• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

喰いしん坊倶楽部☆喰い納め? 来年も(^・ェ・^)ヨロシクー♪

喰いしん坊倶楽部☆喰い納め? 来年も(^・ェ・^)ヨロシクー♪昨夜は喰いしん坊倶楽部☆喰い納めでした♪

29日、肉の日と言うことで、
六本木のすきしゃぶ屋さんにて。

まずはカンパ~イ☆
今年1年お疲れ様でした!


一品料理を少々いただいたあと、すきしゃぶ用のお肉が登場。


すきしゃぶ用の鍋のスープは2種類。甘いと、辛いの。


甘いのはいわゆるすき焼きのタレを薄めたような醤油ベースのスープで、
辛いのはチゲ鍋風の赤いスープです。
甘いのは甘過ぎて、辛いのが人気でしたね^^


最後はうどんでシメ。
こんな感じにご飯に具を盛って、牛丼風にもできます。(kumadon氏作)


喰いしん坊倶楽部の皆様、今年1年ありがとうございました♪
2010年最後の喰いしん坊倶楽部、楽しかったです!

ただ、喰い納めにはビミョーな感じでしたねぇ…^^;
CPが良い系のお店でしたね♪
イメージとしてはこんな感じでしょうか。

※激辛コメントはコチラコチラで(爆)

やっぱり、肉系はいまのところ金竜山さんが一番かなあ。。
来月の新年会が楽しみです。

焼肉 of the Year 2010 - 金竜山@白金
焼肉奉行様に半レアに仕上げていただいた上タン塩。


絶品、特上ロース。 kumaさん、画像お借りしました^^;


金竜山の特上ロースの味を想像して気分が盛り上がっちゃったので、
ついでに今年喰ったうまいもん総まとめしちゃいます(爆)

焼肉 of the Year 2010 - ベストCP賞 明○苑@大阪
ボリューミーな肉の盛り合わせ。


築地 of the Year 2010 - 米花@築地
初めて連れて行っていただいた築地にて、とろける鶏レバー


海鮮 of the Year 2010 - おさない@青森
海鮮系では一番印象に残ったホタテ料理。


垃麺 of the Year 2010 - 純連@札幌
心の故郷、不動のナンバーワン。熱々味噌ラーメン。


餃子 of the Year 2010 - 上海酒家 再来宴@新宿
パクパクいける焼餃子と、小龍包のように肉汁じゅわーの水餃子。




蕎麦 of the Year 2010 - その① 東屋@盛岡
初めてのわんこそば。おもしろかった!


蕎麦 of the Year 2010 - その② とりいや@出雲
初めての割子そば。また食べに行きたい。。


丼物 of the Year 2010 - 村の駅「たまごや」@伊豆
玉子とろ~り、究極の親子丼


朝食 of the Year 2010 - Cabot Cove@軽井沢
温かい野菜スープとふんわり軽いポップオーバー


果物 of the Year 2010 - 山田びわ園@南房総
フルーツハンター「枇杷狩り」、もぎたて枇杷は甘くて瑞々しい♪


素材 of the Year 2010 - きのこやさんち@長野
新鮮素材の美味しさに叶うものはないと思わせる、やまびこしめじ。


そうそう、会社の納会も六本木で開催されました。
おなじみ香妃園。。こちらでは定番の鶏煮込みそば一辺倒でしたが、
人気の伽哩肉飯(ポークカレー)を初めて食べてみました。

うまい!いきなりカレーライスのトップの座に躍り出ました。

伽哩 of the Year - 香妃園@六本木
伽哩肉飯(ポークカレー)、ビーフよりポークがオススメ^^


香妃園のおとなりにある瀬里奈で「黒豆」をGET。
この黒豆の20年来のファンです。少々お高いので、お正月用に♪


今年1年喰うどーした美味しいものを振り返っていたら
2010年喰い納まりました^^



たくさん走り、たくさん喰うどーして大きくなった1年でした♪

ご一緒いただいた皆様、仲良くしていただいた皆様、
楽しい1年をどうもありがとうございました。
2011年も変わらぬお付き合いをいただけると幸いです。

それでは、良いお年を・・・
Posted at 2010/12/30 22:40:46 | コメント(21) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2010年12月28日 イイね!

TASM☆走り納め!ハプニング多し^^; ※長文です^^

TASM☆走り納め!ハプニング多し^^; ※長文です^^今日はTASM☆2010年走り納め!
と言うことで、朝から張り切って出かけたものの…

ハプニングその①
大遅刻してしまいました^^;

集合場所の談合坂SAに1時間近く遅れて到着…
お待たせしてごめんなさいm(_ _)m

で、「早速出発しようか!」と次の合わせ場所、双葉SAまでバビューン♪

バビューン…ぱこんっ え、「ぱこんっ」て何の音?

ハプニングその②
いきなりパンクしてしまいました^^;


双葉SAの2kmほど手前でまたネジを踏んだようです。
つい先日ネジを除去してもらったばかりの左リアです。


JEEPみたいにスペア積んでおいたほうがよいかも(素)


SAのGSで最寄りのタイヤ屋さんを教えていただきました。

リフトアップして患部をチェック。
泡がぶくぶく…やっぱり逝ってしまいました(涙)
ネジを抜くと「ぷしゅーっ」ってあからさまに空気が漏れる音がしました。


大遅刻の挙句にパンク修理までお付き合いいただき、あざ~っす(爆)


気を取り直して、あらためて出発!
お天気にも恵まれ、道が空いていて気持ちイイ^^

まずは荒川ダムへ。


お次は昇仙峡へ。仙ヶ滝あたりを少々散策。


昇仙峡はパワーストーンの産地なのかな?石のお店が何軒かありました。
水晶の招き猫、隊長が買いそうになっていました(笑)


切り立った岩の渓谷美を背景に、快適ドライブ!


お次は本日の目的地「フルーツ公園」に向かいます。隊長のいちご号が先頭で山の中を快走~

快走…

だんだん道が狭くなってきますけど…

ハプニングその③
ついに前に進めなくなりました^^;


道も悪くて、轍が深くて真ん中がボコボコ盛り上がってます。
ネコゾウも腹下からイヤな音がしていました。cpmとか太鼓とかガリガリになってるかもー。


みかん号では問題なく通れる道らしいのですが、いちご号はチトきびしそう。
ここは無理をせず、引き返すことにしました。


1台ずつ退避場所で慎重に切り返してUターン。


いちご号、脱出!


一番大きなJEEPも脱出!


zeroさんのTTSは簡単にクルリ、quattro7さんのS4も比較的すんなり。
一番小さなネコゾウも前後を見ていただいて、Uターン。



予定していた時刻より遅くなりましたが、「フルーツ公園」に到着♪
公園内にあるフルーツパーク富士屋ホテル


見晴らしがとてもよいです。


富士屋ホテルのレストランでランチ。


オイラは「海老ライス富士屋ホテル風」をいただきました。


ランチのあとは…富士屋ホテルのエントランスをジャックして記念撮影^^


Audiの今年のカレンダーにも載っていたドーム前でも記念撮影^^




こちらは夜景もキレイだそうなのですが、まだ時間が早いのでコチラへ。
quattro7さんご夫妻イチオシの石窯焼きのパン屋さんです。


パン屋さんは勝沼・葡萄工房 ワイングラス館に併設されています。


ワイングラス館はアンティークな雰囲気で、吹き抜けの広い店内には
綺麗なグラスやガラス細工がたくさん飾られてキラキラしていました。
zeroさんはワインを何本かGETされていましたね♪


お店の前にお正月の門松がありました^^




そろそろ夜景の時刻になったので、再びフルーツ公園へ。

17:00、少しずつ街の灯りが…


日中記念撮影したドームもイルミネーションで照らされています。


このドームは「トロピカル温室」と言うらしいです。
いろいろな色に変わって、とっても綺麗。




18:00、体がすっかり冷え切ってしまったので撤収。
勝沼ICから中央道で帰路につきました。

最後に談合坂SAでトイレ休憩して、解散。
幹事のquattro7さん、参加された皆さん、お疲れ様でした♪
ハプニングはありましたが、とっても楽しいツーリングでしたね!
ってお前が言うなって^^;

2010年走り納まりました^^

今年1年、ツーリングご一緒させていただいた皆様、
ありがとうございました。
2011年もたくさん楽しく走りましょうね☆(^・ェ・^)


…さて、あとは「喰い納め」を残すのみです(笑)

この記事は、TASM2010年走り納めツアー!! について書いています。
この記事は、TASM走り納め2010(爆走編)について書いています。
この記事は、2010 TASMでは走り納めかな?!について書いています。
Posted at 2010/12/29 13:00:42 | コメント(31) | トラックバック(1) | あつまり | 日記
2010年12月25日 イイね!

クリスマスのご褒美に (^・ェ・^)

クリスマスのご褒美に (^・ェ・^)こんばんは^^
今年は(も?)ロンリークリスマス
満喫中でございます。

昨夜のイブはフツーに仕事して、フツーに帰宅しました。
帰り道いつも通過する恵比寿ガーデンプレイス。
イルミネーションが綺麗でした。

イブなのでご褒美ビール♪ 期間限定の「琥珀エビス」です。


で、フツーに就寝。。zzz



今朝は洗車場へGO。
世間のパパたちはクリスマスの朝は家でのんびりだろうから、空いているだろうと期待。
…てか、ガラガラでした^^;

クリスマスの早朝に洗車してるなんて、クルマバカ(失礼)だけでしょうね。

夏に北海道行って以来、洗車が手抜きだったのでヨゴレが蓄積…
年末までに自家製エステでネコゾウをピカピカにしてあげるつもりです。

午後から所用があったため、とりあえずルーフとオシリに着手しました。
シャンプー後、超微粒子コンパウンドでザラツキを落として、再度水洗い。
仕上げにコーティングのメンテナンス剤を使用して、丁寧に磨き上げました。

写真じゃ判りづらいですが、もともとしっかりコーティングしていただいているので、
うっとりするほど艶々美肌なオシリに戻りました(自画自賛)
ポリッシュファクトリーのOさん、メンテさぼっててスミマセンでした(素)


で、ネコゾウにクリスマスのご褒美を♪
先日meria隊長にいただいたステッカー貼りました。カワイイ(喜)




寒かったので、夕方帰宅して久しぶりにお風呂に入りました。
猫は風呂嫌いなんです。
クリスマスだけど、先日冬至に入り損ねた「柚子湯」で温まりました。


で、湯上がりビールを飲みながら、GWの長旅の計画をば!
気が早いけど、このぐらいしか楽しみがないからね。


過走行猫兄な方に先越されちゃったけど
オイラは九州7県全県走破予定です (^・ェ・^)エッヘン

この記事は、このままじゃ、・・・綺麗なままでええやん♪について書いています。
Posted at 2010/12/25 22:30:27 | コメント(29) | トラックバック(0) | ネコゾウ | 日記
2010年12月24日 イイね!

TASM☆忘年会と今年最後のSAB詣り(o´ω`o)

TASM☆忘年会と今年最後のSAB詣り(o´ω`o)昨夜はTASM☆忘年会でした♪

タクシーの運転手さんによると、
毎年12月22日の晩って一番の稼ぎ時なんですって。
忘年会にクリスマスパーティ…
翌日は祝日でお休みということもあり、
はじけ飛んでしまった方も多かったのでは^^

こちら新宿の某居酒屋さんにて。幹事けるさんの御用達のお店です。
メニューも豊富で、かなり美味しい♪ しかもリーズナブルです。

でもジャマされちゃったのでお料理の写真はありません(笑)


相変わらず、ワイワイにぎやかで楽しい宴です。

くそじじぃ対決?!


座敷に移って…
くそじじぃ対決?!x2


隊長の名刺GET!ふむふむ…実は超エライんだぁ!


正しくは個人情報保護法ですね^^;


隊長が急に静かになったと思ったら、甘いもの食べてたw


TASM☆忘年会終了。楽しくてあっという間の4時間半でしたね。
参加された皆様、お疲れ様でした。来年もまたご一緒したいですね。
幹事のけるさん、ホントは隠しておきたい良店にお連れいただきありがとうございましたm(_ _)m


帰りはネコタク出動(^・ェ・^)

首都高の入口で飲酒検問やっていました。
1滴も飲んでいないけど、泥酔客うしろに積んでるんでちょっとドキドキ。

こたつさん、写真お借りしますたw



翌日は今年最後のSAB詣でに。
先日玉兄様に発見していただいたタイヤに刺さったクギ除去をしていただきました。


点検していただいている間、スタッドレスタイヤを物色。
今冬こそ欲しいのだけど、結構するなあ…^^;


タイヤは点検の結果、エア漏れは起こしていないのでそのままで大丈夫とのこと。


SABさんでは点検は無料でしてくださるんですね。
空気圧まで調整していただき助かりました。
やや下がっていた空気圧を適正値にしていただいたら、乗り心地イイ♪
もっと頻繁に空気圧チェックしないとダメですね。

コチラ、刺さっていたネジ。思ったより短く15mmほどでした。


切れていた左テールの電球もちゃんと交換!




日付変わって、今宵はクリスマスイブですね。
皆様、素敵なクリスマスを☆


この記事は、このままじゃ、終わらねぇ~~忘年会について書いています。
Posted at 2010/12/24 01:00:35 | コメント(25) | トラックバック(0) | あつまり | 日記
2010年12月20日 イイね!

やっと気持ちにくぎりがつきました ※長文です^^

やっと気持ちにくぎりがつきました ※長文です^^人生をやり直すことができるなら、どの時点に戻りたい?

もしもそう問われたら
昭和63年12月19日の夜に戻りたいと答えます。
その夜起きた1つの事故をなかったことにしたいのです。


私は交通遺児です。
22年前、母は事故に遭い帰らぬ人となりました。

母と弟と私の3人で、弟の冬のコートを買いに横浜へ行った帰り道、
母と弟はバスに乗り、隣駅に所用のあった私は電車に乗りました。
バスの中で母は「お姉ちゃんが家の鍵を持っていないから早く帰らなきゃ」と、
2人と別れて電車で帰った私を気遣っていたそうです。
それが母の最後の言葉になりました。

そのバス停は国道沿いの、横断歩道と歩道橋の中間あたりにありました。
バスを降りてついついそのまま国道を横断してしまいたくなる位置。
母と弟も他の数人の利用客と一緒にぞろぞろ国道を渡っていたそうです。
何人も一緒に渡っていたのに、なぜ母だけが…。

事故を知らない私が家に着くと、暗い家の中で電話が鳴っています。
でも鍵がないので家に入ることができません。
どこか鍵をかけ忘れていないか、庭に回り窓という窓をチェックしました。
開かず。
残るは家を出る時「そこ鍵閉めておいてね」と言われ、私自身が鍵を閉めた勝手口。
「開くはずない」と思いながらも、念のためノブを回すと…開きました。
その瞬間、家の中にもやもやした不穏な気配を感じました。
「どろぼう?」と一瞬身構えた途端、また電話が鳴り…
受話器を取ると、従姉から「叔母(母)さんが事故に遭って…」と。
「落ち着け、落ち着け…」と居間の中をぐるぐるしました。
明朝の学校が気になったので一番仲が良かったクラスメイトの「くり」に電話をしました。
運転免許を取ったばかりの彼女は「すぐ病院に連れて行ってあげる」と
愛車のサニーで駆けつけてくれました。
と同時に、連絡が取れずにどうしようと思っていた父が帰宅。
忘年会だったのだけど、なぜか「今夜は早く帰らなきゃ」と思って早目に帰宅したそうです。

「くり」のサニーで父と私を病院に送ってもらってからは、長い夜が待っていました。
祖母がだんだん冷たくなる母の足を懸命に手でさすって温めていたこと。
翌朝、母が息を引き取った時に父の涙を初めて見たこと。
そして「母さんがいなくなってもずっと姉弟仲良くしていこう」と弟と抱き合ったこと。
曖昧な記憶の中で、それだけはよく覚えています。

年の瀬にあわただしく通夜と葬儀が執り行われたあと、母がいない日常が始まりました。
そのころの記憶はあまりないのですが、淋しくて仔猫をもらってきました。
その猫は灯が消えたような家に温かみをくれました。
とても長生きをしてくれて、昨年21歳で天に召されました。

事故の加害者は20代の若い方で、任意保険に入っていませんでした。
「車を運転するのは責任が伴うこと。自分で責任が取れなければ乗ってはいけない」
父の言葉がずっと胸に刻まれていて、免許を取る気が起きませんでした。

免許が欲しいと初めて思うようになったのは数年前、父がリタイアした時。
家が駅から遠く不便なので小さなクルマでもあったら少しはラクをさせてあげられるかもと。
軽い気持ちで教習所に通い始めたものの、免許をもらうのに9ヶ月…。
最初は母が天国で怒っているんじゃないかと気になりました。
でもいまでは、こんなにクルマ好きになってしまった娘を見守ってくれているような気がします。
「ほどほどになさいよ」とあきれながら笑う母の顔が目に浮かびます。

平成22年12月20日、23回忌。
父はこれを最後の法事にしようと言っています。
まるで春先のような暖かい日、お寺でお経をあげていただき、お墓参りをしました。
母にはもう2度とは会えないんだと、あらためて実感しました。
来年、私は母の亡くなった歳になります。
気持ちにくぎりがつくのに、こんなにも長い年月がかかりました。




母の法事のあと、みなとみらいが一望できる広い墓地をたずねました。
祖母のお墓です。


弟夫婦に赤ちゃんが生まれることになり、その報告に。
予定日は、奇しくも母の誕生日。なんとも不思議な符合です。



もうひとつ不思議な符合が。こちらは悲しい符合です。

母の23回忌の前日、一枚の喪中はがきを受け取りました。
故人名を見て言葉を失いました。
母が事故に遭った夜、サニーで迎えにきてくれた「くり」でした。
享年40歳、ご主人と3人の子供を残して…
ご冥福を心からお祈りします。

私的かつ感傷的な内容となり失礼しました。
温かいコメントをいただいたりすると泣いてしまうので、コメントなしでお願いします^^


<追記>
もしも過去に戻って母の事故をなかったことにできたら
父や弟、私の人生はどう変わっていたんだろうとよく考えます。
でも、そんなこと考えても無駄なんですよね。

私を産んでくれたたったひとりの母はいなくなってしまったけれど、
新しい母と妹ができました。ふたりともまたかけがえのない存在です。
ヘンテコな寄せあつめ家族もにぎやかで楽しく、いま私は十分幸せ。
そして大切な弟をずっと支えてくれている義妹にも感謝の気持ちで一杯です。
Posted at 2010/12/21 23:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
567891011
121314 15161718
19 20212223 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation