• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月09日

ご意見お聞かせください!

ご意見お聞かせください! 緊急脱出用ツールの取付を予定しています。
ガラスを叩き割ったり、シートベルトを切ったりするアレですね。

取付位置をどうしようか迷っています。
いざというときに、シートベルトでがっちり体が固定されていても手が届く場所に取り付けたいのです。

ツールのサイズは、長さ13cmほど、直径3cmほどです。
発炎筒とほとんど同じサイズで、発炎筒のホルダー(ネジ2ヶ所)を使用して取付予定です。

自分のシートポジション(ほぼ一番前に出して、高さもMAXに近い状態)に合わせた場合、取付可能そうな場所が5つ(画像①~⑤)ほどあります。
見栄え的には①の足元エアコン吹き出し口上辺りがベストですが、やや手が届きづらいです。
皆さんならどこに取り付けますか?

何かを交換するとき邪魔になったりすると厄介ですよね。。

ご意見いただけると幸いです。
ブログ一覧 | ネコゾウ | クルマ
Posted at 2009/04/09 07:11:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ら〜めんとジェラート
BALSA50さん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

6月の参加イベント
彼ら快さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

オイル交換時期過ぎてたw
いーちゃんowner ZC33Sさん

紀伊國屋書店から本のプレゼント?
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年4月9日 7:58
シートの前側下部はどうでしょうexclamation&question
付けれる場所が在れば、邪魔に為らないし、シートポジションが変わっても、必ず届くと思いますわーい(嬉しい顔)
しかし使う時は、そもそも動けないかもげっそりお~怖ふらふら
コメントへの返答
2009年4月9日 21:41
あはは~、すみません。
却下です♪♪
シートベルトでがっちり固定されてしまった場合、届きませ~ん。
動けないかもしれないしね(怖)。
2009年4月9日 8:10
これって純正オプション?のですか

そうですね いざという時使えないと意味がないですよね          
家に帰ってから考えます(笑
コメントへの返答
2009年4月9日 21:43
純正オプションのツールなんてあったんですか~?

そうなんです。
本気で万一の時に使う気でいます!
2009年4月9日 8:33
この間Dラーで貰ったアレ使うなら、女性オーナーさんなので洋服(特にスカートやコート類の広がるもの)が普段使いで引っ掛けてしまう箇所は避けた方が宜しいかと思いますので、消去法で考えると①~⑤無いなぁ(難
コメントへの返答
2009年4月9日 21:49
あら、女性扱いしてくださってありがとうございます☆
服のことは気付きませんでした。
しかし、私はスカートははきませんし、引っ掛けて困るキレイな服はあまり着ませんので、その辺の心配は無用なのです(汗)
2009年4月9日 9:22
自分は運転席のシートアンダートレイの中にしまってますよ。中でガタガタいわないように台座を両面テープで固定してます。

邪魔にならないし、すぐ出せるし。存在を忘れそうなのが難点ですが…
コメントへの返答
2009年4月9日 21:51
却下~~♪♪
足元まで手が届きませ~ん。
で、そもそもアンダートレイ、付いていないんですよ…

あれ、あると便利そうですね。
欲しかった…
2009年4月9日 10:32
これ、なにげに難しい。。。
シートベルトの締め付けを考えると、
右腕の稼動範囲は少なくなる。
エアバッグが開くケースも考えると、
前に対しての動きも制限される。
それから、付ける場所もさることながら、
ツール専用ではない発炎筒のフックで、
揺れや衝撃で外れずホールドできるか?
などなど。。。
とりあえず、前方への動きが少なく、
左右の手が動く範囲の場所である事。
フックから外れても怪我しない事。
その範囲で両面テープで仮位置を
決められた方が良いでしょうね。
見せるものではないけれど、
パニック時にも分かる場所が優先。
私ならドアポケットの中かな???
長文失礼しました…m(_ _)m
コメントへの返答
2009年4月9日 21:55
そうなんですよ、結構難しいんですよ。
実はここ1ヶ月くらい考えていたんですよ。。

おっしゃるとおり、シートに背中をくっつけた状態で、左右のひじから下だけ動かして取れる範囲の場所が最適なのです。

ドアポケットの中に固定するのもいいですね。
ただ、あそこも大事な収納スペースなのでなるべくフリーにしておきたい…(悩)
2009年4月9日 14:58
洋服などを引っ掛け無い場所で、緊急時には簡単に手が届く場所…

アームレストの内はどうですか?
普段小物入れとして利用して無いならの話ですけど、13cm×3cmなら入るんじゃないでしょうか…
アームレストってサイドブレーキを引く時に必ず上に持ち上げますよね。
なので、物を入れておくと中でガラガラと転がっちゃって小物入れとしては使い易く無いし。
コメントへの返答
2009年4月9日 22:02
アームレストの中には入れているものがあります…
でも、アームレストと聞いて、先ほどちょっと見てみたのですが、アームレストを持ち上げた状態で正面を向く部分(=アームレストの底)に取り付けるのもよいかな、なんて思いました。私はサイドブレーキを引くときだけではなく、常時上げていますので。
ro8008さんはドリンクホルダーを改造していますよね。ネコゾウもそこをどうにかする、というのもアリかもしれません。
うーん、悩みます。
2009年4月9日 19:02
思い切って サンバイザー(笑
コメントへの返答
2009年4月9日 22:03
ほほう…
万一落下したら痛いから、却下ですぅ♪
2009年4月9日 20:38
こんばんは。
ステアリングコラム周辺はいかがですか?
A4だとステアリングコラムの下に若干スペースがあるので・・・
コメントへの返答
2009年4月10日 7:04
ありがとうございます♪
しかし、そこはシートベルトでがっちり固定されちゃった場合、指が届かないんですよぉ~(涙)。
2009年4月9日 23:02
再コメすみません。
↑ro8008さんの、ウレタンの方法で、
ドアポケットに縦に差し込むウレタンホルダー
を制作するスタイルも有りではないかと…
省スペースで場所も分かりやすく、
揺れても暴れないと言う気がします♪
ただし発炎筒ホルダーは使えませんが(汗
コメントへの返答
2009年4月10日 5:26
おおお~。
縦に、ですね?そいつはいいかも♪
以前ro8008さんのウレタンホルダーの記事見て、今付いてるドリンクホルダーを外そうと試みたのですが、外せず(しかもドライバーでキズつけ)、あきらめてました。
再度トライしようかなあ。。
Dラーからいただいた発炎筒ホルダーはきっと別な用途で使えるかと…。
2009年4月10日 1:08
ドアポケットがいいんじゃないですか~
収納スペースは犠牲になるけど、すぐに手が届く場所だし・・・

下手な場所に取り付けても万一、外れてペダルの隙間に挟まって、ブレーキが踏めないってパニックも無きにしも非ずです。皆さんおっしゃるように緩衝材などを差し込めば、カタカタ音も抑えられるかなと。
コメントへの返答
2009年4月10日 5:34
そうですね。
私は教習所で見たビデオのせいで、走行中に足元にモノが転がるだけでパニックになります(汗)

ドアポケット見たのですが、A3のは意外と狭いのです。もう少しドアポケ観察してみます☆

こうなると、ドアポケ or アームレスト or ドリンクホルダー、ですかねぇ。。
2009年4月13日 22:26
初めまして
私の使用しているものはキ-ホルダ-
型でガラス割・ベルトカッタ-・ライト・
非常警報がオ-ルインワンのものです。
手のひらサイズで置く場所にも困りません。
なかなかよいですよ。
遅いコメントで申し訳ありませんがご参考に
してください。
コメントへの返答
2009年4月13日 22:47
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
コンパクトなキーホルダー型のものがあるんですね。キーにつけておけば邪魔になりませんね。

ただ、もう普通サイズのものが2つも手元にあって…(笑)

クルマ好きの友達へのプレゼントにきっと喜ばれそう★

プロフィール

「@ゆでこ さん、これはまた痛々しい😭なんだかお怪我ばかりですね。。お大事に。。」
何シテル?   05/22 18:50
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation