモーク(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

太田哲也オフィシャルサイト KEEP ON RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/04 22:13:11
 
太田哲也とKEEP ON RACINGのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/03 01:56:52
 
太田哲也スポーツドライビングスクール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/13 19:49:34
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
大人が乗って日常的に使えるデイリースポーツ。
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
街乗りだけでなく、サーキット走行も楽しんでいます。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
スポーツ&ラグジュアリー仕様で仕上げています。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
MT→TCTに乗り換え 現在鋭意モデファイ中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation